京 都 大 学 ( き ょ う と だ い が く 、 英 語 : Kyoto University) は 、 京 都 府 京 都 市 左 京 区 吉 田 本 町 36番 地 1に 本 部 を 置 く 日 本 の 国 立 大 学 で あ る 。 1897年 に 設 置 さ れ た 。 大 学 の 略 称 は 京 大 ( き ょ う だ い ) 。
地 理 院 地 図 Googleマ ッ プ 京 都 大 学
概 観
大 学 全 体
京 都 大 学 は 日 本 で 2番 目 に 創 設 さ れ た 、 帝 国 大 学 の 流 れ を 汲 ん で い る 国 立 大 学 で 、 入 試 に お い て は 日 本 に お け る ト ッ プ ク ラ ス の 難 関 大 学 で あ る 。 精 神 的 な 基 盤 と し て 京 都 大 学 で は 「 自 由 の 学 風 」 を 謳 っ て い る 。 ま た 、 西 部 講 堂 の ロ ッ ク コ ン サ ー ト な ど に 代 表 さ れ る 京 都 地 区 に お け る 文 化 発 信 地 と し て の 役 割 も 担 っ て き た 。
建 学 の 精 神 ( 理 念 ・ 学 是 )
創 立 以 来 「 自 由 の 学 風 」 を 建 学 の 精 神 と し て い る 。 国 立 大 学 法 人 と な っ た の ち に 制 定 さ れ た 京 都 大 学 の 基 本 理 念 で も 「 自 由 の 学 風 」 が 謳 わ れ て い る 。
学 風 お よ び 特 色
京 都 市 内 の 繁 華 街 か ら 離 れ た 古 都 の 風 情 を 残 す 落 ち 着 い た 環 境 の 中 に あ り 、 何 事 も 学 生 の 自 主 性 に 任 せ る と い う 「 自 由 の 学 風 」 を 標 榜 し て い る 。 リ ベ ラ ル 派 な 大 学 の 傾 向 に あ る 。 毎 年 行 わ れ る 11月 祭 や 折 田 先 生 像 を 巡 る 落 書 き 、 卒 業 式 で の 仮 装 な ど に も そ の 一 端 を 垣 間 見 る こ と が で き る 。
京 都 大 学 や ( 前 身 の ) 京 都 帝 国 大 学 で は 、 そ れ ら の 自 由 の 拡 大 あ る い は 縮 小 を 巡 る 攻 防 戦 が 繰 り 返 さ れ て き た 。 滝 川 事 件 は 最 も 有 名 な 事 例 の 一 つ で あ る 。
教 育 お よ び 研 究
京 都 大 学 は 学 部 ・ 研 究 科 以 外 に 13の 研 究 所 、 7の 研 究 セ ン タ ー を 設 置 し て い る 。 2010年 3月 現 在 、 国 内 の 大 学 で 最 多 で あ る 。 2017年 10月 現 在 、 そ の う ち の 15の 研 究 所 ・ 研 究 セ ン タ ー は 文 部 科 学 省 「 共 同 利 用 ・ 共 同 研 究 拠 点 」 に 認 定 さ れ て お り 、 国 内 の 大 学 で 最 多 で あ る 。 共 同 利 用 ・ 共 同 研 究 拠 点 の 前 身 に 当 た る 「 全 国 共 同 利 用 型 附 置 研 究 所 ・ 研 究 施 設 」 の 仕 組 み を 初 め て 採 用 し た の は 京 都 大 学 の 基 礎 物 理 学 研 究 所 で あ る 。 こ れ ら の 事 実 に つ い て 京 都 大 学 の 関 係 者 は 「 幅 広 い 分 野 に お い て 日 本 を 代 表 す る 学 術 研 究 拠 点 と な っ て き た 、 京 都 大 学 の 社 会 的 特 徴 を 表 し て い る 」 と 考 え て い る 。
タ イ ム ズ ・ ハ イ ア ー ・ エ デ ュ ケ ー シ ョ ン の 世 界 大 学 ラ ン キ ン グ 2018( 2017年 ) で は 、 世 界 第 74位 、 ア ジ ア 第 9位 、 国 内 第 2位 ( 同 誌 の 世 界 大 学 名 声 ラ ン キ ン グ で は 第 25位 、 ア ジ ア 第 4位 ) で あ る 。 ま た QS世 界 大 学 ラ ン キ ン グ 2017で は 、 世 界 第 36位 、 ア ジ ア 第 7位 、 国 内 第 2位 で あ る 。
2017年 11月 現 在 、 卒 業 生 か ら 6人 の ノ ー ベ ル 賞 受 賞 者 ( い ず れ も 科 学 分 野 ) を 輩 出 し て い る 。 フ ィ ー ル ズ 賞 、 ラ ス カ ー 賞 、 ガ ー ド ナ ー 国 際 賞 の 受 賞 者 数 も 国 内 の 大 学 で 最 多 で あ る 。
沿 革
略 歴
京 都 大 学 の 起 源 は 1861年 ( 文 久 元 年 ) に 長 崎 に 設 立 さ れ た 長 崎 養 生 所 ( そ の 後 長 崎 精 得 館 へ 改 称 ) ま で 遡 る 。 長 崎 精 得 館 の 理 化 学 部 門 は 当 初 江 戸 に あ っ た 開 成 所 ( 現 在 の 東 京 大 学 ) へ 「 理 化 学 校 」 と し て 移 設 す る こ と に な っ て い た が 、 明 治 維 新 の 混 乱 で 実 現 し な か っ た 。 1868年 ( 慶 応 4年 ) に 明 治 政 府 は 「 理 化 学 校 」 を 舎 密 局 ( せ い み き ょ く 、 後 の 理 学 校 ) と し て 大 阪 に 開 設 す る こ と を 決 定 、 1869年 に 開 校 し た 。 1870年 、 理 学 校 は 1869年 に 開 設 さ れ た 洋 学 校 と 合 併 、 開 成 所 と な る 。 開 成 所 は そ の 名 称 を 大 阪 英 語 学 校 (旧 制 )、 大 阪 専 門 学 校 、 大 阪 中 学 校 、 大 学 分 校 と 変 遷 さ せ 、 1886年 に 公 布 さ れ た 中 学 校 令 に よ っ て 、 第 三 高 等 中 学 校 と 改 称 す る 。 第 三 高 等 中 学 校 は 1889年 8月 1日 に 京 都 市 吉 田 町 に 取 得 し た 新 校 地 へ 移 転 し た 。 1894年 に 公 布 さ れ た 高 等 学 校 令 に 基 づ い て 第 三 高 等 中 学 校 は 旧 制 の 第 三 高 等 学 校 ( 以 下 、 本 記 事 に お い て 「 第 三 高 等 学 校 」 は 特 に 断 り の な い 限 り 、 旧 制 第 三 高 等 学 校 を 指 す ) と な る 。
帝 国 大 学 令 制 定 後 、 近 畿 に も 帝 国 大 学 の 設 置 を と い う 声 が 上 が っ て い た が 、 財 政 難 の た め 見 送 ら れ 続 け て い た 。 1895年 に 西 園 寺 公 望 は 日 清 戦 争 で 得 た 賠 償 金 を 基 に 第 三 高 等 学 校 を 帝 国 大 学 へ 昇 格 さ せ る 提 案 を 行 う 。 最 終 的 に 第 三 高 等 学 校 を 東 一 条 通 の 南 側 ( 現 在 の 吉 田 南 キ ャ ン パ ス ) に 移 転 し 、 高 等 学 校 の 土 地 ・ 建 物 を 大 学 が 利 用 す る と い う 案 が 採 用 さ れ 、 翌 年 予 算 処 置 が 可 決 さ れ る 。 1897年 6月 18日 に 京 都 帝 国 大 学 設 置 に 関 す る 勅 令 が 制 定 さ れ 、 京 都 帝 国 大 学 が 発 足 す る 。
創 設 時 の 計 画 で は 1898年 に ま ず 法 科 大 学 か ら 設 置 す る 予 定 で あ っ た が 、 工 科 志 望 者 の 急 増 に よ り 1年 前 倒 し と い う 形 で 、 創 設 と 同 年 の 1897年 に 京 都 帝 国 大 学 理 工 科 大 学 が 設 置 さ れ た 。 続 い て 1899年 京 都 帝 国 大 学 法 科 大 学 お よ び 京 都 帝 国 大 学 医 科 大 学 、 1906年 京 都 帝 国 大 学 文 科 大 学 を 設 置 し 、 約 10年 を か け て 分 科 大 学 を 設 置 し た 。 初 代 総 長 ( 1897-1907年 ) に は 文 部 省 専 門 学 務 局 長 の 木 下 広 次 が 就 任 。 事 務 局 長 に 当 た る 「 書 記 官 」 に は 中 川 小 十 郎 が 就 任 し た 。
