京 都 学 園 大 学 ( き ょ う と が く え ん だ い が く 、 英 語 : Kyoto Gakuen University) は 、 京 都 府 京 都 市 右 京 区 山 ノ 内 五 反 田 町 18に 本 部 を 置 く 日 本 の 私 立 大 学 で あ る 。 1969年 に 設 置 さ れ た 。 大 学 の 略 称 は 学 園 大 、 京 学 大 、 京 園 大 な ど 。
概 観
大 学 全 体
1925年 ( 大 正 14年 ) に 設 立 さ れ た 京 都 商 業 学 校 を 源 流 と す る 、 京 都 商 業 高 等 学 校 ( 現 ・ 京 都 学 園 高 等 学 校 ) を 含 む 学 校 法 人 京 都 学 園 の 大 学 と し て 、 1969年 ( 昭 和 44年 ) に 開 学 。 開 学 当 初 は 経 済 学 部 の み で あ っ た が 、 現 在 で は 文 系 ・ 理 系 双 方 を 含 む 、 4学 部 10学 科 5研 究 科 が 設 置 さ れ て い る 総 合 大 学 で あ る 。 な お 、 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス 敷 地 内 に 京 都 文 化 短 期 大 学 が あ り 交 流 が あ っ た が 、 人 間 文 化 学 部 へ と 発 展 統 合 さ れ た 。 ま た 、 か つ て は 商 業 学 校 の 他 、 工 業 学 校 、 自 動 車 学 校 も 存 在 し て い た が 学 制 改 革 に よ っ て 再 編 さ れ た 。
建 学 の 精 神
最 初 期 の 建 学 の 精 神 は 、 「 日 本 人 ら し い 日 本 人 の 育 成 」 で あ る 。 こ れ は 、 学 園 創 立 者 辻 本 光 楠 が 1897年 ( 明 治 30年 ) に 単 身 渡 米 し 、 留 学 生 を 対 象 と し た 学 舎 な ど を 多 く 設 立 し た 経 験 か ら 、 当 時 の 時 世 を 踏 ま え 、 こ れ か ら の 国 際 社 会 に 伍 し て い く に 必 要 な 精 神 を 訴 え た も の で あ り 、 「 一 国 の 国 民 と し て 国 際 社 会 に 卑 屈 に な る こ と な く 、 驕 る こ と な く 、 平 等 互 恵 の 立 場 で 接 す る こ と が で き る 人 間 」 と い う 意 味 と 説 明 さ れ る 。 す な わ ち 、 折 々 の 状 況 を 世 界 的 視 野 に 立 っ て 、 自 ら の 判 断 で 決 定 し 、 行 動 す る 人 材 の 育 成 で あ る 。
現 在 で は 、 抽 象 的 で あ り 民 族 主 義 的 な 誤 解 を 生 む こ と を 考 慮 し 、 「 世 界 的 視 野 で 主 体 的 に 考 え 行 動 す る 人 材 の 育 成 」 と 補 足 説 明 す る こ と が 多 く 、 1969年 の 大 学 設 置 に 際 し て 「 グ ロ ー バ ル 社 会 に お け る ア イ デ ン テ ィ テ ィ の 確 立 」 を 設 立 理 念 と 表 現 し た こ と か ら 、 こ ち ら も 用 い ら れ る 。
教 育 理 念
上 記 の 建 学 の 精 神 に 今 日 の 状 況 を 適 用 し 、 現 在 の 教 育 理 念 は 「 学 生 の 潜 在 力 を 引 き 出 し 、 豊 か な 人 間 力 を 養 い 、 力 強 く 社 会 へ 巣 立 つ よ う 育 て る 」 で あ る 。
校 訓 ・ 学 是
「 質 実 剛 健 ・ 明 朗 清 和 」 学 園 全 体 の 校 訓 ・ 学 是 に な っ て い る 。
学 風 お よ び 特 色
京 都 府 亀 岡 市 に キ ャ ン パ ス が あ る 唯 一 の 大 学 で あ る 。 同 じ キ ャ ン パ ス に 多 数 の 学 部 ・ コ ー ス が 集 ま る 性 質 上 、 人 種 の バ ラ エ テ ィ に 富 ん で お り 、 他 学 部 生 の み な ら ず 、 学 外 者 に も 広 く 聴 講 の 門 戸 が 開 か れ て い る 。
以 前 は 、 商 業 学 校 、 工 業 学 校 、 自 動 車 学 校 等 を 設 置 し 、 手 に 職 を 重 視 す る 実 業 学 校 の 母 体 と し て の 性 質 を 有 し て い た 歴 史 が あ る 。 そ の た め 、 学 生 主 体 の 自 由 な 発 想 に よ る 実 学 を 重 ん じ 、 学 部 に 関 わ ら ず フ ィ ー ル ド ワ ー ク に 積 極 的 で あ る 。 セ メ ス タ ー 制 を 導 入 し て 拡 大 し た 長 期 休 業 中 に イ ン タ ー ン シ ッ プ や 各 種 の 課 外 講 座 を 提 供 し 、 成 果 に よ っ て は 単 位 認 定 を 与 え る な ど 、 学 生 の 関 心 ・ 問 題 意 識 を 尊 重 し 、 要 望 に 適 合 し た 教 育 を 提 供 す る た め の 少 人 数 教 育 へ の 関 心 が 強 い 。
寄 付 講 座 と し て 野 村 證 券 提 供 「 金 融 入 門 」 、 西 村 証 券 提 供 「 リ ス ク ・ マ ネ ー ジ メ ン ト 論 」 、 全 日 本 き も の 振 興 会 提 供 「 き も の 学 」 、 『 ド ラ ゴ ン 桜 』 の 英 語 教 師 の モ デ ル に も な っ た 竹 岡 広 信 に よ る 「 英 語 特 別 講 座 」 、 「 京 都 学 」 、 「 妖 怪 文 化 論 」 な ど 日 本 文 化 を 研 究 す る プ ロ グ ラ ム な ど 、 多 彩 な カ リ キ ュ ラ ム を 開 講 し て い る 。
そ の 他 、 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス は 公 共 交 通 機 関 で の 通 学 が 比 較 的 不 便 な 立 地 で は あ る が 、 十 分 な 駐 車 ス ペ ー ス を 有 し て い て 、 車 両 通 学 が 認 め ら れ て い る と い う 特 色 が あ る 。 京 都 縦 貫 自 動 車 道 を 利 用 す れ ば 、 京 都 市 街 か ら 30分 前 後 で ア ク セ ス で き る 。
シ ン ボ ル マ ー ク ・ 公 式 キ ャ ラ ク タ ー
