宮 沢 和 史 ( み や ざ わ か ず ふ み 、 1966年 1月 18日 – ) は 、 日 本 の シ ン ガ ー ソ ン グ ラ イ タ ー 、 俳 優 。 THE BOOMの ボ ー カ リ ス ト 。 身 長 171cm。
人 物
山 梨 県 甲 府 市 出 身 。 甲 府 市 立 千 塚 小 学 校 、 甲 府 市 立 北 中 学 校 、 山 梨 県 立 甲 府 南 高 等 学 校 、 明 治 大 学 経 営 学 部 卒 業 。
1986年 に THE BOOMを 結 成 、 歩 行 者 天 国 で の ラ イ ブ を 積 み 重 ね た 後 、 1989年 シ ン グ ル 「 君 は TVっ 子 」 で デ ビ ュ ー 。
ほ ぼ す べ て の 楽 曲 を 作 詞 ・ 作 曲 し て い る 。 グ ル ー プ の 知 名 度 を 特 に 高 め た 楽 曲 と し て 「 島 唄 」 「 風 に な り た い 」 が あ げ ら れ る 。 世 界 中 を 旅 し 、 そ こ で 得 た イ ン ス ピ レ ー シ ョ ン で 独 創 的 な 音 楽 を 生 み 出 し て き た 。 楽 曲 は ロ ッ ク が す べ て の 下 敷 き に な っ て は い る が 、 民 族 音 楽 、 沖 縄 民 謡 、 サ ン バ 、 ケ チ ャ 、 カ リ プ ソ 、 ボ サ ノ ヴ ァ 、 ジ ャ ズ 、 ソ ウ ル 、 ス カ 、 レ ゲ エ 、 HR/HM、 パ ン ク 、 演 歌 、 ヒ ッ プ ホ ッ プ 、 テ ク ノ な ど 、 あ ら ゆ る ジ ャ ン ル に 造 詣 が 深 い 。
ソ ロ ミ ュ ー ジ シ ャ ン と し て も 楽 曲 を 多 数 発 表 し て い る 。 シ ン ガ ー ソ ン グ ラ イ タ ー と し て 楽 曲 提 供 も 多 数 。 ま た 著 書 多 数 。 以 前 に は 俳 優 と し て も 活 動 し 、 ミ ュ ー ジ カ ル や テ レ ビ ド ラ マ 、 映 画 に も 出 演 し た 。
妻 は タ レ ン ト で パ ー ソ ナ リ テ ィ の 光 岡 デ ィ オ ン ( 1994年 に 結 婚 ) 。 3人 の 子 供 が お り 、 長 男 の 宮 沢 氷 魚 は 2015年 9月 に 男 性 フ ァ ッ シ ョ ン 誌 「 MEN’S NON-NO」 の 専 属 モ デ ル と し て デ ビ ュ ー 。
明 治 大 学 に は 一 浪 し て 入 学 し て い る 。 現 役 時 代 、 駒 澤 大 学 に 合 格 し て い た が 入 学 書 類 を 紛 失 し て し ま っ た た め に 仕 方 な く 浪 人 し た と 本 人 は 語 っ て い る と こ ろ が 明 治 大 学 合 格 後 に そ の 書 類 が 自 宅 か ら 発 見 さ れ た 。 無 類 の 釣 り 好 き と し て 知 ら れ る 。 ビ ー ト た け し と 誕 生 日 が 同 じ 。 ま た 、 彼 の 大 フ ァ ン で も あ る 。 学 生 時 代 、 レ ス ト ラ ン で ア ル バ イ ト ( 調 理 担 当 ) を し て お り 、 料 理 が 得 意 で あ る 。 テ レ ビ な ど で 山 梨 出 身 と い う こ と を 振 ら れ る と 、 た い て い 「 海 の な い 所 で す 」 と 言 う 。 2001年 に 「 島 唄 」 が ア ル ゼ ン チ ン で 大 ヒ ッ ト し て い る こ と は 本 人 は 全 く 知 ら ず 、 イ ン タ ー ネ ッ ト を 見 た ス タ ッ フ に 知 ら さ れ た と い う 。 カ バ ー し た ア ル フ レ ッ ド ・ カ セ ー ロ も 、 「 島 唄 」 の 作 者 で あ る 宮 沢 に 無 許 可 で リ リ ー ス し て い た 。 し か し 、 後 に 宮 沢 自 身 が ア ル ゼ ン チ ン ま で 出 向 き 、 カ セ ー ロ と 2人 で 島 唄 を 聴 衆 と 共 に 大 合 唱 し た 。 福 岡 ソ フ ト バ ン ク ホ ー ク ス の フ ァ ン で 2003年 に は 開 幕 戦 の 始 球 式 を し た 。 2014年 THE BOOM 福 岡 で の 最 終 公 演 で は 、 3年 ぶ り の ホ ー ク ス 日 本 一 を 祝 い 公 式 球 団 歌 「 い ざ ゆ け 若 鷹 軍 団 」 を 熱 唱 。 2005年 に 合 併 新 設 さ れ た 甲 府 市 立 舞 鶴 小 学 校 の 校 歌 を 作 詞 作 曲 。 経 歴