当 時 の 総 長 の 意 向 も あ っ て 、 「 研 究 ・ 教 授 ・ 学 修 の 自 由 を 重 ん じ る ド イ ツ 式 」 を 採 用 、 ド イ ツ の 大 学 の シ ス テ ム に 倣 っ た 。 高 根 義 人 の 主 導 に よ る こ の 方 針 は 現 在 の 「 自 由 の 学 風 」 に 影 響 を 与 え た と い わ れ 、 法 科 大 学 の 卒 業 生 の 高 等 文 官 試 験 で の 不 振 を 端 と し て 転 換 さ れ た も の の 京 都 大 学 に 独 特 の 学 風 を 根 付 か せ る 端 緒 と な っ た こ と は 確 か で あ る 。
1919年 に 分 科 大 学 制 が 学 部 制 に 変 わ っ た 。 そ の 年 に は 、 経 済 学 部 が 法 学 部 か ら 分 離 し て 独 立 の 学 部 と な り 、 1923年 に は 農 学 部 の 設 置 と 学 部 の 増 設 が 相 次 い だ 。 農 学 部 増 設 と 同 じ 年 に は 本 部 構 内 に 京 都 大 学 の シ ン ボ ル と し て 親 し ま れ て い る 時 計 台 を 持 つ 大 学 本 館 が 完 成 し て い る 。 1926年 に は 京 都 大 学 初 の 附 置 研 究 所 に 当 た る 化 学 研 究 所 が 設 置 さ れ た 。
昭 和 に 入 る と 思 想 関 係 の 締 め 付 け が 強 化 さ れ た 世 相 を 反 映 し て 、 京 都 大 学 で も 思 想 事 件 が 相 次 ぐ 。 1928年 、 文 部 省 は マ ル ク ス 経 済 学 者 の 河 上 肇 教 授 の 辞 職 を 要 求 、 教 授 会 は 河 上 の 辞 職 を 認 め る 決 議 を 出 し 河 上 は 大 学 を 追 わ れ る こ と に な る 。 さ ら に 1933年 に は 鳩 山 一 郎 文 部 大 臣 が 法 学 部 の 瀧 川 幸 辰 教 授 の 刑 法 理 論 が 「 赤 い 思 想 」 で あ る と し て 休 職 処 分 に し た こ と か ら 法 学 部 の 全 教 官 が 辞 表 を 提 出 、 総 長 も 文 相 と 会 見 、 辞 意 を 表 明 し た も の の 文 部 省 か ら の 切 り 崩 し に 遭 い 、 結 局 瀧 川 ら 7人 の 教 官 が 大 学 を 去 る 事 態 と な っ た い わ ゆ る 「 滝 川 事 件 」 が 起 き て い る 。
戦 時 体 制 の 強 化 に 伴 い 、 日 本 精 神 史 ( 文 学 部 ) 、 東 亜 経 済 政 策 原 論 ( 経 済 学 部 ) 、 航 空 学 ・ 燃 料 化 学 ( 工 学 部 ) な ど の 国 策 に 沿 っ た 講 座 が 設 け ら れ 、 太 平 洋 戦 争 の 開 戦 後 、 学 生 を 軍 隊 風 に 編 成 す る 目 的 で 「 京 都 帝 国 大 学 報 国 隊 」 が 結 成 さ れ る 。
1943年 、 文 系 学 生 の 徴 兵 猶 予 が 停 止 さ れ 、 学 生 が 続 々 と 戦 場 に 赴 い た 。 京 都 大 学 の 学 徒 出 陣 壮 行 会 で は 総 長 を 先 頭 に 平 安 神 宮 に 参 拝 、 必 勝 を 祈 願 し た と い う 。
第 二 次 大 戦 終 結 後 、 公 職 追 放 に よ っ て 大 学 を 免 職 に な る 教 授 が 出 る 一 方 で 、 滝 川 事 件 で 大 学 を 去 っ て い た 瀧 川 幸 辰 ら が 大 学 に 復 帰 し た 。 1946年 か ら 女 子 の 入 学 が 認 め ら れ た 。 創 立 五 十 周 年 に 当 た る 1947年 に は 大 学 名 か ら 「 帝 国 」 が 削 ら れ 、 京 都 大 学 と 改 称 、 1949年 に は 第 三 高 等 学 校 を 統 合 し て い る 。 同 年 に は 、 理 学 部 教 授 湯 川 秀 樹 が 日 本 人 初 の ノ ー ベ ル 賞 に 輝 き 、 京 都 大 学 で は こ れ を 記 念 し て 湯 川 記 念 館 を 設 置 、 そ の 後 湯 川 記 念 館 は 基 礎 物 理 学 研 究 所 に 改 組 さ れ て い る 。
1968年 、 青 年 医 師 連 合 の 京 都 大 学 の 支 部 に よ る 医 学 部 大 学 院 入 試 ボ イ コ ッ ト の 呼 び か け に 応 じ な か っ た 受 験 生 に 青 医 連 メ ン バ ー が 暴 行 を 働 い た い わ ゆ る 「 青 医 連 事 件 」 を 端 緒 と し て 教 養 部 は 無 期 限 ス ト に 入 り 、 学 生 部 は ロ ッ ク ア ウ ト さ れ た 。 東 大 の よ う な 入 試 中 止 と い う 事 態 は 免 れ た も の の 、 戦 後 初 め て 卒 業 式 が 中 止 に 追 い 込 ま れ 、 さ ら に 翌 年 度 に な っ て も い く つ か の 建 物 の ロ ッ ク ア ウ ト は 依 然 続 き 、 全 面 解 除 は 9月 ま で 持 ち 越 さ れ て い る 。 な お 、 1973年 度 は 、 入 学 式 が 中 止 に な っ て い る 。
1992年 、 総 合 人 間 学 部 が 設 置 さ れ 、 翌 年 に は 教 養 部 が 廃 止 、 同 時 に 大 学 院 大 学 へ の 移 行 も 行 わ れ 、 現 行 の 大 学 組 織 の 形 に 改 編 さ れ た 。 1997年 に 京 都 大 学 は 創 立 百 周 年 を 迎 え た 。 そ し て 2004年 、 時 代 の 流 れ に よ り 国 の 改 革 の 一 つ と し て 国 立 大 学 法 人 法 が 施 行 さ れ そ の 規 定 に よ り 京 都 大 学 は 国 立 大 学 法 人 に 改 組 し た 。
本 稿 で は こ れ ら の 経 緯 か ら 、 創 立 は 第 三 高 等 学 校 の 前 身 で あ る 舎 密 局 の 設 置 年 で あ る 1869年 、 設 立 は 京 都 帝 国 大 学 が 誕 生 し た 1897年 と し て い る 。
年 表
1869年 5月 舎 密 局 設 置 9月 洋 学 校 設 置 1870年 1月 舎 密 局 を 化 学 所 に 改 組 5月 化 学 所 を 理 学 所 に 改 組 10月 洋 学 校 が 理 学 所 を 併 合 、 開 成 所 に 改 組 1872年 8月 学 制 公 布 に よ り 、 第 四 大 学 区 第 一 番 中 学 に 改 組 1873年 4月 大 学 区 分 画 改 正 に よ り 、 第 三 大 学 区 第 一 番 中 学 に 改 称 4月 開 明 学 校 に 改 組 1874年 4月 大 阪 外 国 語 学 校 に 改 組 12月 大 阪 英 語 学 校 に 改 組 1879年 4月 大 阪 専 門 学 校 に 改 組 1880年 12月 大 阪 中 学 校 に 改 組 1885年 7月 大 学 分 校 に 改 組 1886年 4月 高 等 中 学 校 官 制 公 布 に よ り 、 第 三 高 等 中 学 校 に 改 組 1895年 9月 高 等 学 校 令 公 布 に よ り 、 第 三 高 等 学 校 に 改 組 1897年 6月 京 都 帝 国 大 学 設 置 9月 京 都 帝 国 大 学 内 に 、 分 科 大 学 と し て 理 工 科 大 学 設 置 1899年 9月 法 科 大 学 、 医 科 大 学 設 置 12月 附 属 図 書 館 、 医 科 大 学 附 属 医 院 設 置 1903年 4月 医 科 大 学 を 京 都 医 科 大 学 と 福 岡 医 科 大 学 に 分 割 1906年 9月 文 科 大 学 設 置 1909年 11月 台 湾 総 督 府 よ り 台 湾 演 習 林 を 移 管 1911年 4月 九 州 帝 国 大 学 開 設 に 伴 い 福 岡 医 科 大 学 を 分 離 、 京 都 医 科 大 学 は 旧 称 復 帰 1912年 12月 朝 鮮 総 督 府 よ り 朝 鮮 演 習 林 を 貸 与 1913年 8月 沢 柳 事 件 9月 吉 田 寮 開 寮 1914年 7月 理 工 科 大 学 を 理 科 大 学 と 工 科 大 学 に 分 割 1915年 12月 樺 太 庁 よ り 樺 太 演 習 林 古 丹 岸 森 林 を 移 管 1916年 12月 樺 太 庁 よ り 樺 太 演 習 林 亞 屯 森 林 を 移 管 1919年 2月 各 分 科 大 学 を 学 部 に 改 称 5月 経 済 学 部 設 置 1921年 4月 京 都 府 北 桑 田 郡 知 井 村 芦 生 に 芦 生 演 習 林 を 開 設 1923年 4月 第 七 臨 時 教 員 養 成 所 設 置 11月 農 学 部 設 置 1924年 5月 農 学 部 附 属 農 場 、 農 学 部 附 属 演 習 林 設 置 1925年 12月 京 都 学 連 事 件 1926年 10月 化 学 研 究 所 附 置 1930年 3月 第 七 臨 時 教 員 養 成 所 廃 止 1933年 5月 滝 川 事 件 1939年 5月 臨 時 附 属 医 学 専 門 部 設 置 8月 人 文 科 学 研 究 所 附 置 1941年 3月 結 核 研 究 所 附 置 11月 工 学 研 究 所 附 置 1944年 4月 臨 時 附 属 医 学 専 門 部 を 附 属 医 学 専 門 部 に 改 組 5月 木 材 研 究 所 附 置 1946年 9月 食 糧 科 学 研 究 所 附 置 。 