シ ン ボ ル マ ー ク は 「 学 園 」 の 頭 文 字 と 世 界 ( グ ロ ー バ ル ) の 「 G」 を デ ザ イ ン 化 し た も の 。 大 学 創 立 30周 年 を 迎 え た 1999年 ( 平 成 11年 ) に 制 定 さ れ た 。 2014年 よ り 新 た に 「 太 秦 そ の 」 な る 公 式 キ ャ ラ ク タ ー を 設 定 し 、 同 年 7月 19日 よ り 関 西 テ レ ビ と 読 売 テ レ ビ に て テ レ ビ CMを 放 送 開 始 し た 。 そ の 役 の 声 優 に は 、 戸 松 遥 が 起 用 さ れ て い る 。 京 都 市 交 通 局 が 増 客 キ ャ ン ペ ー ン の 一 環 と し て 誕 生 さ せ た 「 太 秦 萌 」 の 従 姉 妹 と 言 う 設 定 で あ り 、 双 方 が 連 携 し て い る 。 な お 、 後 述 の 太 秦 キ ャ ン パ ス は 京 都 市 交 通 局 の 経 営 改 善 を 目 的 と し て 誘 致 し た 経 緯 が あ る 。 沿 革
年 表
1925年 – 京 都 市 吉 田 に 京 都 商 業 学 校 ( 夜 間 甲 種 4年 制 ) 設 立 1928年 – 5年 制 昼 間 部 設 置 1945年 – 財 団 法 人 京 都 工 業 学 校 の 設 立 認 可 1946年 – 京 都 商 業 学 校 復 元 認 可 。 財 団 法 人 京 都 学 園 発 足 。 初 代 理 事 長 辻 本 光 楠 1947年 – 6・ 3制 実 施 に 伴 い 、 京 都 学 園 中 学 校 を 設 置 1948年 – 学 制 改 革 に よ り 京 都 商 業 学 校 を 京 都 商 業 高 等 学 校 に 転 換 ( 現 ・ 京 都 学 園 高 等 学 校 ) 。 京 都 工 業 学 校 廃 校 。 創 立 者 辻 本 光 楠 逝 去 。 第 2代 理 事 長 に 辻 本 一 郎 就 任 1951年 – 財 団 法 人 京 都 学 園 を 改 組 し 、 学 校 法 人 京 都 学 園 を 設 立 1956年 – 産 業 教 育 振 興 法 に よ り 研 究 指 定 校 と な る 1960年 – 京 商 自 動 車 学 校 設 置 ( 1968年 3月 廃 校 ) 1968年 – 京 都 が く え ん 幼 稚 園 を 開 園 1969年 – 京 都 学 園 大 学 開 学 、 経 済 学 部 ( 経 済 学 科 ・ 経 営 学 科 ) 設 置 1970年 – 第 3代 理 事 長 に 保 科 善 四 郎 就 任 1971年 – 第 4代 理 事 長 に 辻 本 一 郎 再 任 1973年 – 第 5代 理 事 長 に 宇 野 勝 次 就 任 1975年 – 第 6代 理 事 長 に 辻 本 一 郎 再 任 1980年 – 京 都 商 業 高 等 学 校 、 事 務 科 廃 止 1983年 – 京 都 文 化 短 期 大 学 開 学 、 文 化 学 科 、 経 営 学 科 設 置 1985年 – 第 7代 理 事 長 に 大 槻 嘉 男 就 任 1986年 – 学 校 法 人 所 在 地 を 高 等 学 校 校 地 か ら 大 学 校 地 へ 変 更 。 第 8代 理 事 長 に 木 下 稔 就 任 1989年 – 法 学 部 ( 法 学 科 ) 開 設 1990年 – 京 都 商 業 高 等 学 校 を 京 都 学 園 高 等 学 校 に 校 名 変 更 1991年 – 経 済 学 部 経 営 学 科 を 改 組 し 、 経 営 学 部 ( 経 営 学 科 ) 開 設 1992年 – ビ ジ ネ ス サ イ エ ン ス 研 究 所 開 設 1993年 – 理 事 長 職 務 代 理 に 山 田 三 郎 ( 1994年 1月 ま で ) 1994年 – 法 学 研 究 科 ( ビ ジ ネ ス 法 学 専 攻 ・ 修 士 課 程 ) 開 設 1995年 – 経 済 学 研 究 科 ( 地 域 政 策 専 攻 ・ 修 士 課 程 ) 、 経 営 学 研 究 科 ( 経 営 学 専 攻 ・ 修 士 課 程 ) 開 設 。 第 9代 理 事 長 に 辻 本 一 郎 就 任 1998年 – 京 都 学 園 高 等 学 校 、 留 学 コ ー ス を 国 際 コ ー ス に 名 称 変 更 。 1999年 – 京 都 文 化 短 期 大 学 を 改 組 し 、 京 都 学 園 大 学 人 間 文 化 学 部 ( 人 間 関 係 学 科 ・ 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 学 科 ) 開 設 。 ビ ジ ネ ス サ イ エ ン ス 研 究 所 を 総 合 研 究 所 に 変 更 2001年 – 第 10代 理 事 長 に 山 田 三 郎 就 任 。 京 都 学 園 大 学 付 属 心 理 教 育 相 談 室 ( 桂 セ ン タ ー ) 開 設 。 2002年 – 経 営 学 部 に 事 業 構 想 学 科 開 設 。 人 間 文 化 研 究 科 ( 人 間 文 化 専 攻 ・ 修 士 課 程 ) 開 設 2003年 – 第 11代 理 事 長 に 辻 本 一 彦 就 任 2004年 – 人 間 文 化 学 部 の 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 学 科 を メ デ ィ ア 文 化 学 科 に 名 称 変 更 2006年 – バ イ オ 環 境 学 部 ( バ イ オ サ イ エ ン ス 学 科 ・ バ イ オ 環 境 デ ザ イ ン 学 科 ) 開 設 。 リ エ ゾ ン セ ン タ ー 開 設 2008年 – 人 間 文 化 学 部 の 人 間 関 係 学 科 、 メ デ ィ ア 文 化 学 科 を 改 組 し 、 心 理 学 科 、 メ デ ィ ア 社 会 学 科 、 歴 史 民 俗 ・ 日 本 語 日 本 文 化 学 科 を 開 設 2009年 – 第 12代 理 事 長 に 西 井 泰 彦 就 任 。 人 間 文 化 学 部 に 国 際 ヒ ュ ー マ ン ・ コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 学 科 を 開 設 2010年 – バ イ オ 環 境 研 究 科 ( バ イ オ 環 境 専 攻 ・ 博 士 前 期 課 程 お よ び 博 士 後 期 課 程 ) 開 設 。 