1986年 11月 、 THE BOOM結 成 。 1987年 7月 26日 、 歩 行 者 天 国 で 路 上 ラ イ ブ 開 始 。 1988年 12月 18日 、 ソ ニ ー ミ ュ ー ジ ッ ク の オ ー デ ィ シ ョ ン に 合 格 。 1989年 5月 21日 、 シ ン グ ル 「 君 は TVっ 子 」 ・ ア ル バ ム 「 A PEACETIME BOOM」 で デ ビ ュ ー 。 1990年 9月 21日 、 3rdア ル バ ム 『 JAPANESKA』 で 初 め て 沖 縄 音 楽 に 触 れ る 。 前 2作 が ス カ や ロ ッ ク な ど 、 オ ー ソ ド ッ ク ス な 音 楽 ス タ イ ル で あ っ た が 、 こ の あ た り か ら BOOMの 音 楽 性 ・ 方 向 性 が 著 し く 変 わ っ て い く 。 1992年 1月 22日 、 4thア ル バ ム 『 思 春 期 』 発 表 。 こ の 作 品 で 後 の 大 ヒ ッ ト 曲 と な る 「 島 唄 ( オ リ ジ ナ ル ・ ヴ ァ ー ジ ョ ン ) 」 が 初 め て 発 表 さ れ た 。 1992年 12月 12日 、 「 島 唄 」 を 沖 縄 の 方 言 ( ウ チ ナ ー グ チ ) で 歌 っ た シ ン グ ル を 沖 縄 限 定 で 発 売 。 泡 盛 の CMタ イ ア ッ プ 曲 に も 使 用 さ れ 、 ヒ ッ ト す る 。 1993年 6月 21日 、 か ね て か ら シ ン グ ル リ リ ー ス の 要 望 が 高 か っ た 「 島 唄 ( オ リ ジ ナ ル ・ ヴ ァ ー ジ ョ ン ) 」 が 発 売 と な り 、 全 国 的 な 大 ヒ ッ ト と な る 。 1993年 12月 31日 、 第 35回 日 本 レ コ ー ド 大 賞 で 「 ベ ス ト ソ ン グ 賞 」 を 受 賞 。 ま た 、 『 紅 白 歌 合 戦 』 に 出 場 し 、 「 島 唄 」 を ウ チ ナ ー グ チ で 歌 う 。 1994年 11月 21日 、 6thア ル バ ム 『 極 東 サ ン バ 』 発 表 。 こ れ ま で の 沖 縄 音 楽 や ア ジ ア の 音 楽 的 要 素 か ら 完 全 に 脱 却 す る 。 以 降 、 1997年 初 頭 に グ ル ー プ と し て の 活 動 を 一 時 休 止 す る ま で 、 ブ ラ ジ ル 音 楽 に 傾 倒 ( し か し コ ン サ ー ト で は 「 島 唄 」 な ど こ れ ま で の 音 楽 も 演 奏 さ れ て い る ) 。 こ の 頃 の 代 表 曲 が 「 風 に な り た い 」 で あ る 。 1996年 5月 、 念 願 で あ っ た THE BOOMの ブ ラ ジ ル で の コ ン サ ー ト を 3都 市 で 行 う ( 4公 演 ) 。 1997年 1月 に 表 立 っ た BOOMの 活 動 を 一 時 休 止 し 、 各 自 ソ ロ 活 動 に 専 念 。 1998年 3月 5日 に は 宮 沢 が 長 野 パ ラ リ ン ピ ッ ク の 開 会 式 で テ ー マ 曲 「 旅 立 ち の 時 」 を 歌 う 。 1999年 に BOOMと し て の 活 動 を 再 開 。 以 後 は 局 地 的 な 音 楽 を ア ル バ ム の コ ン セ プ ト に す る こ と は せ ず 、 さ ま ざ ま な ジ ャ ン ル に 挑 戦 し て い る 。 2000年 に は 矢 野 顕 子 、 大 貫 妙 子 、 鈴 木 慶 一 、 奥 田 民 生 ら と 「 Beautiful Songs」 と 題 し た コ ン サ ー ト を 全 国 8ヶ 所 で 行 い 、 ラ イ ブ ア ル バ ム を リ リ ー ス ( 2002年 に も 再 び こ の 5人 で コ ン サ ー ト を 行 っ て い る ) 。 2001年 、 ア ル ゼ ン チ ン で ア ル フ レ ッ ド ・ カ セ ー ロ が カ バ ー し た 「 SHIMAUTA」 が 大 ヒ ッ ト し て 日 本 で も 話 題 に 。 国 内 で は 「 島 唄 」 を ま と め た シ ン グ ル 「 島 唄 Shima Uta」 が リ バ イ バ ル ヒ ッ ト 。 2006年 、 新 バ ン ド GANGA ZUMBA結 成 。 