正 規 の 学 生 と し て 初 め て 女 子 が 入 学 ( 入 学 者 1505名 中 17名 ) 。 1947年 10月 京 都 大 学 に 改 称 1949年 1月 人 文 科 学 研 究 所 に 外 務 省 所 轄 の 東 方 文 化 研 究 所 と 民 間 機 関 の 西 洋 文 化 研 究 所 を 統 合 5月 第 三 高 等 学 校 を 統 合 、 新 制 京 都 大 学 に 改 組 。 教 育 学 部 、 分 校 設 置 1951年 4月 防 災 研 究 所 附 置 。 医 学 部 附 属 看 護 学 校 設 置 5月 綜 合 原 爆 展 11月 京 大 天 皇 事 件 1952年 3月 附 属 医 学 専 門 部 廃 止 1953年 4月 新 制 大 学 院 設 置 ( 文 学 ・ 教 育 学 ・ 法 学 ・ 経 済 学 ・ 理 学 ・ 薬 学 ・ 工 学 ・ 農 学 研 究 科 を 設 置 ) 7月 基 礎 物 理 学 研 究 所 附 置 11月 荒 神 橋 事 件 1954年 3月 分 校 を 教 養 部 と 改 称 4月 医 学 部 附 属 助 産 婦 学 校 設 置 1955年 4月 大 学 院 医 学 研 究 科 設 置 1956年 4月 ウ ィ ル ス 研 究 所 附 置 1959年 4月 医 学 部 附 属 衛 生 検 査 技 師 学 校 設 置 1960年 4月 薬 学 部 設 置 1961年 5月 工 業 教 員 養 成 所 設 置 1962年 4月 経 済 研 究 所 附 置 1963年 4月 数 理 解 析 研 究 所 、 原 子 炉 実 験 所 附 置 1964年 熊 野 寮 開 寮 1965年 4月 東 南 ア ジ ア 研 究 セ ン タ ー 設 置 1966年 4月 保 健 管 理 セ ン タ ー 設 置 1967年 6月 霊 長 類 研 究 所 附 置 。 結 核 研 究 所 を 結 核 胸 部 疾 患 研 究 所 に 改 称 1969年 1月 京 大 紛 争 6月 大 型 計 算 機 セ ン タ ー 設 置 。 工 業 教 員 養 成 所 廃 止 1971年 4月 放 射 性 同 位 元 素 総 合 セ ン タ ー 設 置 。 工 学 研 究 所 を 原 子 エ ネ ル ギ ー 研 究 所 に 改 称 1972年 4月 医 学 部 附 属 衛 生 検 査 技 師 学 校 を 医 学 部 附 属 臨 床 検 査 技 師 学 校 に 改 称 5月 体 育 指 導 セ ン タ ー 設 置 1975年 4月 医 療 技 術 短 期 大 学 部 設 置 、 医 学 部 附 属 助 産 婦 学 校 お よ び 看 護 婦 学 校 廃 止 1976年 5月 工 学 部 附 属 超 高 温 プ ラ ズ マ 研 究 施 設 を ヘ リ オ ト ロ ン 核 融 合 研 究 セ ン タ ー に 改 組 。 放 射 線 生 物 研 究 セ ン タ ー 設 置 1977年 4月 環 境 保 全 セ ン タ ー 設 置 6月 評 議 会 が 竹 本 信 弘 経 済 学 部 助 手 の 分 限 免 職 処 分 決 定 ( 竹 本 処 分 事 件 、 竹 本 処 分 粉 砕 と も ) 7月 埋 蔵 文 化 財 研 究 セ ン タ ー 設 置 1978年 3月 医 学 部 附 属 臨 床 検 査 技 師 学 校 廃 止 4月 情 報 処 理 教 育 セ ン タ ー 設 置 1980年 4月 医 用 高 分 子 研 究 セ ン タ ー 設 置 1981年 4月 工 学 部 附 属 電 離 層 研 究 施 設 を 超 高 層 電 波 研 究 セ ン タ ー に 改 組 1986年 4月 ア フ リ カ 地 域 研 究 セ ン タ ー 設 置 1988年 4月 結 核 胸 部 疾 患 研 究 所 を 胸 部 疾 患 研 究 所 と 改 称 。 遺 伝 子 実 験 施 設 設 置 12月 国 際 交 流 セ ン タ ー 設 置 1990年 6月 生 体 医 療 工 学 研 究 セ ン タ ー 、 留 学 生 セ ン タ ー 設 置 。 医 用 高 分 子 研 究 セ ン タ ー 、 国 際 交 流 セ ン タ ー 廃 止 1991年 4月 大 学 院 人 間 ・ 環 境 学 研 究 科 、 生 態 学 研 究 セ ン タ ー 設 置 。 木 材 研 究 所 を 木 質 科 学 研 究 所 と 改 称 1992年 10月 総 合 人 間 学 部 設 置 1993年 3月 教 養 部 廃 止 1月 矢 野 事 件 1994年 6月 高 等 教 育 教 授 シ ス テ ム 開 発 セ ン タ ー 設 置 1996年 4月 大 学 院 エ ネ ル ギ ー 科 学 研 究 科 、 ア フ リ カ 地 域 研 究 資 料 セ ン タ ー 設 置 。 原 子 エ ネ ル ギ ー 研 究 所 と ヘ リ オ ト ロ ン 核 融 合 研 究 セ ン タ ー を 統 合 し エ ネ ル ギ ー 理 工 学 研 究 所 に 改 組 。 ア フ リ カ 地 域 研 究 セ ン タ ー 廃 止 1997年 4月 総 合 博 物 館 設 置 。 情 報 処 理 教 育 セ ン タ ー と 工 学 部 附 属 高 度 情 報 開 発 実 験 施 設 を 統 合 し を 総 合 情 報 メ デ ィ ア セ ン タ ー に 改 組 1998年 4月 大 学 院 ア ジ ア ・ ア フ リ カ 地 域 研 究 研 究 科 、 情 報 学 研 究 科 設 置 。 胸 部 疾 患 研 究 所 と 生 体 医 療 工 学 研 究 セ ン タ ー を 統 合 し 再 生 医 科 学 研 究 所 に 改 組 1999年 4月 大 学 院 生 命 科 学 研 究 科 設 置 2000年 4月 超 高 層 電 波 研 究 セ ン タ ー を 宙 空 電 波 科 学 研 究 セ ン タ ー に 改 組 11月 大 学 文 書 館 設 置 2001年 4月 食 糧 科 学 研 究 所 を 大 学 院 農 学 研 究 科 に 統 合 。 国 際 融 合 創 造 セ ン タ ー 設 置 。 2002年 4月 地 球 環 境 学 大 学 院 ( 大 学 院 地 球 環 境 学 研 究 部 ・ 地 球 環 境 学 教 育 部 ) 、 低 温 物 質 科 学 研 究 セ ン タ ー 、 福 井 謙 一 記 念 研 究 セ ン タ ー 設 置 。 大 型 計 算 機 セ ン タ ー 、 総 合 情 報 メ デ ィ ア セ ン タ ー 、 学 術 情 報 ネ ッ ト ワ ー ク 機 構 を 統 合 し 、 学 術 情 報 メ デ ィ ア セ ン タ ー 設 置 2003年 4月 理 学 研 究 科 附 属 瀬 戸 臨 海 実 験 所 、 農 学 研 究 科 附 属 演 習 林 、 亜 熱 帯 植 物 実 験 所 、 水 産 実 験 所 を 統 合 し 、 フ ィ ー ル ド 科 学 教 育 研 究 セ ン タ ー に 改 組 。 高 等 教 育 教 授 シ ス テ ム 開 発 セ ン タ ー 、 学 術 情 報 メ デ ィ ア セ ン タ ー の 一 部 、 総 合 人 間 学 部 の 一 部 を 改 組 し て 高 等 教 育 研 究 開 発 推 進 セ ン タ ー を 設 置 。 高 等 教 育 研 究 開 発 推 進 機 構 設 置 。 体 育 指 導 セ ン タ ー 廃 止 2004年 4月 木 質 科 学 研 究 所 と 宙 空 電 波 科 学 研 究 セ ン タ ー を 統 合 し 、 生 存 圏 研 究 所 に 改 組 。 東 南 ア ジ ア 研 究 セ ン タ ー が 附 置 研 究 所 に 昇 格 。 遺 伝 子 実 験 施 設 を 廃 止 。 国 立 大 学 法 人 法 の 規 定 に よ り 国 立 大 学 法 人 と な る 2005年 1月 石 垣 カ フ ェ 開 店 4月 留 学 生 セ ン タ ー を 国 際 交 流 セ ン タ ー に 改 組 。 