経 済 学 研 究 科 の 地 域 政 策 専 攻 を 経 済 学 専 攻 に 名 称 変 更 2012年 – 京 都 市 と の 間 で 、 山 ノ 内 浄 水 場 の 跡 地 を 60年 間 借 り 受 け る こ と で 合 意 。 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス の 新 設 決 定 。 本 部 キ ャ ン パ ス は 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス と 称 す る こ と に な る 2014年 – 学 校 法 人 京 都 学 園 よ り 「 学 校 法 人 京 都 光 楠 学 園 」 が 分 離 独 立 、 本 学 は 学 校 法 人 京 都 学 園 に よ る 、 京 都 学 園 中 学 校 、 京 都 学 園 高 等 学 校 は 学 校 法 人 京 都 光 楠 学 園 に よ る 運 営 と な る ( た だ し 、 京 都 学 園 高 等 学 校 卒 業 者 を 対 象 と し た 京 都 学 園 大 学 へ の 進 学 枠 は 維 持 ) 2015年 – 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス 開 設 。 経 済 学 部 と 経 営 学 部 を 改 組 し て 経 済 経 営 学 部 ( 経 済 学 科 、 経 営 学 科 ) を 開 設 。 人 間 文 化 学 部 を 人 文 学 部 に 改 組 ( 心 理 学 科 、 歴 史 文 化 学 科 の 二 学 科 に ) 。 健 康 医 療 学 部 ( 看 護 学 科 、 言 語 聴 覚 学 科 、 健 康 ス ポ ー ツ 学 科 ) を 開 設 。 バ イ オ 環 境 学 部 に 食 農 学 科 を 増 設 。 組 織 ・ 研 究 ・ 教 育
学 部
バ イ オ 環 境 学 部 以 外 の 学 部 は 2015年 度 か ら 募 集 停 止 。
経 済 学 部 経 済 学 科 経 済 系 生 活 と 経 済 コ ー ス グ ロ ー バ ル ネ ッ ト ワ ー ク と 経 済 コ ー ス 社 会 と 経 済 コ ー ス フ ァ イ ナ ン ス コ ー ス 学 際 系 京 都 研 究 コ ー ス 教 職 課 程 コ ー ス 経 営 学 部 経 営 学 科 経 営 コ ー ス 会 計 コ ー ス 事 業 構 想 学 科 ア ン ト レ プ レ ナ ー コ ー ス ス ポ ー ツ マ ネ ジ メ ン ト コ ー ス 法 学 部 法 学 科 法 職 コ ー ス 警 察 ・ 消 防 コ ー ス 公 務 員 コ ー ス 民 間 企 業 コ ー ス 人 間 文 化 学 部 心 理 学 科 心 理 学 コ ー ス 臨 床 心 理 学 コ ー ス メ デ ィ ア 社 会 学 科 現 代 社 会 コ ー ス 教 育 と ジ ェ ン ダ ー コ ー ス ポ ピ ュ ラ ー 文 化 コ ー ス マ ス コ ミ コ ー ス 広 告 広 報 コ ー ス メ デ ィ ア 制 作 コ ー ス 歴 史 民 俗 ・ 日 本 語 日 本 文 化 学 科 歴 史 民 俗 学 専 攻 歴 史 コ ー ス 歴 史 民 俗 学 専 攻 民 俗 コ ー ス 日 本 語 日 本 文 化 専 攻 日 本 語 コ ー ス 日 本 語 日 本 文 化 専 攻 日 本 文 化 コ ー ス 国 際 ヒ ュ ー マ ン ・ コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 学 科 英 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン コ ー ス 美 と 国 際 教 養 コ ー ス 安 全 社 会 と 環 境 コ ー ス 国 際 京 都 学 コ ー ス バ イ オ 環 境 学 部 バ イ オ サ イ エ ン ス 学 科 分 子 生 命 科 学 コ ー ス 生 物 有 機 化 学 研 究 室 分 子 生 物 学 研 究 室 生 物 機 能 開 発 コ ー ス 微 生 物 機 能 開 発 学 研 究 室 食 品 機 能 学 研 究 室 植 物 バ イ オ テ ク ノ ロ ジ ー 研 究 室 バ イ オ 環 境 デ ザ イ ン 学 科 食 資 源 開 発 コ ー ス 農 業 生 産 学 研 究 室 農 地 環 境 研 究 室 環 境 再 生 コ ー ス 都 市 自 然 化 研 究 室 水 環 境 研 究 室 生 物 多 様 性 研 究 室 経 済 経 営 学 部 ( 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス ) 経 済 学 科 現 代 経 済 コ ー ス 公 共 政 策 ( 公 務 員 ) コ ー ス フ ァ イ ナ ン ス コ ー ス 経 営 学 科 経 営 戦 略 コ ー ス 会 計 コ ー ス 起 業 ・ 事 業 承 継 コ ー ス 人 文 学 部 ( 学 科 に よ り キ ャ ン パ ス が 異 な る ) 心 理 学 科 ( 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス ) 心 理 学 コ ー ス 臨 床 心 理 学 コ ー ス 社 会 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン コ ー ス 歴 史 文 化 学 科 ( 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス ) 歴 史 学 コ ー ス 民 俗 学 コ ー ス 京 都 文 化 コ ー ス 健 康 医 療 学 部 ( 学 科 に よ り キ ャ ン パ ス が 異 な る ) 看 護 学 科 ( 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス ) 言 語 聴 覚 学 科 ( 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス ) 健 康 ス ポ ー ツ 学 科 ( 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス ) 健 康 ス ポ ー ツ 科 学 コ ー ス 健 康 ス ポ ー ツ 教 育 コ ー ス 健 康 ス ポ ー ツ マ ネ ジ メ ン ト コ ー ス バ イ オ 環 境 学 部 ( 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス ) 食 農 学 科 食 資 源 コ ー ス 食 品 開 発 コ ー ス バ イ オ 環 境 デ ザ イ ン 学 科 環 境 再 生 コ ー ス 生 物 ・ 環 境 コ ー ス バ イ オ サ イ エ ン ス 学 科 分 子 生 命 科 学 コ ー ス 生 物 機 能 開 発 コ ー ス 大 学 院