リ ー ダ ー お よ び ボ ー カ ル を 担 当 。 THE BOOMと し て の 活 動 は 停 止 。 2008年 9月 、 ジ ル ベ ル ト ・ ジ ル の 日 本 公 演 に ス ペ シ ャ ル ・ プ レ ゼ ン タ ー と し て 参 加 し 、 ま た 、 THE BOOMと し て の 活 動 も 再 開 。 そ れ か ら は THE BOOMと GANGA ZUMBAの 活 動 を 並 行 し て 行 っ て い る 。 2013年 11月 、 頚 椎 症 性 神 経 根 症 治 療 の た め 約 4か 月 の 活 動 休 止 を 発 表 し た 。 2014年 12月 、 THE BOOM解 散 。 宮 沢 含 め メ ン バ ー は 個 々 で 音 楽 活 動 を 継 続 し て い る 。 2015年 6月 よ り 、 本 格 的 な ソ ロ 活 動 と し て 、 弾 き 語 り ツ ア ー 寄 り 道 2015『 連 れ づ れ な る ま ま に … 』 開 催 。 2015年 10月 19日 、 翌 2016年 4月 か ら 那 覇 市 の 沖 縄 県 立 芸 術 大 学 で 講 師 を 務 め る こ と が 明 ら か に な る 。 2016年 1月 3日 、 同 年 春 を 目 処 に 表 舞 台 に お け る 歌 唱 活 動 を 無 期 限 で 休 養 す る こ と を 発 表 し た 。 2017年 1月 7日 、 Twitterお よ び 公 式 サ イ ト に て 、 歌 唱 の 活 動 を 少 し ず つ 再 開 し て い く こ と を 発 表 。 2017年 3月 11日 、 震 災 チ ャ リ テ ィ ー イ ベ ン ト 「 The Unforgettable Day 3.11」 で 歌 手 活 動 復 帰 。 。 作 品
シ ン グ ル
Seven Days, Seven Nights( 1998年 2月 18日 ) オ リ コ ン 57位 Seven Days, Seven Nights( 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 ) 抜 殻 ( 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 ) Seven Days, Seven Nights (Instrumental) 抜 殻 (Instrumental) ブ ラ ジ ル 人 ・ イ ン ・ ト ー キ ョ ー ( 1998年 5月 27日 ) オ リ コ ン 77位 ブ ラ ジ ル 人 ・ イ ン ・ ト ー キ ョ ー ( 作 詞 : ペ ド ロ ・ ル イ ス / 訳 詞 : 宮 沢 和 史 / 作 曲 : 宮 沢 和 史 ) 矮 小 な 惑 星 ( 作 詞 : 宮 沢 和 史 / 作 詞 : レ ニ ー ニ ・ 宮 沢 和 史 ) BRASILEIRO EM TOQUIO( 作 詞 : ペ ド ロ ・ ル イ ス / 作 曲 : 宮 沢 和 史 ) 沖 縄 に 降 る 雪 ( 2001年 11月 7日 ) オ リ コ ン 39位 沖 縄 に 降 る 雪 ( 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 / 編 曲 : 宮 沢 和 史 ・ 高 野 寛 ) ゲ バ ラ と エ ビ ー タ の た め の タ ン ゴ ?2001年 の 黙 示 録 ?( 作 詞 : 宮 沢 和 史 / 作 曲 ・ 編 曲 : オ ズ バ ル ド ・ レ ケ ナ ) ち む ぐ り 唄 者 Monoaural mix( 作 詞 : 平 安 隆 / 作 曲 : 宮 沢 和 史 / 編 曲 : Monoaural) 沖 縄 に 降 る 雪 Chari Chari mix( 編 曲 : 井 上 薫 ) コ シ カ /ひ と つ し か な い 地 球 ( 2005年 4月 22日 ) 「 ひ と つ し か な い 地 球 」 教 育 団 体 「 ラ ボ ・ パ ー テ ィ 」 の た め に 書 か れ た ナ ン バ ー ア ル バ ム