環 境 安 全 保 健 機 構 、 国 際 イ ノ ベ ー シ ョ ン 機 構 、 国 際 交 流 機 構 、 情 報 環 境 機 構 、 図 書 館 機 構 設 置 11月 事 務 本 部 を 経 営 企 画 本 部 と 教 育 研 究 推 進 本 部 に 分 割 、 改 組 12月 京 都 大 学 ア メ フ ト 部 レ イ プ 事 件 2006年 4月 薬 学 教 育 6年 制 移 行 に よ り 、 薬 学 部 薬 学 科 を 6年 制 に 移 行 ( 総 合 薬 学 科 廃 止 ) 4年 制 学 科 の 薬 科 学 科 を 設 置 。 公 共 政 策 大 学 院 ( 大 学 院 公 共 政 策 連 携 研 究 部 ・ 公 共 政 策 教 育 部 ) と 経 営 管 理 大 学 院 ( 大 学 院 経 営 管 理 研 究 部 ・ 経 営 管 理 教 育 部 ) 設 置 。 地 域 研 究 統 合 情 報 セ ン タ ー を 設 置 し 、 国 立 民 族 学 博 物 館 よ り 事 業 継 承 。 本 部 事 務 組 織 を 改 組 。 生 存 基 盤 科 学 研 究 ユ ニ ッ ト 設 置 7月 次 世 代 開 拓 研 究 ユ ニ ッ ト 設 置 9月 女 性 研 究 者 支 援 セ ン タ ー 設 置 2007年 3月 医 療 短 期 大 学 部 を 廃 止 4月 こ こ ろ の 未 来 研 究 セ ン タ ー 、 先 端 医 工 学 研 究 ユ ニ ッ ト 、 生 命 科 学 系 キ ャ リ ア パ ス 形 成 ユ ニ ッ ト 設 置 2010年 4月 iPS細 胞 研 究 所 設 置 2011年 3月 11日 – 東 日 本 大 震 災 発 生 。 京 都 大 学 の 設 備 に 被 害 は 無 か っ た が 、 旅 行 で 仙 台 空 港 の 傍 に い た 4年 生 3人 が 津 波 に 呑 ま れ 、 23日 に 死 亡 が 判 明 し た 。 京 大 は 3人 と も 卒 業 要 件 を 満 た し て い た こ と か ら 、 特 例 で 卒 業 を 認 め た 。 2013年 4月 5年 制 博 士 課 程 の 大 学 院 総 合 生 存 学 館 設 置 2016年 10月 1日 – ウ イ ル ス 研 究 所 と 再 生 医 科 学 研 究 所 が 統 合 し ウ イ ル ス ・ 再 生 医 科 学 研 究 所 が 発 足 。 2017年 1月 1日 – 東 南 ア ジ ア 研 究 所 と 地 域 研 究 統 合 情 報 セ ン タ ー が 統 合 し 、 東 南 ア ジ ア 地 域 研 究 研 究 所 が 発 足 。 基 礎 デ ー タ
所 在 地
一 部 の 研 究 所 、 施 設 を 除 き 、 キ ャ ン パ ス は 全 て 京 都 府 内 に 所 在 。
吉 田 キ ャ ン パ ス ( 京 都 市 左 京 区 吉 田 本 町 ほ か ) 宇 治 キ ャ ン パ ス ( 宇 治 市 五 ヶ 庄 ) 桂 キ ャ ン パ ス ( 京 都 市 西 京 区 京 都 大 学 桂 ) 象 徴
作 詞 水 梨 彌 久 、 作 曲 下 総 皖 一 。 1939年 に 出 さ れ た 『 青 少 年 学 徒 ニ 賜 ハ リ タ ル 勅 語 』 に 応 え る も の と し て 1940年 に 制 定 さ れ た 。 歌 詞 は 前 年 に 学 内 で 公 募 さ れ た も の で 、 卒 業 生 の 水 梨 の 作 品 が 一 等 に 選 ば れ た 。 卒 業 式 と 入 学 式 な ど で 使 わ れ る 。 な お 、 卒 業 生 で 指 揮 者 の 朝 比 奈 隆 の フ ァ ー ス ト レ コ ー デ ィ ン グ は 、 こ の 学 歌 で あ る ( テ イ チ ク 。 演 奏 は 京 都 大 学 交 響 楽 団 ) 。
歌 詞 は 京 都 大 学 の 公 式 サ イ ト 上 に 紹 介 さ れ て い る 。
1997年 の 創 立 百 周 年 を 期 に 新 し い 学 歌 の 制 定 を 計 画 し 、 歌 詞 の 募 集 も 行 わ れ た が 、 結 局 『 従 来 の 学 歌 の 方 が よ い 』 と の 意 見 が 多 数 を 占 め た た め 、 計 画 は 中 止 さ れ た 。
そ の ほ か の 京 都 大 学 に 関 係 す る 歌 と し て は 以 下 の よ う な も の が あ る 。
第 三 高 等 学 校 の あ る ク ラ ス の ク ラ ス 歌 が 、 全 校 に 広 ま り 、 第 三 高 等 学 校 ・ 京 都 大 学 を 象 徴 す る 歌 と な っ た 。 1946年 に 黒 澤 明 監 督 の 映 画 『 わ が 青 春 に 悔 な し 』 の 挿 入 歌 に 使 わ れ た こ と で 全 国 に も 知 ら れ る よ う に な っ た 。 当 初 の 歌 詞 は 現 在 伝 わ っ て い る も の と 一 部 異 な る 。
第 三 高 等 学 校 水 上 部 ( 現 京 都 大 学 ボ ー ト 部 ) 部 員 の 小 口 太 郎 が 琵 琶 湖 周 航 の 途 上 に 作 詞 し た 。 曲 は 当 時 部 員 の 間 で 流 行 し て い た 歌 『 ひ つ じ ぐ さ 』 ( 作 曲 吉 田 千 秋 ) を 流 用 し て い る 。 第 三 高 等 学 校 の 寮 生 ら に 愛 唱 さ れ た 。
ア ル ト ・ ハ イ デ ル ベ ル ク を 基 に し た 学 生 歌 。 戦 後 、 吉 田 寮 の 寮 生 ら に 愛 唱 さ れ た 。
学 歌 と 同 じ 趣 旨 で 1940年 に 制 定 さ れ た 。 学 旗 の 意 匠 は 京 都 大 学 の 公 式 サ イ ト 上 に 紹 介 さ れ て い る 。
ス ク ー ル カ ラ ー は 濃 青 で あ る 。
吉 田 キ ャ ン パ ス 時 計 台 前 の ク ス ノ キ を 図 案 化 し た も の が 大 学 の エ ン ブ レ ム と し て 使 用 さ れ て い る 。 元 々 は 1950年 頃 か ら 「 事 務 局 シ ー ル 」 と し て 印 刷 物 な ど に 用 い ら れ て い た も の で 、 1990年 に 正 式 に エ ン ブ レ ム と し て 了 承 さ れ た 。
教 育 お よ び 研 究
組 織
総 合 人 間 学 部 総 合 人 間 学 科 人 間 科 学 系 国 際 文 明 学 系 文 化 環 境 学 系 認 知 情 報 学 系 自 然 科 学 系 文 学 部 人 文 学 科 哲 学 基 礎 文 化 学 系 哲 学 専 修 西 洋 哲 学 史 専 修 日 本 哲 学 史 専 修 倫 理 学 専 修 宗 教 学 専 修 キ リ ス ト 教 学 専 修 美 学 美 術 史 学 専 修 東 洋 文 化 学 系 国 語 学 国 文 学 専 修 中 国 語 学 中 国 文 学 専 修 中 国 哲 学 史 専 修 イ ン ド 古 典 学 専 修 仏 教 学 専 修 西 洋 文 化 学 系 西 洋 古 典 学 専 修 ス ラ ブ 語 学 ス ラ ブ 文 学 専 修 ド イ ツ 語 学 ド イ ツ 文 学 専 修 英 語 学 英 文 学 専 修 ア メ リ カ 文 学 専 修 フ ラ ン ス 語 学 フ ラ ン ス 文 学 専 修 イ タ リ ア 語 学 イ タ リ ア 文 学 専 修 歴 史 基 礎 文 化 学 系 日 本 史 学 専 修 東 洋 史 学 専 修 西 南 ア ジ ア 史 学 専 修 西 洋 史 学 専 修 考 古 学 専 修 行 動 ・ 環 境 文 化 学 系 心 理 学 専 修 言 語 学 専 修 社 会 学 専 修 地 理 学 専 修 基 礎 現 代 文 化 学 系 科 学 哲 学 科 学 史 専 修 情 報 ・ 史 料 学 専 修 二 十 世 紀 学 専 修 現 代 史 学 専 修 教 育 学 部 教 育 科 学 科 現 代 教 育 基 礎 学 系 教 育 心 理 学 系 相 関 教 育 シ ス テ ム 論 系 法 学 部 経 済 学 部 経 済 経 営 学 科 理 学 部 理 学 科 数 学 系 物 理 学 ・ 宇 宙 物 理 学 系 地 球 惑 星 科 学 系 化 学 系 生 物 科 学 系 医 学 部 医 学 科 ( 6年 制 ) 人 間 健 康 科 学 科 2017年 度 入 学 生 か ら 先 端 看 護 科 学 コ ー ス 基 礎 看 護 学 講 座 臨 床 看 護 学 講 座 家 族 看 護 学 講 座 地 域 看 護 学 講 座 先 端 リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科 学 コ ー ス 理 学 療 法 学 