法 学 研 究 科 ( 修 士 課 程 ) ビ ジ ネ ス 法 学 専 攻 公 認 会 計 士 コ ー ス 税 理 士 コ ー ス 企 業 法 務 コ ー ス 公 務 員 コ ー ス 司 法 書 士 コ ー ス 行 政 書 士 コ ー ス 経 済 学 研 究 科 ( 修 士 課 程 ) 経 済 学 専 攻 経 営 学 研 究 科 ( 修 士 課 程 ) 経 営 学 専 攻 人 間 文 化 研 究 科 ( 修 士 課 程 ) 人 間 文 化 専 攻 文 化 研 究 コ ー ス 社 会 情 報 コ ー ス 心 理 学 コ ー ス 臨 床 心 理 学 コ ー ス バ イ オ 環 境 研 究 科 ( 博 士 前 期 ・ 後 期 課 程 ) バ イ オ 環 境 専 攻 合 同 プ ロ グ ラ ム 税 理 士 養 成 コ ー ス ( 経 済 ・ 経 営 ・ 法 学 研 究 科 に よ り 構 成 ) 教 育 研 究 施 設 ・ 機 関
大 学 図 書 館 「 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス 図 書 館 本 館 」 と バ イ オ 環 境 館 に あ る 「 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス 図 書 館 分 室 」 お よ び 「 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス 図 書 室 」 の 計 3館 を 擁 し 、 現 在 約 42万 冊 の 図 書 と 1,900タ イ ト ル の 雑 誌 を 揃 え る 。 古 書 が 大 半 を 占 め が ち な 大 学 図 書 館 で あ る が 、 新 書 が 豊 富 で あ る 洋 書 も Oxford Bookworms Libraryの stage.0?3を 京 都 府 で 唯 一 取 り そ ろ え る な ど 、 豊 富 で あ る 。 広 域 相 互 貸 借 制 度 ・ 近 畿 ブ ロ ッ ク に 加 入 し て お り 借 受 も 受 け 付 け て い る 。 な お 、 図 書 が さ ら に 増 加 し 書 庫 が 飽 和 状 態 に な り つ つ あ る た め 、 増 設 を 検 討 中 で あ る 。 桂 セ ン タ ー 心 理 教 育 相 談 室 大 学 院 臨 床 心 理 学 コ ー ス の 実 習 施 設 。 一 般 の 来 談 者 を 対 象 に 心 理 相 談 施 設 と し て 利 用 さ れ て い る 。 総 合 研 究 所 包 括 的 な 研 究 を 行 っ て い る 。 ま た 亀 岡 に 生 ま れ た 石 田 梅 岩 を 開 祖 と す る 、 石 門 心 学 の 貴 重 な 資 料 を 常 設 展 示 し て い る 。 キ ャ リ ア サ ポ ー ト セ ン タ ー 就 職 活 動 支 援 の 他 、 コ ン ク ー ル 、 各 種 の 資 格 ・ 検 定 取 得 を 支 援 し 、 総 合 的 な キ ャ リ ア 構 築 を 提 案 す る 施 設 。 職 員 相 談 の 他 、 各 社 の テ キ ス ト 備 え た 自 習 室 、 情 報 の 収 集 や 交 換 を 行 え る ホ ー ル を 提 供 し て い る 。 大 学 か ら 独 立 し た 講 座 を 多 数 開 講 し て お り 、 OBや 一 般 来 訪 者 の 受 講 も 可 能 で あ る 。 厚 生 労 働 省 認 定 資 格 の 取 得 者 に は 、 セ ン タ ー か ら 受 験 料 の キ ャ ッ シ ュ バ ッ ク の 他 、 学 習 支 援 金 の 給 付 が 行 わ れ る な ど 経 済 支 援 も 行 っ て い る 。 リ エ ゾ ン セ ン タ ー 産 官 学 の 連 携 、 幼 ・ 小 ・ 中 ・ 高 ・ 大 ・ 院 の 連 携 、 地 域 の 連 携 を 推 進 す る 機 関 。 国 際 交 流 セ ン タ ー 海 外 語 学 研 修 の 提 供 の ほ か 、 外 国 語 学 習 の 支 援 な ど 、 国 際 交 流 や 語 学 学 習 を 支 援 す る 施 設 。 情 報 セ ン タ ー PC・ サ ー バ の 設 置 の 他 、 eラ ー ニ ン グ シ ス テ ム 、 webレ ポ ー ト 提 出 シ ス テ ム 、 無 線 LAN整 備 、 マ ル チ メ デ ィ ア コ ン テ ン ツ ・ デ ジ タ ル ス タ ジ オ の 整 備 な ど を 行 う 。 TA(TeachingAssistant)に よ っ て 授 業 支 援 を 行 う 。 京 学 な び と 呼 ば れ る 共 有 シ ス テ ム に よ っ て 履 修 登 録 や 学 内 情 報 を 取 得 す る こ と が で き る 。 広 報 セ ン タ ー 入 試 部 教 育 修 学 支 援 セ ン タ ー 2010年 よ り 総 合 出 席 管 理 シ ス テ ム の 導 入 研 究 ・ 教 育
特 色 あ る 大 学 教 育 支 援 プ ロ グ ラ ム 「 産 官 学 地 域 連 携 に よ る 人 材 育 成 プ ロ グ ラ ム - 京 都 地 域 に お け る イ ン タ ー ン シ ッ プ の 展 開 - 」 合 同 戦 略 的 大 学 連 携 支 援 事 業 「 Eラ ー ニ ン グ シ ス テ ム の 共 有 共 用 化 に 伴 う 教 養 教 育 の 大 学 間 連 携 と 効 率 化 の 促 進 」 「 地 域 内 大 学 連 携 に よ る FDの 包 括 研 究 と 共 通 プ ロ グ ラ ム 開 発 ・ 組 織 的 運 用 シ ス テ ム の 確 立 」 「 大 学 学 部 教 育 に お け る 『 環 境 教 育 』 共 通 カ リ キ ュ ラ ム 開 発 の た め の 戦 略 的 大 学 連 携 事 業 」 「 多 面 的 な 国 際 交 流 の 充 実 と 高 等 教 育 の 質 向 上 に 向 け た 国 際 連 携 プ ロ グ ラ ム 開 発 」 大 学 生 の 就 業 力 育 成 支 援 事 業 「 成 長 確 認 型 人 材 「 協 育 」 プ ロ グ ラ ム の 展 開 」 大 学 教 育 ・ 学 生 支 援 推 進 事 業 (学 生 支 援 推 進 プ ロ グ ラ ム ) 「 経 営 知 識 の 習 得 ・ 実 践 を 通 じ た 就 職 力 強 化 と 教 員 の 指 導 力 ア ッ プ 」 養 成 施 設 認 定