Sixteenth Moon( 1998年 3月 18日 ) AFROSICK( オ リ ジ ナ ル ・ ポ ル ト ガ ル 語 ヴ ァ ー ジ ョ ン ) ( 1998年 7月 8日 ) 「 MIYAZAWA」 名 義 ・ 全 編 ポ ル ト ガ ル 語 の ブ ラ ジ ル リ リ ー ス 盤 AFROSICK( 1998年 7月 18日 ) 日 本 盤 AFROSICK( ポ ル ト ガ ル 語 ヴ ァ ー ジ ョ ン ) ( 1998年 10月 16日 ) 「 オ リ ジ ナ ル ・ ポ ル ト ガ ル 語 ヴ ァ ー ジ ョ ン 」 の 日 本 盤 MIYAZAWA( 2001年 11月 28日 ) MIYAZAWA-SICK( 2003年 1月 16日 ) ベ ス ト ア ル バ ム DEEPER THAN OCEANS( 2003年 6月 3日 ) 「 MIYAZAWA」 名 義 、 輸 入 盤 ( イ ギ リ ス で リ リ ー ス ) SPIRITEK( 2004年 1月 28日 ) セ ル フ カ ヴ ァ ー 集 TOKYO STORY( 2004年 11月 1日 ) 「 MIYAZAWA」 名 義 、 輸 入 版 ( イ ギ リ ス で リ リ ー ス ) 寄 り 道 ( 2007年 5月 15日 、 通 信 販 売 ・ ラ イ ブ 会 場 の み で 購 入 可 能 ) ラ イ ヴ ア ル バ ム 寄 り 道 06/07( 2008年 2月 27日 ) 前 作 「 寄 り 道 」 に DVDを 添 付 し た 作 品 。 CDの 内 容 は 前 作 同 様 。 MUSICK( 2015年 12月 2日 ) ソ ロ 活 動 の 集 大 成 と し て 、 新 曲 ・ セ ル フ カ バ ー 10曲 と ソ ロ ・ GANGA ZUMBA名 義 の ベ ス ト 10曲 、 計 20曲 が 収 録 さ れ た ベ ス ト ア ル バ ム ビ デ オ
AFROSICK LIVE IN OSAKA( 1998年 10月 18日 ) afrosick( 1999年 3月 ) 映 像 の 全 て の 編 集 を 、 宮 沢 和 史 本 人 が 担 当 。 未 完 の 夜 ( 2001年 12月 6日 ) afrosick( 2003年 1月 16日 ) 1999年 に 発 売 さ れ た VHS作 品 を DVD化 MIYAZAWA-SICK( 2003年 1月 16日 ) 宮 沢 和 史 /THE BOOM 二 十 一 世 紀 の 音 霊 ( 2004年 3月 10日 ) EURO ASIA ?MIYAZAWA-SICK EUROPE TOUR ’05?( 2005年 6月 18日 ) 寄 り 道 2007 夏 さ が し ( 2008年 2月 27日 ) 書 籍
『 セ イ フ テ ィ ・ ブ ラ ン ケ ッ ト 』 シ リ ー ズ ( 1993-2004年 ) セ イ フ テ ィ ・ ブ ラ ン ケ ッ ト ( 1993年 ) セ イ フ テ ィ ・ ブ ラ ン ケ ッ ト 2( 1996年 ) セ イ フ テ ィ ・ ブ ラ ン ケ ッ ト 3( 1999年 ) セ イ フ テ ィ ・ ブ ラ ン ケ ッ ト 4( 2004年 11月 2日 ) セ イ フ テ ィ ・ ブ ラ ン ケ ッ ト 1991-1998( 2004年 11月 25日 ) 同 名 本 1-3を ま と め た 文 庫 版 夜 ふ か し の 凡 人 ( 1996年 ) 『 音 の 棲 む と こ ろ 』 シ リ ー ズ ( 1996年 、 2000年 、 2007年 ) 音 の 棲 む と こ ろ ( 1996年 ) 音 の 棲 む と こ ろ 2( 2000年 ) 音 の 棲 む と こ ろ 3( 2007年 7月 31日 ) 詞 人 か ら 詩 人 へ ( 2000年 ) 未 完 詩 ( 2001年 ) 宮 沢 和 史 全 歌 詞 集 ( 2001年 11月 22日 ) 旅 の 響 き ( 2002年 2月 25日 ) 写 真 : 中 川 正 子 旅 : 宮 沢 和 史 寄 り 道 ( 2005年 6月 29日 ) CD-ROM付 き 、 コ ン サ ー ト 会 場 で の 直 接 販 売 と 通 信 販 売 の み 寄 り 道 2( 2006年 6月 8日 ) CD-ROM付 き 、 コ ン サ ー ト 会 場 で の 直 接 販 売 と 通 信 販 売 の み 寄 り 道 ( 上 記 の 作 品 と は 別 物 ) 言 の 葉 摘 み ( 2006年 8月 25日 ) 足 跡 の な い 道 ( 2008年 6月 18日 ) BRAZIL-SICK( 2008年 12月 3日 ) 関 連 作 品