講 座 作 業 療 法 学 講 座 総 合 医 療 科 学 コ ー ス 生 命 ・ 基 礎 医 科 学 講 座 臨 床 医 科 学 講 座 薬 学 部 薬 学 科 ( 6年 制 ) 薬 科 学 科 ( 4年 制 ) 工 学 部 地 球 工 学 科 建 築 学 科 物 理 工 学 科 電 気 電 子 工 学 科 情 報 学 科 工 業 化 学 科 農 学 部 資 源 生 物 科 学 科 応 用 生 命 科 学 科 地 域 環 境 工 学 科 食 料 ・ 環 境 経 済 学 科 森 林 科 学 科 食 品 生 物 科 学 科 文 学 研 究 科 文 献 文 化 学 専 攻 思 想 文 化 学 専 攻 歴 史 文 化 学 専 攻 行 動 文 化 学 専 攻 現 代 文 化 学 専 攻 教 育 学 研 究 科 教 育 科 学 専 攻 臨 床 教 育 学 専 攻 法 学 研 究 科 法 政 理 論 専 攻 法 曹 養 成 専 攻 ( 専 門 職 学 位 課 程 、 法 科 大 学 院 ) 経 済 学 研 究 科 経 済 学 専 攻 理 学 研 究 科 数 学 ・ 数 理 解 析 専 攻 物 理 学 ・ 宇 宙 物 理 学 専 攻 地 球 惑 星 科 学 専 攻 化 学 専 攻 生 物 科 学 専 攻 医 学 研 究 科 医 学 専 攻 ( 4年 制 博 士 課 程 ) 医 科 学 専 攻 ( 修 士 課 程 ・ 博 士 後 期 課 程 ) 社 会 健 康 医 学 系 専 攻 ( 専 門 職 学 位 課 程 、 公 衆 衛 生 大 学 院 ・ 博 士 後 期 課 程 ) 人 間 健 康 科 学 系 専 攻 薬 学 研 究 科 薬 科 学 専 攻 ( 平 成 22年 度 入 学 者 以 降 ) 薬 学 専 攻 ( 4年 生 博 士 課 程 、 平 成 24年 度 入 学 者 以 降 ) 医 療 創 成 情 報 科 学 専 攻 工 学 研 究 科 社 会 基 盤 工 学 専 攻 都 市 社 会 工 学 専 攻 都 市 環 境 工 学 専 攻 建 築 学 専 攻 機 械 理 工 学 専 攻 マ イ ク ロ エ ン ジ ニ ア リ ン グ 専 攻 航 空 宇 宙 工 学 専 攻 原 子 核 工 学 専 攻 材 料 工 学 専 攻 電 気 工 学 専 攻 電 子 工 学 専 攻 材 料 化 学 専 攻 物 質 エ ネ ル ギ ー 化 学 専 攻 分 子 工 学 専 攻 高 分 子 化 学 専 攻 合 成 ・ 生 物 化 学 専 攻 化 学 工 学 専 攻 農 学 研 究 科 農 学 専 攻 森 林 科 学 専 攻 応 用 生 命 科 学 専 攻 応 用 生 物 科 学 専 攻 地 域 環 境 科 学 専 攻 生 物 資 源 経 済 学 専 攻 食 品 生 物 科 学 専 攻 人 間 ・ 環 境 学 研 究 科 共 生 人 間 学 専 攻 共 生 文 明 学 専 攻 相 関 環 境 学 専 攻 エ ネ ル ギ ー 科 学 研 究 科 エ ネ ル ギ ー 社 会 ・ 環 境 科 学 専 攻 エ ネ ル ギ ー 基 礎 科 学 専 攻 エ ネ ル ギ ー 変 換 科 学 専 攻 エ ネ ル ギ ー 応 用 科 学 専 攻 ア ジ ア ・ ア フ リ カ 地 域 研 究 研 究 科 ( 5年 一 貫 制 博 士 課 程 ) 東 南 ア ジ ア 地 域 研 究 専 攻 ア フ リ カ 地 域 研 究 専 攻 グ ロ ー バ ル 地 域 研 究 専 攻 情 報 学 研 究 科 知 能 情 報 学 専 攻 社 会 情 報 学 専 攻 複 雑 系 科 学 専 攻 数 理 工 学 専 攻 シ ス テ ム 科 学 専 攻 通 信 情 報 シ ス テ ム 専 攻 生 命 科 学 研 究 科 統 合 生 命 科 学 専 攻 高 次 生 命 科 学 専 攻 地 球 環 境 学 研 究 部 ( 地 球 環 境 学 大 学 院 ・ 地 球 環 境 学 堂 ) 地 球 益 学 廊 地 球 親 和 技 術 学 廊 資 源 循 環 学 廊 地 球 環 境 学 教 育 部 ( 地 球 環 境 学 大 学 院 ・ 地 球 環 境 学 舎 ) 地 球 環 境 学 専 攻 ( 博 士 課 程 ) 環 境 マ ネ ジ メ ン ト 専 攻 ( 修 士 課 程 ・ 博 士 後 期 課 程 ) 公 共 政 策 連 携 研 究 部 ・ 公 共 政 策 教 育 部 公 共 政 策 専 攻 ( 専 門 職 学 位 課 程 、 公 共 政 策 大 学 院 ) 経 営 管 理 研 究 部 ・ 経 営 管 理 教 育 部 経 営 科 学 専 攻 経 営 管 理 専 攻 ( 専 門 職 学 位 課 程 、 経 営 管 理 大 学 院 ) 総 合 生 存 学 館 ( 思 修 館 ) 総 合 生 存 学 専 攻 法 務 研 究 科 法 務 専 攻 ( 法 科 大 学 院 ) 医 療 技 術 短 期 大 学 部 ( 2007年 3月 閉 校 ) 附 属 図 書 館 国 際 高 等 教 育 院 附 属 国 際 学 術 言 語 教 育 セ ン タ ー 附 属 日 本 語 ・ 日 本 文 化 教 育 セ ン タ ー 環 境 安 全 保 健 機 構 環 境 管 理 部 門 安 全 管 理 部 門 放 射 線 管 理 部 門 健 康 管 理 部 門 低 温 物 質 管 理 部 門 附 属 環 境 科 学 セ ン タ ー 附 属 安 全 科 学 セ ン タ ー 附 属 放 射 性 同 位 元 素 総 合 セ ン タ ー 附 属 健 康 科 学 セ ン タ ー 付 属 物 性 科 学 セ ン タ ー 情 報 環 境 機 構 IT企 画 室 情 報 環 境 支 援 セ ン タ ー 図 書 館 機 構 産 学 官 連 携 本 部 国 際 戦 略 本 部 病 院 ( 京 大 病 院 ) ユ ー ラ シ ア 文 化 研 究 セ ン タ ー ( 京 都 市 北 区 ) 臨 床 教 育 実 践 研 究 セ ン タ ー 国 際 法 政 文 献 資 料 セ ン タ ー 法 政 実 務 交 流 セ ン タ ー プ ロ ジ ェ ク ト セ ン タ ー 東 ア ジ ア 経 済 研 究 セ ン タ ー 花 山 天 文 台 ( 京 都 市 山 科 区 ) 飛 騨 天 文 台 ( 岐 阜 県 高 山 市 ) 地 磁 気 世 界 資 料 解 析 セ ン タ ー 地 球 熱 学 研 究 施 設 ( 大 分 県 別 府 市 ) 火 山 研 究 セ ン タ ー ( 熊 本 県 南 阿 蘇 村 ) 動 物 実 験 施 設 先 天 異 常 標 本 解 析 セ ン タ ー 総 合 解 剖 セ ン タ ー 脳 機 能 総 合 研 究 セ ン タ ー ゲ ノ ム 医 学 セ ン タ ー 医 学 教 育 推 進 セ ン タ ー 薬 用 植 物 園 統 合 薬 学 教 育 開 発 セ ン タ ー 光 ・ 電 子 理 工 学 教 育 研 究 セ ン タ ー 流 域 圏 総 合 環 境 質 研 究 セ ン タ ー ( 滋 賀 県 大 津 市 ) 量 子 理 工 学 教 育 研 究 セ ン タ ー 桂 イ ン テ ッ ク セ ン タ ー 情 報 セ ン タ ー 環 境 安 全 衛 生 セ ン タ ー グ ロ ー バ ル リ ー ダ ー シ ッ プ 大 学 院 工 学 教 育 推 進 セ ン タ ー 本 場 ( 京 都 府 木 津 川 市 ) – 古 曽 部 温 室 ( 英 語 版 ) 京 都 農 場 ( 北 部 構 内 ) 牧 場 ( 京 都 府 船 井 郡 京 丹 波 町 ) 三 才 学 林 経 営 研 究 セ ン タ ー 化 学 研 究 所 物 質 創 製 化 学 研 究 系 材 料 機 能 化 学 研 究 系 生 体 機 能 化 学 研 究 系 環 境 物 質 化 学 研 究 系 複 合 基 盤 化 学 研 究 系 附 属 先 端 ビ ー ム ナ ノ 科 学 セ ン タ ー 附 属 元 素 科 学 国 際 研 究 セ ン タ ー 附 属 バ イ オ イ ン フ ォ マ テ ィ ク ス セ ン タ ー 人 文 科 学 研 究 所 文 化 研 究 創 成 研 究 部 門 文 化 生 成 研 究 部 門 文 化 連 関 研 究 部 門 文 化 表 象 研 究 部 門 文 化 構 成 研 究 部 門 附 属 東 ア ジ ア 人 文 情 報 学 研 究 セ ン タ ー 附 属 現 代 中 国 研 究 セ ン タ ー ウ イ ル ス ・ 再 生 医 科 学 研 究 所 ウ イ ル ス 感 染 研 究 部 門 再 生 組 織 構 築 研 究 部 門 生 命 シ ス テ ム 研 究 部 門 附 属 感 染 症 モ デ ル 研 究 セ ン タ ー 附 属 再 生 実 験 動 物 施 設 エ ネ ル ギ ー 理 工 学 研 究 所 エ ネ ル ギ ー 生 成 研 究 部 門 エ ネ ル ギ ー 