食 品 衛 生 管 理 者 ・ 食 品 衛 生 監 視 員 養 成 施 設 臨 床 心 理 士 第 一 種 指 定 大 学 院 樹 木 医 補 資 格 養 成 機 関 CFP認 定 教 育 プ ロ グ ラ ム そ の 他 、 法 令 ま た は 機 関 に 定 め ら れ た 、 養 成 施 設 認 定 に 基 づ く 資 格 条 件 の 認 可 お よ び 免 除 付 与 等 の 各 種 キ ャ ン パ ス
京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス
京 都 府 亀 岡 市 曽 我 部 町 南 条 大 谷 1-1に 甲 子 園 球 場 5.3個 に 相 当 す る 規 模 の キ ャ ン パ ス を 設 置 し て い る 。 も と も と 本 部 キ ャ ン パ ス な ど と 呼 ば れ て い た が 、 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス の 開 設 決 定 に よ り 、 2012年 か ら 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス と 呼 ば れ る こ と に な っ た 。
な お 、 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス の 開 設 ま で は 全 学 科 と も 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス を 本 拠 地 に し て お り 、 年 次 や 学 科 に よ っ て キ ャ ン パ ス を 移 す こ と は な か っ た 。 そ の よ う な 環 境 の た め 、 特 に 実 践 教 育 、 共 同 研 究 が 活 発 な キ ャ ン パ ス で あ る 。
キ ャ ン パ ス は 竜 ヶ 尾 山 の 山 裾 に 立 地 し て お り 、 建 物 は 雛 壇 状 に 配 置 さ れ て い る 。 一 番 上 に 立 地 し て い る 「 ア ゼ リ ア 通 り 」 に 面 し た 朋 文 館 ・ 緑 風 館 ・ 徳 志 館 へ は 、 「 メ イ ン ス ト リ ー ト 」 か ら は 長 め の 階 段 を 使 っ て 登 る こ と に な る 。
2015年 の 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス の 開 設 後 は 「 生 命 ( い の ち ) ・ 健 康 ・ 食 農 」 を 中 心 と し た 教 育 の 実 践 を 目 的 と し た 3学 部 5学 科 が 設 置 さ れ た 。 経 済 学 部 ・ 経 営 学 部 は 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス に 新 設 予 定 の 経 済 経 営 学 部 内 の 学 科 と し て 移 転 再 編 さ れ 、 人 間 文 化 学 部 も 歴 史 民 俗 ・ 日 本 語 日 本 文 化 学 科 が 太 秦 キ ャ ン パ ス に 新 設 の 人 文 学 部 内 の 歴 史 文 化 学 科 と し て 移 転 再 編 さ れ た 。
バ イ オ 環 境 館 バ イ オ 環 境 学 部 の メ イ ン 棟 。 朋 文 館 楠 風 館 光 風 館 緑 風 館 学 志 館 語 学 教 育 専 用 棟 。 明 光 館 徳 志 館 法 学 部 が 主 に 使 用 し て い る 。 悠 心 館 人 間 文 化 学 部 が 主 に 使 用 し て い る 。 1Fは 心 理 学 科 専 用 の 実 験 室 が あ り 、 他 学 部 ・ 他 学 科 生 徒 は 通 常 使 用 し な い 。 白 雲 ホ ー ル 学 生 食 堂 は 白 雲 ホ ー ル 内 に 2箇 所 あ る 。 1階 の 「 LIBRE」 は 約 750席 で 、 メ ニ ュ ー に は カ フ ェ テ リ ア 方 式 の 他 バ イ キ ン グ 方 式 も あ る 。 2階 の 「 ゆ う 愛 」 は 約 180席 で 、 喫 茶 コ ー ナ ー を 併 設 。 300種 類 に 及 ぶ メ ニ ュ ー を 擁 し 、 朝 日 新 聞 社 の 大 学 ラ ン キ ン グ 「 学 生 食 堂 ラ ン キ ン グ 」 で 111大 学 中 12位 と な っ て い る 。 ホ ー ル や カ フ ェ は 無 線 LANサ ー ビ ス が 行 わ れ て い る 。 広 大 な 敷 地 の た め 、 随 時 利 用 可 能 範 囲 を 拡 大 し て い る 。 経 営 実 験 シ ョ ッ プ ( 白 雲 ホ ー ル 2階 ) 経 営 学 部 の 実 習 施 設 と し て 現 在 は 「 京 學 堂 」 と い う 3R品 を 使 用 し た 服 飾 店 を 設 置 し て い る 。 地 域 ブ ラ ン ド の 和 洋 菓 子 も 販 売 し て い る 。 か つ て JR亀 岡 駅 前 に お い て カ フ ェ 「 コ ノ セ ル 」 を 設 置 し 、 亀 岡 市 と 学 生 が 共 同 経 営 を 行 っ た 取 り 組 み が 前 身 に あ た る 。 図 書 館 蔵 書 数 は 約 39万 冊 を 数 え 、 DVD・ ビ デ オ ソ フ ト を 備 え る 。 地 域 住 民 も 利 用 可 能 で 、 オ ン ラ イ ン サ ー ビ ス に よ っ て 携 帯 電 話 や PCか ら 蔵 書 検 索 や 貸 し 出 し 予 約 も 可 能 。 な お 、 バ イ オ 環 境 館 内 に も 図 書 館 の 分 室 が あ る 。 コ ン ピ ュ ー タ ー ル ー ム キ ャ ン パ ス 内 の 各 棟 あ わ せ て 全 17室 。 合 計 約 600台 の PCが あ る 。 ス ポ ー ツ ジ ム 一 度 講 習 を 受 け 、 登 録 を 行 え ば 無 料 で 利 用 で き る 。 体 育 館 2007年 1月 24日 に 新 体 育 館 が 完 成 。 