神 様 の 宝 石 で で き た 島 ( 1994年 3月 21日 ) 「 MIYA & YAMI」 名 義 LOVE IS DANGEROUS( 1994年 4月 21日 ) 「 MIYA & YAMI」 名 義 二 人 の ハ ー モ ニ ー ( 1995年 5月 1日 ) 「 矢 野 顕 子 & 宮 沢 和 史 」 名 義 旅 立 ち の 時 ( 1998年 9月 10日 ) 「 宮 沢 和 史 with 久 石 譲 」 名 義 LIVE Beautiful Songs( 2000年 10月 20日 ) 「 大 貫 妙 子 ・ 奥 田 民 生 ・ 鈴 木 慶 一 ・ 宮 沢 和 史 ・ 矢 野 顕 子 」 名 義 で 発 表 し た ラ イ ヴ ア ル バ ム ひ と り ぼ っ ち じ ゃ な い ( 2002年 7月 10日 ) 「 coba & 宮 沢 和 史 」 名 義 。 劇 場 版 ポ ケ ッ ト モ ン ス タ ー 水 の 都 の 護 神 ラ テ ィ ア ス と ラ テ ィ オ ス の 主 題 歌 。 か ら た ち 野 道 /朱 鷺 -ト キ -( 2003年 3月 19日 ) 「 RIKKI + 宮 沢 和 史 」 名 義 あ り が と う ( 2005年 3月 9日 ) 「 MCU feat. 宮 沢 和 史 」 名 義 笑 っ て み せ て く れ ( 2008年 6月 25日 ) JOC北 京 オ リ ン ピ ッ ク ・ 日 本 代 表 選 手 団 公 式 応 援 ソ ン グ 。 BAND FOR “SANKA”の 一 員 と し て 参 加 。 中 孝 介 、 岡 平 健 治 、 小 田 和 正 、 佐 藤 竹 善 、 ト ー タ ス 松 本 、 平 原 綾 香 、 藤 井 フ ミ ヤ 、 BONNIE PINK、 松 た か 子 ら と の 共 演 。 Brasil 100 ?BEST BRASILIAN MUSIC SELECTION?( 2008年 12月 3日 ) 日 本 人 の ブ ラ ジ ル 移 民 100周 年 を 記 念 し 、 宮 沢 が JAL機 内 チ ャ ン ネ ル の た め に 選 曲 し た ブ ラ ジ ル 音 楽 の 曲 を 中 心 に 収 録 し た ベ ス ト ア ル バ ム 。 野 に 咲 く 花 ( 2010年 2月 3日 ) 浜 田 省 吾 が 結 成 し た ユ ニ ッ ト 「 Fairlife」 の 3rdア ル バ ム 『 み ち く さ 日 和 』 収 録 曲 。 リ ー ド ・ ヴ ォ ー カ ル と し て 参 加 。 シ ン カ ヌ チ ャ ー ( 2012年 1月 27日 ) 「 宮 沢 和 史 + DIAMANTES+ シ ン カ ヌ チ ャ ー 」 名 義 MIYATORA( 2013年 11月 6日 ) 「 宮 沢 和 史 &TRICERATOPS」 名 義 ひ と り ひ と つ ( 2015年 10月 1日 ) 青 年 海 外 協 力 隊 50周 年 イ メ ー ジ ソ ン グ 。 「 16 voices」 の 一 員 と し て 参 加 。 ア ン ダ ー グ ラ フ 、 遠 藤 久 美 子 、 乙 武 洋 匡 、 カ ズ ン 、 川 嶋 あ い 、 北 澤 豪 、 倉 木 麻 衣 、 庄 野 真 代 、 染 谷 西 郷 、 高 橋 尚 子 、 武 田 鉄 矢 、 わ た な べ だ い す け 、 ア レ ク サ ン ド ラ ・ ブ ン ス ア イ 、 chihiRo、 D-51ら と の 共 演 。 楽 曲 提 供
新 垣 勉
「 白 百 合 の 花 が 咲 く 頃 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 古 川 昌 義 有 里 知 花
「 あ な た に 会 い に 行 こ う 」 作 詞 : 大 貫 妙 子 、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 高 野 寛 「 TREASURE THE WORLD」 作 詞 : Dick Lee、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 高 野 寛 INSPi
「 ち っ ぽ け な ボ ク に で き る こ と 」 作 詞 : 大 倉 智 之 ・ 杉 田 篤 史 ・ グ =ス ー ヨ ン 、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 幾 見 雅 博 ・ INSPi MCU
「 あ り が と う 」 作 詞 : MCU・ 宮 沢 和 史 、 作 曲 : MCU・ 宮 沢 和 史 ・ ヤ マ ヒ ロ お お た か 静 流