機 能 変 換 研 究 部 門 エ ネ ル ギ ー 利 用 過 程 研 究 部 門 附 属 エ ネ ル ギ ー 複 合 機 構 研 究 セ ン タ ー 生 存 圏 研 究 所 生 存 圏 診 断 統 御 研 究 系 生 存 圏 開 発 創 成 研 究 系 開 放 型 研 究 推 進 部 信 楽 MU観 測 所 ( 滋 賀 県 甲 賀 市 信 楽 町 神 山 ) 赤 道 大 気 レ ー ダ ー ( イ ン ド ネ シ ア ス マ ト ラ 島 ) 附 属 生 存 圏 学 際 萌 芽 研 究 セ ン タ ー 防 災 研 究 所 総 合 防 災 研 究 グ ル ー プ 社 会 防 災 研 究 部 門 附 属 巨 大 災 害 研 究 セ ン タ ー 地 震 ・ 火 山 研 究 グ ル ー プ 地 震 災 害 研 究 部 門 地 震 防 災 研 究 部 門 附 属 地 震 予 知 研 究 セ ン タ ー 上 宝 観 測 所 ( 岐 阜 県 高 山 市 ) 北 陸 観 測 所 ( 福 井 県 鯖 江 市 ) 逢 坂 山 観 測 所 ( 滋 賀 県 大 津 市 ) 屯 鶴 峰 観 測 所 ( 奈 良 県 香 芝 市 ) 阿 武 山 観 測 所 ( 大 阪 府 高 槻 市 ) 鳥 取 観 測 所 ( 鳥 取 県 鳥 取 市 ) 徳 島 観 測 所 ( 徳 島 県 石 井 町 ) 宮 崎 観 測 所 ( 宮 崎 県 宮 崎 市 ) 附 属 火 山 活 動 研 究 セ ン タ ー ( 鹿 児 島 県 鹿 児 島 市 桜 島 横 山 町 ) 桜 島 火 山 観 測 所 地 盤 研 究 グ ル ー プ 地 盤 災 害 研 究 部 門 附 属 斜 面 災 害 研 究 セ ン タ ー 徳 島 地 す べ り 観 測 所 ( 徳 島 県 三 好 市 ) 大 気 ・ 水 研 究 グ ル ー プ 気 象 ・ 水 象 災 害 研 究 部 門 附 属 流 域 災 害 研 究 セ ン タ ー ( 京 都 市 伏 見 区 ) 宇 治 川 オ ー プ ン ラ ボ ラ ト リ ー 大 潟 波 浪 観 測 所 ( 新 潟 県 上 越 市 ) 穂 高 砂 防 観 測 所 ( 岐 阜 県 高 山 市 ) 白 浜 海 象 観 測 所 ( 和 歌 山 県 白 浜 町 ) 潮 岬 風 力 実 験 所 ( 和 歌 山 県 串 本 町 ) 附 属 水 資 源 環 境 研 究 セ ン タ ー 基 礎 物 理 学 研 究 所 物 理 学 基 礎 研 究 部 門 物 質 構 造 研 究 部 門 極 限 構 造 研 究 部 門 経 済 研 究 所 経 済 情 報 解 析 研 究 部 門 経 済 制 度 研 究 部 門 経 済 戦 略 研 究 部 門 フ ァ イ ナ ン ス 研 究 部 門 現 代 経 済 分 析 研 究 部 門 附 属 複 雑 系 経 済 研 究 セ ン タ ー 数 理 解 析 研 究 所 基 礎 数 理 研 究 部 門 無 限 解 析 研 究 部 門 応 用 数 理 研 究 部 門 附 属 計 算 機 構 研 究 施 設 原 子 炉 実 験 所 ( 大 阪 府 熊 取 町 ) 原 子 力 基 礎 工 学 研 究 部 門 粒 子 線 基 礎 物 性 研 究 部 門 放 射 線 生 命 科 学 研 究 部 門 附 属 粒 子 線 腫 瘍 学 研 究 セ ン タ ー 附 属 安 全 原 子 力 シ ス テ ム 研 究 セ ン タ ー 霊 長 類 研 究 所 ( 愛 知 県 犬 山 市 ) 進 化 系 統 研 究 部 門 社 会 生 態 研 究 部 門 認 知 科 学 研 究 部 門 神 経 科 学 研 究 部 門 ゲ ノ ム 細 胞 研 究 部 門 附 属 人 類 進 化 モ デ ル 研 究 セ ン タ ー 附 属 国 際 共 同 先 端 研 究 セ ン タ ー 東 南 ア ジ ア 地 域 研 究 研 究 所 相 関 地 域 研 究 部 門 政 治 経 済 共 生 研 究 部 門 社 会 共 生 研 究 部 門 環 境 共 生 研 究 部 門 グ ロ ー バ ル 生 存 基 盤 研 究 部 門 iPS細 胞 研 究 所 未 来 生 命 科 学 開 拓 研 究 部 門 増 殖 分 化 機 構 研 究 部 門 臨 床 応 用 研 究 部 門 基 盤 技 術 研 究 部 門 放 射 線 生 物 研 究 セ ン タ ー 生 態 学 研 究 セ ン タ ー ( 滋 賀 県 大 津 市 ) 学 術 情 報 メ デ ィ ア セ ン タ ー ネ ッ ト ワ ー ク 研 究 部 門 コ ン ピ ュ ー テ ィ ン グ 研 究 部 門 教 育 支 援 シ ス テ ム 研 究 部 門 デ ィ ジ タ ル コ ン テ ン ツ 研 究 部 門 連 携 研 究 部 門 フ ィ ー ル ド 科 学 教 育 研 究 セ ン タ ー 研 究 推 進 部 門 森 林 生 態 系 部 門 里 域 生 態 系 部 門 海 洋 生 態 系 部 門 芦 生 研 究 林 ( 京 都 府 南 丹 市 ) 北 海 道 研 究 林 標 茶 区 ( 北 海 道 標 茶 町 ) 、 北 海 道 研 究 林 白 糠 区 ( 北 海 道 白 糠 町 ) 和 歌 山 研 究 林 ( 和 歌 山 県 有 田 川 町 ) 上 賀 茂 試 験 地 ( 京 都 市 北 区 ) 徳 山 試 験 地 ( 山 口 県 周 南 市 ) 北 白 川 試 験 地 ( 京 都 市 左 京 区 ) 紀 伊 大 島 実 験 所 ( 和 歌 山 県 串 本 町 ) 舞 鶴 水 産 実 験 所 ( 京 都 府 舞 鶴 市 ) 瀬 戸 臨 海 実 験 所 ( 和 歌 山 県 白 浜 町 ) 白 浜 水 族 館 こ こ ろ の 未 来 研 究 セ ン タ ー 野 生 動 物 研 究 セ ン タ ー 比 較 認 知 科 学 研 究 部 門 動 物 園 科 学 研 究 部 門 保 全 生 物 学 研 究 部 門 人 類 進 化 科 学 研 究 部 門 健 康 長 寿 科 学 研 究 部 門 幸 島 観 察 所 ( 宮 崎 県 串 間 市 ) 屋 久 島 観 察 ス テ ー シ ョ ン ( 鹿 児 島 県 屋 久 島 町 ) チ ン パ ン ジ ー ・サ ン ク チ ュ ア リ 宇 土 ( 熊 本 県 宇 城 市 ) 高 等 教 育 研 究 開 発 推 進 セ ン タ ー 高 等 教 育 教 授 シ ス テ ム 研 究 開 発 部 門 教 育 メ デ ィ ア 研 究 開 発 部 門 教 育 ア セ ス メ ン ト 室 物 質 - 細 胞 統 合 シ ス テ ム 拠 点 附 属 メ ゾ バ イ オ 1分 子 イ メ ジ ン グ セ ン タ ー ケ ミ カ ル ス ク リ ー ニ ン グ セ ン タ ー 総 合 博 物 館 福 井 謙 一 記 念 研 究 セ ン タ ー 理 論 研 究 部 門 総 合 研 究 部 門 文 化 財 総 合 研 究 セ ン タ ー 学 生 総 合 支 援 セ ン タ ー 大 学 文 書 館 ア フ リ カ 地 域 研 究 資 料 セ ン タ ー 白 眉 セ ン タ ー 学 際 融 合 教 育 研 究 推 進 セ ン タ ー 高 等 研 究 院 先 端 医 工 学 研 究 ユ ニ ッ ト 生 命 科 学 系 キ ャ リ ア パ ス 形 成 ユ ニ ッ ト 極 端 気 象 適 応 社 会 教 育 ユ ニ ッ ト 統 合 複 雑 系 科 学 国 際 研 究 ユ ニ ッ ト 計 算 科 学 ユ ニ ッ ト グ リ ー ン ・ イ ノ ベ ー シ ョ ン マ ネ ジ メ ン ト 教 育 ユ ニ ッ ト 次 世 代 低 炭 素 ナ ノ デ バ イ ス 創 製 ハ ブ 日 本 - エ ジ プ ト 連 携 教 育 研 究 ユ ニ ッ ト 心 の 先 端 研 究 ユ ニ ッ ト 地 域 生 存 学 総 合 実 践 研 究 ユ ニ ッ ト 生 理 化 学 研 究 ユ ニ ッ ト 次 世 代 開 拓 研 究 ユ ニ ッ ト 生 存 基 盤 科 学 研 究 ユ ニ ッ ト レ ジ リ エ ン ス 研 究 ユ ニ ッ ト 政 策 の た め の 科 学 研 究 ユ ニ ッ ト グ ロ ー バ ル 生 存 学 大 学 院 連 携 ユ ニ ッ ト 森 里 海 連 環 学 教 育 ユ ニ ッ ト 共 同 研 究 や 研 究 者 ・ 学 生 の 交 流 を 行 う た め 、 84の 大 学 ・ 機 関 と 大 学 間 交 流 協 定 を 結 ん で い る 。 ま た 311の 大 学 ・ 機 関 と 部 局 間 協 定 を 結 ん で い る 。