メ イ ン と な る ア リ ー ナ の 他 に 、 武 道 場 、 ラ ウ ン ジ 、 ロ ッ カ ー ル ー ム 、 シ ャ ワ ー 室 な ど を 設 け 、 放 送 ・ 映 写 ・ 照 明 ・ 収 録 設 備 を 設 置 。 さ ま ざ ま な 大 学 行 事 や 各 種 イ ベ ン ト に 対 応 し て い る 。 ク ラ ブ ハ ウ ス 2棟 野 球 場 ・ 多 目 的 グ ラ ウ ン ド 2007年 2月 14日 に 野 球 場 を 改 修 完 了 し ナ イ タ ー 設 備 を 備 え 、 外 野 を 人 工 芝 に 張 替 え 、 内 野 部 分 の 土 も 入 れ 替 え ら れ 、 水 は け が 改 善 さ れ た 。 ま た 、 一 塁 側 に は 、 観 客 席 が 設 け ら れ た 。 弓 道 場 ・ ア ー チ ェ リ ー 練 習 場 そ れ ぞ れ 専 用 の 施 設 。 テ ニ ス コ ー ト 2カ 所 あ る 。 ゴ ル フ 練 習 場 俗 に い う 「 打 ち っ ぱ な し 」 の 他 、 キ ャ ン パ ス 背 部 に あ る 亀 岡 カ ン ト リ ー ク ラ ブ の コ ー ス も 利 用 。 実 験 農 園 ・ 林 ・ 貯 水 池 等 バ イ オ 環 境 学 部 の 実 習 施 設 と し て 利 用 さ れ て い る 。 生 産 さ れ た 農 作 物 は 大 学 食 堂 な ど で も 提 供 さ れ て い る 。 駐 車 場 キ ャ ン パ ス 内 に 6カ 所 あ り 、 1カ 所 は 来 客 ・ 職 員 用 、 5カ 所 は 学 生 専 用 で 、 約 800台 が 駐 車 で き る 。 車 両 通 学 許 可 証 を も ら え ば 、 無 料 で 使 用 で き る 。 大 学 ホ ー ル 書 店 学 生 以 外 で も 本 が 1割 引 き で 購 入 で き る 。 コ ン ビ ニ エ ン ス ス ト ア ( フ ァ ミ リ ー マ ー ト ) 2階 は イ ベ ン ト 等 が 行 え る ホ ー ル に な っ て い る 。 学 生 証 に FeliCaを 搭 載 し て お り 、 「 Edy」 を 利 用 し て の キ ャ ッ シ ュ レ ス の 買 い 物 や 通 学 、 出 席 管 理 、 入 室 管 理 、 図 書 の 貸 出 管 理 な ど 様 々 な こ と が で き る 。 京 町 家 キ ャ ン パ ス 「 新 柳 居 」
由 緒 あ る 京 町 家 を 改 修 し 、 2008年 春 か ら 京 都 市 中 京 区 新 町 通 錦 小 路 上 ル 百 足 屋 町 に 「 京 町 家 キ ャ ン パ ス 」 を 開 設 し て い る 。 自 転 車 を 除 く 車 両 で の 通 学 は 禁 止 さ れ て い る 。 ま た 、 保 護 家 屋 で あ る た め 、 全 面 禁 煙 に な っ て い る 。 主 に 人 間 文 化 学 部 が 利 用 し 、 地 域 貢 献 の 拠 点 に も な っ て い る 。 一 般 向 け に 公 開 セ ミ ナ ー も 恒 例 的 に 行 っ て い る 。
パ ソ コ ン コ ー ナ ー ギ ャ ラ リ ー ロ ビ ー 1F教 室 ( 25名 収 容 ) 2F教 室 ( 25名 収 容 ) 小 教 室 ( 8名 収 容 ) 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス
2012年 8月 、 京 都 市 と 京 都 学 園 は 京 都 市 営 地 下 鉄 東 西 線 太 秦 天 神 川 駅 近 く の 京 都 市 山 ノ 内 浄 水 場 跡 地 の う ち 、 御 池 通 以 南 の 土 地 を 60年 の 定 期 借 地 権 設 定 契 約 に よ り 、 有 償 で 借 り 入 れ る こ と で 同 意 し た 。 こ れ に よ り 2015年 に 京 都 学 園 大 学 は 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス を 開 設 し た 。
建 物 は 京 都 市 内 で あ る た め 、 寺 院 の 伽 藍 を イ メ ー ジ し た 日 本 風 の 屋 根 を 持 っ た 建 物 と し た 。 こ の キ ャ ン パ ス に は 、 亀 岡 か ら 移 転 す る 経 済 学 部 ・ 経 営 学 部 が 再 編 さ れ る 経 済 経 営 学 部 や 、 人 文 学 部 の う ち 歴 史 文 化 学 科 の ほ か 、 新 設 さ れ る 健 康 医 療 学 部 の う ち 、 看 護 学 科 と 言 語 聴 覚 学 科 が 置 か れ て い る 。
建 物 は 2棟 か ら な る
北 館 メ イ ン と な る 建 物 。 1階 に は レ ス ト ラ ン や 書 店 、 図 書 室 、 国 際 交 流 セ ン タ ー な ど が 入 っ て お り 、 将 来 は カ フ ェ も 入 る 予 定 で あ る 。 2階 は 教 員 の 研 究 室 や 講 義 室 な ど か あ る 。 3階 ・ 4階 は 講 義 室 と 演 習 室 が あ る 。 3階 に は 大 講 義 室 に も な る 「 み ら い ホ ー ル 」 が あ る 。 東 館 1階 に は キ ャ リ ア サ ポ ー ト セ ン タ ー や 保 健 室 な ど が あ る 。 2階 か ら 上 は 健 康 医 療 学 部 の 実 習 室 や 教 員 の 研 究 室 が あ る 。 2階 は 主 に 言 語 聴 覚 学 科 が 、 3階 と 4階 は 看 護 学 科 が 主 に 使 用 す る 。 北 館 と は 3階 の 渡 り 廊 下 で 結 ば れ て い る 。 敷 地 内 に は セ ブ ン -イ レ ブ ン も 出 店 し て い る 。 グ ラ ウ ン ド や ク ラ ブ の 部 室 は な い た め 、 ク ラ ブ 活 動 は 主 に 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス で 行 わ れ る 。 体 育 の 授 業 も 同 様 の た め 、 両 キ ャ ン パ ス は 直 通 シ ャ ト ル バ ス で 約 35分 で 結 ば れ る 。 両 キ ャ ン パ ス の 講 義 を 受 け や す く す る た め 、 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス は 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス よ り も 40分 遅 い 時 間 に 講 義 が 行 わ れ る 。