「 ひ が ら が さ 」 作 詞 : お お た か 静 流 、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 大 村 達 司 織 田 裕 二
「 い ち ば ん 小 さ な 島 で 」 作 詞 : 織 田 裕 二 、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : キ ハ ラ 龍 太 郎 上 條 恒 彦
「 何 も い ら な い 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 喜 納 昌 吉
「 愛 は 私 の 胸 の 中 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 喜 納 昌 吉 & チ ャ ン プ ル ー ズ 我 如 古 よ り 子
「 あ の 海 へ 帰 り た い 」 作 詞 ・ 作 曲 ・ 編 曲 : 宮 沢 和 史 「 島 唄 南 の 四 季 」 作 詞 : 我 如 古 盛 栄 、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 井 上 鑑 川 村 結 花
「 誰 よ り も 遠 く か ら 」 作 詞 : 宮 沢 和 史 、 作 曲 ・ 編 曲 : 川 村 結 花 小 泉 今 日 子
「 厚 木 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 高 野 寛 「 モ ク レ ン の 花 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 高 野 寛 ・ Tin Pan Family・ 弦 一 徹 「 ピ ア ノ 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : MARIA CASTRO BALBI 「 あ の 頃 と 同 じ 空 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 高 野 寛 坂 本 美 雨
「 時 雨 の 森 」 作 詞 : 坂 本 美 雨 、 作 曲 ・ 編 曲 : 宮 沢 和 史 sarah
「 We’re gonna go home」 作 詞 : 宮 沢 和 史 、 作 曲 ・ 編 曲 : 佐 藤 正 治 「 あ た た か な 夢 」 作 詞 : 遠 藤 響 子 、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 佐 藤 正 治 SMAP
「 僕 の 太 陽 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 森 俊 之 岡 田 准 一 ( V6)
「 NO“ FIN” 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : GANGA ZUMBA KinKi Kids
「 Next to you」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 家 原 正 樹 、 コ ー ラ ス ア レ ン ジ : Ko-saku TAKA
「 と あ る 夏 の 日 」 作 詞 : TAKA・ 宮 沢 和 史 、 作 曲 : TAKA・ 宮 沢 和 史 ・ nzm、 編 曲 : nzm 竹 中 直 人
「 国 分 寺 1976」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 岸 利 至 高 杉 さ と 美
「 百 恋 歌 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 家 原 正 樹 高 橋 幸 宏
「 Wind that blow to bikal」 作 詞 : 宮 沢 和 史 、 作 曲 ・ 編 曲 : 高 橋 幸 宏 CHAKA
「 僕 等 は も っ と す ご い は ず 」 作 詞 : CHAKA、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 河 野 圭 「 新 し い 日 々 」 作 詞 : CHAKA、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 鶴 来 正 基 デ ィ ア マ ン テ ス