ア ジ ア 中 国 西 北 大 学 (1980) 武 漢 大 学 (1980) 北 京 大 学 (1983) 清 華 大 学 (1998) 復 旦 大 学 (2002) 浙 江 大 学 (2003) 中 国 科 学 技 術 大 学 (2005) 香 港 科 技 大 学 (2005) 南 京 大 学 (2006) 上 海 交 通 大 学 (2008) 西 安 交 通 大 学 (2008) 台 湾 国 立 台 湾 大 学 (2005) 国 立 清 華 大 学 (2006) 韓 国 慶 北 大 学 校 (1984) ソ ウ ル 大 学 校 (1991) 延 世 大 学 校 (1998) 高 麗 大 学 校 (2002) KAIST (2005) 浦 項 工 科 大 学 校 (2007) 建 国 大 学 校 (2012) フ ィ リ ピ ン フ ィ リ ピ ン 大 学 (2015) ブ ル ネ イ ブ ル ネ イ ・ ダ ル サ ラ ー ム 大 学 (2014) マ レ ー シ ア マ ラ ヤ 大 学 (2008) マ レ ー シ ア 工 科 大 学 (2016) シ ン ガ ポ ー ル シ ン ガ ポ ー ル 国 立 大 学 (1999) 南 洋 理 工 大 学 (2013) イ ン ド ネ シ ア バ ン ド ン 工 科 大 学 (2006) イ ン ド ネ シ ア 大 学 (2008) ガ ジ ャ ・ マ ダ 大 学 (2012) ボ ゴ ー ル 農 科 大 学 (2013) ハ サ ヌ デ ィ ン 大 学 (2014) イ ン ド ネ シ ア 科 学 院 (2014) イ ン ド ネ シ ア 国 際 林 業 研 究 セ ン タ ー (CIFOR) (2016) イ ン ド ネ シ ア 泥 炭 復 興 庁 (2016) ベ ト ナ ム ベ ト ナ ム 国 家 大 学 ハ ノ イ 校 (2007) フ エ 大 学 (2007) ハ ノ イ 工 科 大 学 (2009) ダ ナ ン 大 学 (2014) ラ オ ス ラ オ ス 国 立 大 学 (2002) タ イ カ セ サ ー ト 大 学 (1984) タ マ サ ー ト 大 学 (2005) チ ュ ラ ロ ン コ ン 大 学 (2005) ミ ャ ン マ ー マ ン ダ レ ー 工 科 大 学 (2013) ヤ ン ゴ ン 工 科 大 学 (2013) ヤ ン ゴ ン 大 学 (2015) ネ パ ー ル ト リ ブ バ ン 大 学 (2015) イ ン ド バ ラ ナ シ ・ ヒ ン ド ゥ ー 大 学 (2015) イ ン ド 工 科 大 学 ボ ン ベ イ 校 (2015) イ ン ド 工 科 大 学 グ ワ ハ チ 校 (2016) イ ン ド 工 科 大 学 カ ー ン プ ル 校 (2016) 北 ア メ リ カ ア メ リ カ 合 衆 国 ウ ェ イ ン 州 立 大 学 (1985) ス タ ン フ ォ ー ド 大 学 (1989) カ リ フ ォ ル ニ ア 大 学 (1990) ポ リ テ ク ニ ッ ク 大 学 ( 現 ・ ニ ュ ー ヨ ー ク 大 学 技 術 工 科 大 学 ) (1990) ブ ラ ウ ン 大 学 (1992) ジ ョ ー ジ ワ シ ン ト ン 大 学 (1998) タ フ ツ 大 学 (1998) ペ ン シ ル ベ ニ ア 大 学 (1999) ハ ワ イ 大 学 (2003) ミ シ ガ ン 大 学 (2003) ワ シ ン ト ン 大 学 (2011) カ リ フ ォ ル ニ ア 大 学 デ ー ビ ス 校 (2011) イ リ ノ イ 大 学 ア ー バ ナ ・ シ ャ ン ペ ー ン 校 (1999) カ リ フ ォ ル ニ ア 大 学 サ ン デ ィ エ ゴ 校 (2014) オ ー リ ン 工 科 大 学 (2014) ノ ー ト ル ダ ム 大 学 (2014) マ サ チ ュ ー セ ッ ツ 工 科 大 学 (2015) カ リ フ ォ ル ニ ア 大 学 バ ー ク レ ー 校 (2015) カ ナ ダ ト ロ ン ト 大 学 (1984) ケ ベ ッ ク 州 大 学 学 長 校 長 協 議 会 (1994) ウ ォ ー タ ー ル ー 大 学 (2003) マ ギ ル 大 学 (2014) ブ リ テ ィ ッ シ ュ コ ロ ン ビ ア 大 学 (2014) コ ン コ ル デ ィ ア 大 学 (2014) ラ テ ン ア メ リ カ メ キ シ コ グ ア ダ ラ ハ ラ 大 学 (1983) ブ ラ ジ ル サ ン パ ウ ロ 大 学 (2014) ヨ ー ロ ッ パ イ ギ リ ス サ セ ッ ク ス 大 学 (1989) オ ッ ク ス フ ォ ー ド 大 学 (1991) ケ ン ブ リ ッ ジ 大 学 (1997) ノ ッ テ ィ ン ガ ム 大 学 (1999) エ デ ィ ン バ ラ 大 学 (2005) シ ェ フ ィ ー ル ド 大 学 (2006) マ ン チ ェ ス タ ー 大 学 (2006) ブ リ ス ト ル 大 学 (2011) ロ ン ド ン 大 学 教 育 研 究 所 (2011) グ ラ ス ゴ ー 大 学 (2013) キ ン グ ス ・ カ レ ッ ジ ・ ロ ン ド ン (2014) バ ー ミ ン ガ ム 大 学 (2015) リ ー ズ 大 学 (2016) ア イ ル ラ ン ド ユ ニ バ ー シ テ ィ ・ カ レ ッ ジ ・ ダ ブ リ ン (2014) ト リ ニ テ ィ ・ カ レ ッ ジ (ダ ブ リ ン 大 学 ) (2014) フ ラ ン ス パ リ 第 7大 学 (1979) ス ト ラ ス ブ ー ル 大 学 (1991) エ コ ー ル ・ ノ ル マ ル ・ シ ュ ペ リ ウ ー ル (2009) フ ラ ン ス 国 立 科 学 研 究 セ ン タ ー (CNRS) (2013) ボ ル ド ー 大 学 (2014) グ ル ノ ー ブ ル 大 学 連 合 ( 第 1、 第 2、 第 3、 グ ル ノ ー ブ ル 理 工 科 ) (2000) 国 際 核 融 合 エ ネ ル ギ ー 機 構 (2014) ア グ ロ ポ リ ス ・ イ ン タ ー ナ シ ョ ナ ル (2014) 社 会 科 学 高 等 研 究 院 (2015) パ リ 国 立 高 等 鉱 業 学 校 (2016) ス ペ イ ン バ ル セ ロ ナ 大 学 (2014) バ ル セ ロ ナ 自 治 大 学 (2016) ド イ ツ ベ ル リ ン 自 由 大 学 (1984) ル ー ト ヴ ィ ヒ ・ マ ク シ ミ リ ア ン 大 学 ミ ュ ン ヘ ン (1989) ラ イ ン ・ フ リ ー ド リ ヒ ・ ヴ ィ ル ヘ ル ム 大 学 ボ ン (1990) ル プ レ ヒ ト ・ カ ー ル 大 学 ハ イ デ ル ベ ル ク (1990) フ ン ボ ル ト 大 学 ベ ル リ ン (1998) ミ ュ ン ヘ ン 工 科 大 学 (2006) ゲ オ ル ク ・ ア ウ グ ス ト 大 学 ゲ ッ テ ィ ン ゲ ン (2011) カ ー ル ス ル ー エ 工 科 大 学 (2011) ケ ル ン 大 学 (2013) ア ー ヘ ン 工 科 大 学 (2014) ル ク セ ン ブ ル ク ル ク セ ン ブ ル ク 大 学 (2016) ベ ル ギ ー ル ー ヴ ァ ン ・ カ ト リ ッ ク 大 学 (1997) オ ラ ン ダ ラ イ デ ン 大 学 (1997) ユ ト レ ヒ ト 大 学 (1997) フ ロ ー ニ ン ゲ ン 大 学 (2013) ス イ ス ス イ ス 連 邦 工 科 大 学 (1989) ロ ー ザ ン ヌ 大 学 (1997) チ ュ ー リ ッ ヒ 大 学 (2013) ス イ ス 連 邦 工 科 大 学 ロ ー ザ ン ヌ 校 (EPFL) (2015) イ タ リ ア シ エ ナ 大 学 (1989) ボ ロ ー ニ ャ 大 学 (1995) ミ ラ ノ 工 科 大 学 (2014) ヴ ェ ネ ツ ィ ア 大 学 (2015) オ ー ス ト リ ア ウ ィ ー ン 大 学 (1993) チ ェ コ プ ラ ハ ・ カ レ ル 大 学 (1990) ス ウ ェ ー デ ン ウ プ サ ラ 大 学 (1997) ス ト ッ ク ホ ル ム 大 学 (1997) ス ウ ェ ー デ ン 王 立 工 科 大 学 (KTH) (2005) ル ン ド 大 学 (2014) フ ィ ン ラ ン ド ヘ ル シ ン キ 大 学 (2011) ロ シ ア M・ V・ ロ モ ノ ー ソ フ 記 念 モ ス ク ワ 国 立 総 合 大 学 (1987) サ ン ク ト ペ テ ル ブ ル ク 大 学 (2013) オ セ ア ニ ア オ ー ス ト ラ リ ア ク イ ー ン ズ ラ ン ド 大 学 (1981) メ ル ボ ル ン 大 学 (1997) ニ ュ ー サ ウ ス ウ ェ ー ル ズ 大 学 (1998) シ ド ニ ー 大 