な お 、 従 来 か ら 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス に 通 っ て い る 文 科 系 学 部 の 学 生 は 、 2014年 4月 に 入 学 し た 学 生 の み 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス に 移 り 、 2013年 以 前 に 入 学 し た 学 生 は 2016年 度 ま で ( つ ま り 留 年 が な け れ ば 卒 業 ま で ) は 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス に 留 ま る 。 法 学 部 な ど 、 2015年 度 か ら の 新 学 部 に 対 応 す る 学 部 が な く 、 完 全 に 募 集 停 止 と な っ た 学 科 の 学 生 は 、 文 科 系 で あ っ て も 全 員 が 京 都 亀 岡 キ ャ ン パ ス に 留 ま る 。
サ テ ラ イ ト キ ャ ン パ ス
京 都 学 園 所 有 で は な い が 、 キ ャ ン パ ス プ ラ ザ 京 都 を サ テ ラ イ ト キ ャ ン パ ス と し て 使 用 し て い た 。 こ ち ら も 公 開 講 座 や 他 大 学 と の 交 換 授 業 、 長 期 休 暇 中 の 課 外 学 習 な ど に 用 い て い た が 、 2015年 度 よ り 京 都 太 秦 キ ャ ン パ ス へ の 統 合 に よ り 廃 止 さ れ た 。
学 生 生 活
主 な ク ラ ブ ・ サ ー ク ル ・ 委 員 会
な ど
学 園 祭
対 外 関 係
外 部 の 機 関 と の 学 術 提 携 ・ 連 携
単 位 互 換 大 学 コ ン ソ ー シ ア ム 京 都 ( 55団 体 か ら な る 単 位 互 換 協 定 ) 札 幌 学 院 大 学 沖 縄 国 際 大 学 交 換 留 学 制 度 海 外 留 学 ノ ー ス セ ン ト ラ ル 大 学 ( ア メ リ カ 合 衆 国 イ リ ノ イ 州 ) オ ク ラ ホ マ 州 立 大 学 ( ア メ リ カ 合 衆 国 オ ク ラ ホ マ 州 ) 国 立 高 雄 餐 旅 学 院 ( 台 湾 ) 開 南 大 学 ( 台 湾 ) 徳 成 女 子 大 学 校 ( 韓 国 ソ ウ ル ) 世 明 大 学 校 ( 韓 国 堤 川 市 ) イ フ ・ ザ ス グ 大 学 ( モ ン ゴ ル ) イ フ ・ モ ン ゴ ル 大 学 ( モ ン ゴ ル ) カ セ サ ー ト 大 学 ( タ イ ) ラ ン ジ ッ ト 大 学 ( タ イ ) 国 内 留 学 札 幌 学 院 大 学 沖 縄 国 際 大 学 海 外 研 修 メ ル ボ ル ン 大 学 ( オ ー ス ト ラ リ ア ) ラ ト ロ ー ブ 大 学 ( オ ー ス ト ラ リ ア ) カ リ フ ォ ル ニ ア 大 学 デ ー ビ ス 校 ( ア メ リ カ ) カ リ フ ォ ル ニ ア 大 学 サ ン タ ク ル ー ズ 校 ( ア メ リ カ ) 留 学 生 受 入 協 定 私 立 正 徳 高 級 中 学 ( 台 湾 ) 鶏 林 高 等 学 校 ( 韓 国 ) 学 術 交 流 協 定 ラ ジ ャ シ ャ ヒ 大 学 統 計 学 科 ( バ ン グ ラ デ シ ュ ) 亀 岡 市 世 明 大 学 校 ( 韓 国 ) 高 大 連 携 協 定 ・ プ ロ ジ ェ ク ト 京 都 の 大 学 「 学 び 」 フ ォ ー ラ ム サ イ エ ン ス ・ パ ー ト ナ ー シ ッ プ ・ プ ロ ジ ェ ク ト 丹 波 地 方 南 部 の 全 府 立 学 校 と の 連 名 協 定 京 都 府 立 亀 岡 高 等 学 校 京 都 府 立 農 芸 高 等 学 校 ほ か 多 数 産 官 学 連 携 、 お よ び 地 域 連 携 京 都 府 教 育 委 員 会 「 京 都 府 教 育 委 員 会 と 児 童 生 徒 の 育 成 に 向 け て 連 携 協 定 」 京 都 信 用 金 庫 「 産 学 連 携 ・ 協 力 に 関 す る 覚 書 調 印 」 京 都 府 農 業 総 合 研 究 所 「 官 学 連 携 プ ロ グ ラ ム 覚 書 調 印 」 全 日 本 き も の 振 興 会 亀 岡 市 「 地 域 振 興 及 び 教 育 の 発 展 を 目 的 と し た 共 同 研 究 」 明 倫 自 治 連 合 会 ( 明 倫 学 区 ) 「 地 域 活 性 化 と 学 術 文 化 振 興 を 目 的 と し た 連 携 ・ 交 流 協 定 」 寺 生 産 森 林 組 合 「 マ ツ タ ケ 山 再 生 連 携 プ ロ グ ラ ム に 関 す る 覚 書 」 大 学 間 連 携 文 部 科 学 省 「 戦 略 的 大 学 連 携 支 援 事 業 」 選 定 取 組 「 Eラ ー ニ ン グ シ ス テ ム の 共 有 共 用 化 に 伴 う 教 養 教 育 の 大 学 間 連 携 と 効 率 化 の 促 進 」 「 地 域 内 大 学 連 携 に よ る FDの 包 括 研 究 と 共 通 プ ロ グ ラ ム 開 発 ・ 組 織 的 運 用 シ ス テ ム の 確 立 」 「 大 学 学 部 教 育 に お け る 『 環 境 教 育 』 共 通 カ リ キ ュ ラ ム 開 発 の た め の 戦 略 的 大 学 連 携 事 業 」 「 多 面 的 な 国 際 交 流 の 充 実 と 高 等 教 育 の 質 向 上 に 向 け た 国 際 連 携 プ ロ グ ラ ム 開 発 」 他
大 学 関 係 者 と 組 織
創 立 者
辻 本 光 楠 歴 代 の 学 長
大 畑 文 七 中 谷 實 田 杉 競 水 野 武 木 内 佳 市 傳 田 功 海 原 徹 ( 人 間 文 化 学 部 ) 2002年 4月 -2006年 3月 波 多 野 進 ( 経 済 学 部 ) 2006年 4月 – 内 山 隆 夫 ( 経 済 学 部 ) 2010年 4月 -2015年 3月 篠 原 総 一 2015年 4月 – 歴 代 の 学 友 会 ・ 中 央 委 員 会 議 長