「 魂 を コ ン ド ル に の せ て 」 作 詞 : ア ル ベ ル ト 城 間 ・ 宮 沢 和 史 、 作 曲 : ア ル ベ ル ト 城 間 、 編 曲 : 清 水 信 之 ・ ア ル ベ ル ト 城 間 「 太 陽 の 祭 り 」 作 詞 : 宮 沢 和 史 、 作 曲 : ア ル ベ ル ト 城 間 友 部 正 人
「 鎌 倉 に 向 か う 靴 」 作 詞 : 友 部 正 人 、 作 曲 : 宮 沢 和 史 中 島 美 嘉
「 永 遠 の 詩 」 作 詞 : 宮 沢 和 史 、 作 曲 : Sin、 編 曲 : 森 俊 也 ・ STEPHEN 夏 川 り み
「 愛 よ 愛 よ 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 京 田 誠 一 「 あ し た の 子 守 唄 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 「 夏 花 の 唄 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 「 月 の 蛍 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 本 田 美 奈 子
「 月 見 草 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 宮 沢 和 史 ・ チ ト 河 内 「 僕 の 部 屋 で 暮 ら そ う 」 作 詞 ・ 作 曲 ・ 編 曲 : 宮 沢 和 史 「 か げ ろ う 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 宮 沢 和 史 ・ 安 斎 直 宗 MISIA
「 君 だ け が い な い 世 界 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 「 風 の な い 朝 星 の な い 夜 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 「 月 」 作 詞 : 宮 沢 和 史 、 作 曲 ・ 編 曲 : Sinkiroh 矢 野 顕 子
「 虹 が 出 た な ら 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 矢 野 顕 子 「 遠 い 町 で 」 作 詞 ・ 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 矢 野 顕 子 RIKKI
「 涙 の よ う に き れ い な 星 」 作 詞 : 尾 上 文 、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 春 野 高 広 「 巡 る 想 い 」 作 詞 : RIKKI、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 今 堀 恒 雄 Letit go
「 地 球 の 上 で 」 作 詞 : 竹 内 海 南 江 、 作 曲 : 宮 沢 和 史 、 編 曲 : 高 野 寛 ・ 宮 沢 和 史 坂 本 冬 美 with M2
「 花 は た だ 咲 く 」 作 詞 : さ く ら も も こ 、 作 曲 : 宮 沢 和 史 石 川 さ ゆ り
「 ニ ヒ ル に 愛 し て 」 作 詞 : 宮 沢 和 史 、 作 曲 ・ 編 曲 : 大 野 雄 二 出 演
サ カ ナ ラ ジ オ ( 1989年 – 不 明 ) パ ー ソ ナ リ テ ィ ー ナ ガ ラ ン ド ( 1992年 、 デ ィ ッ ク ・ リ ー 主 演 お よ び プ ロ デ ュ ー ス の オ ペ レ ッ タ ) チ ャ ン タ ピ ン パ ー の く れ た 塵 芥 ( ご み ) ( 1992年 NHK福 岡 ・ 主 演 。 共 演 深 津 絵 里 ) パ イ パ テ ィ ロ ー マ ( 1994年 、 主 演 ・ 今 野 登 茂 子 ) 出 演 ネ ス レ 日 本 ( 1995年 、 矢 野 顕 子 と の 共 演 ) コ マ ー シ ャ ル (ハ ル )( 1996年 、 主 演 ・ 深 津 絵 里 ) - 山 上 博 幸 役 出 演 青 春 探 検 極 東 ラ ジ オ パ ー ソ ナ リ テ ィ ー ( 1997年 4月 -2003年 12月 ・ InterFM) 番 組 司 会 ・ ナ レ ー シ ョ ン ( NHK総 合 ・ 1997年 4月 3日 -9月 25日 ) と く ダ ネ ! 日 通 ( 1998年 、 CM曲 に 宮 沢 名 義 の 楽 曲 「 故 郷 に な っ て く だ さ い 」 ) コ マ ー シ ャ ル 二 千 年 の 恋 ( 2000年 フ ジ テ レ ビ 系 ・ 主 演 中 山 美 穂 ) 恋 を 何 年 休 ん で ま す か ( 2001年 TBS系 ・ 主 演 小 泉 今 日 子 ) 環 境 プ ロ ジ ェ ク ト 、 ナ ビ ゲ ー タ ー ( フ ジ テ レ ビ ・ 2007年 ) NAME-X ナ レ ー シ ョ ン ( TBS・ 2008年 4月 -) KDDI 企 業 広 告 「 塾 帰 り 」 篇 ( ナ レ ー シ ョ ン 、 2008年 ) コ マ ー シ ャ ル ス ズ キ 「 ラ ン デ ィ 」 ( 2008年 、 CM曲 に THE BOOM名 義 の 楽 曲 「 風 に な り た い (Samba.Novo)」 ) コ マ ー シ ャ ル MIYA THE WORLD パ ー ソ ナ リ テ ィ ー ( 2008年 10月 1日 -2015年 3月 ・ JFN系 列 全 国 23局 ネ ッ ト ) コ ニ カ ミ ノ ル タ プ ラ ネ タ リ ウ ム 「 銀 河 の 輝 き 天 の 川 宮 沢 和 史 と め ぐ る 星 空 の 旅 」 ( 2009年 夏 、 歌 と ナ レ ー シ ョ ン ) 富 士 フ イ ル ム 企 業 広 告 「 世 界 は 、 ひ と つ ず つ 変 え る こ と が で き る 。 」 ( ナ レ ー シ ョ ン 、 2011年 、 2015年 ?) コ マ ー シ ャ ル JIN-仁 – 完 結 編 ( 2011年 TBS系 ・ 主 演 大 沢 た か お ) – 近 藤 勇 役 南 極 大 陸 ( 2011年 TBS系 ・ 主 演 木 村 拓 哉 ) – 岩 城 昌 隆 役 る ろ う に 剣 心 京 都 大 火 編 / 伝 説 の 最 期 編 ( 2014年 、 主 演 ・ 佐 藤 健 ) 大 久 保 利 通 役 積 水 ハ ウ ス テ ー マ ソ ン グ ( 2014年 ) コ マ ー シ ャ ル コ ー ル ド ケ ー ス ?真 実 の 扉 ?( 2016年 、 WOWOW・ 主 演 吉 田 羊 ) – 大 江 嗣 久 役 ※ 参照元:https://ja.wikipedia.org
/息子/妻/ブログ/現在/娘/子供/嫁/病気/ファンブログ/子供写真/facebook/ツイッター/島唄/ドラマ/ライブ/沖縄/インスタグラム/の息子/次男/光岡ディオン/奥さん/自宅/ひとりぼっちじゃない/画像/身長/結婚/若い頃/事務所/家族/風になりたい/リアルタイム/写真展/twitter/歌/小泉今日子ドラマ/氷魚/ラジオ/幸福の科学/歌詞/旅立ちの時/ポケモン/小泉今日子/歌い方/写真/かっこいい/子供名前/矢野顕子/アルバム/今/離婚/宮沢氷魚/出身地/目/長男/所属事務所/nhk/中央線/実家/youtube/チケット/spiritek/引退/大学/手紙/theboom/cd/みやんち/ひとつしかない地球/子供年齢/ユーチューブ/寄り道/cm/ブラジル/本/沖縄県立芸術大学/誕生日/dvd/積水ハウスcm/俳優/wiki/沖縄に降る雪/豪徳寺/積水ハウス/セットリスト/大学講師/グッズ/wowow/amazon/live/南極大陸/新曲/ツアー/息子モデル/トライセラ/ベストアルバム/名古屋/森のふくろう/ライブグッズ/ライブセットリスト/ベスト/ライブチケット/京都/zepp/チケットぴあ/ツアーグッズ/instagram/あがたの森/afrosick/ありがとう/あの海へ帰りたい/愛車/アメリカ/会いたい/足跡のない道/インタビュー/インスタ/information/噂/うた/歌声/ウィキ/歌上手い/映画/演歌/演技/英語/english/るろうに剣心映画/沖縄カフェ/からたち野道/神様の宝石でできた島/歌唱力/kinki/曲/京橋/休養/兄弟/近況/教授/桐谷美玲/喜納昌吉/口/首/久米島/車/首里城/クリスマスの約束/血液型/慶應/甲府/三線/才能/坂本龍一/札幌/サイン/作詞/桜/最近/作曲/宗教/出身/シンカヌチャー/好き/スマップ/すばらしい日々/スピリテック/スマスマ/スケジュール/スタジオパーク/世界で一番美しい島/生年月日/世田谷/セットリスト福岡/世界でいちばん美しい島/ソロ/創価学会/祖父/それが僕です/蘇州夜曲/田島貴男/体調/竹内浩三/反町隆史/タワレコ/高松/高野寛/旅のチカラ/父/長女/父親/著書/中電ホール/ちむぐり唄者/釣り/妻画像/月に降る雨/ツアー広島/釣りに行こう/都久志会館/