浅 野 真 実 ( 1972年 度 、 初 代 の 同 窓 会 長 で も あ る ) 、 山 野 下 義 紀 ( 73年 度 ) 、 宮 川 雅 敬 ( 74年 度 ) 、 井 尻 雅 丈 ( 75年 度 ) 、 佐 藤 敬 輔 ( 76年 度 ) 、 上 田 藤 男 ( 77年 度 ) 、 笠 井 淳 彦 ( 78年 度 ) 、 岡 崎 敏 明 ( 79年 度 ) 、 小 野 田 明 生 ( 1980年 度 ) 、 長 沢 義 昭 ( 81年 度 ) 、 渡 辺 弘 ( 82年 度 ) 、 日 野 英 治 ( 83- 84年 度 ) 、 瀬 尾 香 苗 ( 85年 度 ) 、 神 谷 輝 ( 86年 度 ) 、 吉 見 晴 之 ( 87年 度 ) 、 山 本 桂 市 ( 88年 度 ) 、 佐 野 泰 和 ( 89年 度 ) 、 高 砂 幸 男 ( 1990年 度 ) 、 岸 本 和 也 ( 91年 度 ) 、 国 分 文 夫 ( 92年 度 ) 、 川 口 弾 ( 93年 度 ) 、 鎌 田 英 明 ( 94年 度 ) 、 高 田 保 之 ( 95年 度 ) 、 宮 田 隆 秀 ( 96- 97年 度 ) 、 本 郷 貴 ( 98年 度 ) 、 磯 部 弥 一 良 ( 99年 度 ) 、 島 大 介 ( 2000年 度 ) 、 中 村 圭 一 ( 01年 度 ) 、 伊 藤 康 朗 ( 02年 度 ) 、 小 林 雄 介 ( 03年 度 ) 、 中 村 俊 ( 04年 度 ) 、 田 畑 昇 悟 ( 05年 度 ) 、 小 川 博 基 ( 06年 度 ) 、 来 亀 隆 也 ( 07年 度 ) 、 池 田 直 樹 ( 08年 度 ) 、 小 笠 原 新 太 ( 09年 度 ) 、 小 菅 由 馬 ( 10年 度 ) 、 町 支 知 弘 ( 11-12年 度 ) 、 安 達 隆 志 (2013年 度 )、 土 井 健 太 (2014年 度 )、 廣 瀬 祐 紀 (2015年 度 )
著 名 な 出 身 者
波 多 野 幸 平 – お 笑 い 芸 人 兄 弟 コ ン ビ 「 マ マ ・ レ ン ジ 」 の 兄 島 田 紳 助 ( 中 退 ・ 実 際 に は 入 学 手 続 き を 完 了 後 一 度 も 通 学 し て い な い ) – 元 お 笑 い 芸 人 国 広 富 之 – 俳 優 安 東 生 馬 – 俳 優 硫 黄 島 か ら の 手 紙 な ど 杉 江 謙 介 – 俳 優 梅 原 伸 亮 – プ ロ 野 球 選 手 徳 島 イ ン デ ィ ゴ ソ ッ ク ス ( 元 広 島 東 洋 カ ー プ ) 山 出 芳 敬 – プ ロ 野 球 選 手 石 川 ミ リ オ ン ス タ ー ズ 河 原 英 樹 – プ ロ 野 球 選 手 徳 島 イ ン デ ィ ゴ ソ ッ ク ス 宮 内 大 輔 – 社 会 人 野 球 選 手 新 日 鉄 広 畑 山 本 圭 輔 – 社 会 人 野 球 選 手 西 濃 運 輸 齋 藤 晃 – ゲ ー ム プ ロ デ ュ ー サ ー 「 電 車 で GO!」 を 企 画 山 下 貴 光 – 小 説 家 第 7回 『 こ の ミ ス テ リ ー が す ご い !』 大 賞 他 桂 三 風 – 落 語 家 六 代 目 桂 文 枝 の 弟 子 淀 家 萬 月 – 落 語 家 六 代 目 桂 文 枝 の 弟 子 三 遊 亭 京 楽 – 落 語 家 5代 目 三 遊 亭 圓 楽 の 弟 子 三 遊 亭 鳳 志 – 落 語 家 三 遊 亭 鳳 楽 の 弟 子 笑 福 亭 松 五 – 落 語 家 笑 福 亭 松 枝 の 弟 子 旧 落 語 研 究 会 、 最 後 の 部 員 堀 た か あ き – 落 語 家 坂 上 航 司 – ア ナ ウ ン サ ー エ フ エ ム 徳 島 所 属 タ ー キ ー – 声 優 ・ ナ レ ー タ ー 岸 本 栄 司 – 実 業 家 広 瀬 隆 – ラ ジ オ パ ー ソ ナ リ テ ィ 、 め る へ ん 堂 ボ ー カ ル 兼 ギ タ ー GACKT – シ ン ガ ー ソ ン グ ラ イ タ ー 、 俳 優 ※ 中 退 系 列 校
京 都 が く え ん 幼 稚 園 京 都 文 化 短 期 大 学 :2000年 廃 止 。 詳 細 は 同 記 事 を 参 照 係 属 校
京 都 学 園 中 学 校 ・ 高 等 学 校 2014年 度 よ り 、 法 人 が 分 離 し た 参 考 文 献
京 都 学 園 大 学 パ ン フ レ ッ ト 「 大 学 案 内 2011 (PDF) 」 ※ 参照元:https://ja.wikipedia.org
/偏差値/バス/評判/太秦/オープンキャンパス/学費/京学なび/入試/図書館/サッカー/看護/合格発表/倍率/亀岡/公募推薦/硬式野球部/アクセス/工学部/学部/学園祭/就職/ao入試/バイオ環境学部/日本電産/入学式/永守/学食/過去問/サークル/ホームページ/野球部ブログ/教員/fラン/口コミ/理事長/入試日程/合格最低点/野球場/一般入試/食堂/2ch/校名変更/卒業式/入試科目/龍尾祭/野球部グランド/シラバス/グラウンド/看護偏差値/法学部/電話番号/学長/経済学部/採用/公募推薦倍率/出願/入試結果/経営学部/奨学金/有名人/寮/大学院/グランド/野球部ドラフト/部活/バスケ/体育館/授業時間/住所/学生数/入学金/センター利用/最寄り駅/同窓会/合格発表日/健康医療学部/キャンパス/wifi/倍率2017/求人/スケジュール/授業料/場所/cm/文化祭/高校/サッカー部メンバー/太秦キャンパスアクセス/看護倍率/資格/駐車場/法学部偏差値/夏休み/合否/公募/卒業証明書/心理学科/男女比/人文学部/編入/寄付/バイオ環境学部偏差値/看護学費/入試問題/日程/農学部/行き方/ランチ/卒業生/言語聴覚士/パワーリフティング/定員/入試データ/結果/ガクト/キャラクター/行事/吹奏楽部/カレンダー/志願者数/留学/歴史文化学科/推薦/面接/願書/生徒数/イベント/ランク/バイオサイエンス/亀岡キャンパスバス/センター利用ボーダー/ナビ/評価/資料請求/インターネット出願/受験科目/赤本/野球部寮/単位/アメフト/太秦アクセス/最低点/みらいホール/受験料/山本淳子/スクールバス/スポーツ健康学部/定員割れ/2018/アパート/後期/パンフレット/b日程/クラブ/改名/太秦評判/募集人数/特待生/ネット出願/推薦入試/太秦学食/健康医療学部看護学科/最寄駅/法学部廃止/掲示板/冬休み/経済経営学部論集/町家キャンパス/受験/放送局/合格者数/試験日/芸能人/論文コンテスト/学年暦/c日程/募集要項/名称変更/下宿/事務室/アニメ/発表/キャリアセンター/調査書/妖怪/合格者懇談会/経営/卒業式時間/難易度/生協/推薦書/パート/ポスター/柔道部/サッカーグランド/留学生/イルミネーション/数学過去問/太秦キャンパスバス/