学 (1999) オ ー ス ト ラ リ ア 国 立 大 学 (2008) ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド オ ー ク ラ ン ド 大 学 (1997) 中 東 イ ス ラ エ ル テ ル ア ビ ブ 大 学 (1999) サ ウ ジ ア ラ ビ ア キ ン グ ・ ア ブ ド ゥ ル ア ズ ィ ー ズ 大 学 (2014) ト ル コ コ ッ チ 大 学 (2011) ア フ リ カ エ ジ プ ト エ ジ プ ト 科 学 研 究 技 術 ア カ デ ミ ー (2010) エ ジ プ ト 日 本 科 学 技 術 大 学 (2012) ス ー ダ ン ハ ル ツ ー ム 大 学 (2001) モ ロ ッ コ ム ハ ン マ ド 5世 大 学 (2016) ウ ガ ン ダ マ ケ レ レ 大 学 (2015) ボ ツ ワ ナ ボ ツ ワ ナ 大 学 (2012) コ ン ゴ 民 主 共 和 国 キ ン シ ャ サ 大 学 (2015) ギ ニ ア コ ナ ク リ 大 学 (2013) そ の 他 本 部 ・ 日 本 国 際 連 合 大 学 (2005) 国 際 協 力 機 構 (JICA) (2010) 本 部 ・ バ ン コ ク ア セ ア ン 大 学 連 合 (AUN) (2009) ア セ ア ン +3大 学 連 合 (ASEAN+3 UNet) (2012) 本 部 ・ ニ ュ ー ヨ ー ク 国 際 連 合 開 発 計 画 (UNDP) (2016) 本 部 ・ ロ ー マ 国 際 連 合 食 糧 農 業 機 関 (FAO) (2016) 研 究
採 択 23件
2002年 先 端 生 命 科 学 の 融 合 相 互 作 用 に よ る 拠 点 形 成 生 物 多 様 性 研 究 の 統 合 の た め の 拠 点 形 成 京 都 大 学 化 学 連 携 研 究 教 育 拠 点 ( 新 し い 物 質 変 換 化 学 の 基 盤 構 築 と 展 開 ) 学 域 統 合 に よ る 新 材 料 科 学 の 研 究 教 育 拠 点 知 識 社 会 基 盤 構 築 の た め の 情 報 学 拠 点 形 成 電 気 電 子 基 盤 技 術 の 研 究 教 育 拠 点 形 成 グ ロ ー バ ル 化 時 代 の 多 元 的 人 文 学 の 拠 点 形 成 心 の 働 き の 総 合 的 研 究 教 育 拠 点 世 界 を 先 導 す る 総 合 的 地 域 研 究 拠 点 の 形 成 ( フ ィ ー ル ド ・ ス テ ー シ ョ ン を 活 用 し た 教 育 ・ 研 究 体 制 の 推 進 ) 環 境 調 和 型 エ ネ ル ギ ー の 研 究 教 育 拠 点 形 成 災 害 学 理 の 究 明 と 防 災 学 の 構 築 2003年 病 態 解 明 を 目 指 す 基 礎 医 学 研 究 拠 点 融 合 的 移 植 再 生 治 療 を 目 指 す 国 際 拠 点 形 成 先 端 数 学 の 国 際 拠 点 形 成 と 次 世 代 研 究 者 育 成 物 理 学 の 多 様 性 と 普 遍 性 の 探 求 拠 点 活 地 球 圏 の 変 動 解 明 動 的 機 能 機 械 シ ス テ ム の 数 理 モ デ ル と 設 計 論 21世 紀 型 法 秩 序 形 成 プ ロ グ ラ ム 先 端 経 済 分 析 の イ ン タ ー フ ェ イ ス 拠 点 の 形 成 ゲ ノ ム 科 学 の 知 的 情 報 基 盤 ・ 研 究 拠 点 形 成 微 生 物 機 能 の 戦 略 的 活 用 に よ る 生 産 基 盤 拠 点 東 ア ジ ア 世 界 の 人 文 情 報 学 研 究 教 育 拠 点 2004年 昆 虫 科 学 が 拓 く 未 来 型 食 料 環 境 学 の 創 生 採 択 13件
2007年 生 物 の 多 様 性 と 進 化 研 究 の た め の 拠 点 形 成 物 質 科 学 の 新 基 盤 構 築 と 次 世 代 育 成 国 際 拠 点 知 識 循 環 社 会 の た め の 情 報 学 教 育 研 究 拠 点 光 ・ 電 子 理 工 学 の 教 育 研 究 拠 点 形 成 心 が 活 き る 教 育 の た め の 国 際 的 拠 点 生 存 基 盤 持 続 型 の 発 展 を 目 指 す 地 域 研 究 拠 点 2008年 生 命 原 理 の 解 明 を 基 と す る 医 学 研 究 教 育 拠 点 数 学 の ト ッ プ リ ー ダ ー の 育 成 普 遍 性 と 創 発 性 か ら 紡 ぐ 次 世 代 物 理 学 ア ジ ア ・ メ ガ シ テ ィ の 人 間 安 全 保 障 工 学 拠 点 親 密 圏 と 公 共 圏 の 再 編 成 を め ざ す ア ジ ア 拠 点 地 球 温 暖 化 時 代 の エ ネ ル ギ ー 科 学 拠 点 2009年 極 端 気 象 と 適 応 社 会 の 生 存 科 学 教 育
京 都 大 学 で の 学 部 段 階 で の 教 育 は 、 全 学 が 対 象 の 教 養 科 目 と 各 学 部 ご と の 専 門 科 目 に 大 別 さ れ る 。 こ の う ち 教 養 科 目 に つ い て は 、 1993年 の 教 養 部 廃 止 以 降 、 全 学 共 通 科 目 を 中 心 に 再 編 さ れ た 。 教 養 科 目 と 専 門 科 目 の 分 担 は 、 1・ 2回 生 を 教 養 課 程 、 3回 生 以 上 を 専 門 課 程 と す る よ う な 学 年 に よ る 区 分 は 行 わ ず 、 1回 生 で は 教 養 科 目 を 多 く 履 修 し 、 学 年 が 上 が る に 従 っ て 専 門 科 目 の 割 合 を 徐 々 に 増 や し 、 卒 業 ま で に 教 養 ・ 専 門 の そ れ ぞ れ で 必 要 な 単 位 を 取 得 す る 方 式 を 採 っ て い る 。 た だ し 学 部 に よ っ て は 、 途 中 の 年 次 ま で に 所 定 の 教 養 科 目 の 単 位 を 取 得 し て い な い と 系 登 録 ・ 研 究 室 配 属 な ど が で き な い ( 事 実 上 の 留 年 ) こ と が あ る 。
2013年 度 に 全 学 共 通 で 年 間 登 録 授 業 数 の 上 限 を 定 め る キ ャ ッ プ 制 が 新 規 入 学 生 に 適 用 さ れ る こ と と な っ た 。 様 々 な 科 目 を 広 く 履 修 し 各 学 生 が 己 の 適 正 を 探 っ て い け る よ う 理 学 部 や 文 学 部 は 学 科 を 細 分 せ ず 単 学 科 と な っ て い る が 、 キ ャ ッ プ 制 に は こ れ ら 既 存 の 教 育 制 度 と の 齟 齬 が あ る と し ば し ば 在 学 生 の 間 で 問 題 視 さ れ て い る 。
教 養 科 目 の 大 半 は 全 学 共 通 科 目 で あ り 、 以 下 の 5群 に 分 類 さ れ る 。
A群 : 人 文 科 学 ・ 社 会 科 学 系 科 目 B群 : 自 然 科 学 系 科 目 C群 : 外 国 語 科 目 。 留 学 生 対 象 の 日 本 語 教 育 も 含 む 。 D群 : 保 健 体 育 科 目 EX群 : 大 学 コ ン ソ ー シ ア ム 京 都 単 位 互 換 科 目 た だ し 一 部 の 科 目 は A・ C群 、 B・ D群 な ど 複 数 の 群 に 属 し 、 学 生 が 履 修 登 録 時 に ど ち ら の 群 の 科 目 と し て 履 修 す る か を 選 択 す る 。 学 部 ご と に 各 群 か ら 取 得 す べ き 単 位 数 が 定 め ら れ て い る 。 学 部 に よ っ て は 、 一 部 の 科 目 を 卒 業 に 必 要 な 単 位 と し て は 認 め な い こ と が あ る 。 た と え ば B群 に は 文 系 学 生 向 け の 数 学 の 講 義 が 含 ま れ る が 、 こ れ を 理 系 学 部 の 学 生 が 履 修 し て も 単 位 と し て 認 め ら れ な い 。 特 に 、 工 学 部 生 は 学 部 指 定 の B群 科 目 以 外 は 一 切 卒 業 単 位 に 認 定 さ れ な い 。
な お 、 総 合 人 間 学 部 生 に 対 し て は 、 C群 を 除 い て 群 の 概 念 そ の も の が 適 用 さ れ な い 。 ま た 、 文 学 部 生 も 平 成 16年 度 以 前 入 学 者 に つ い て は 、 A・ B・ D群 が 同 一 視 さ れ て い た 。
こ の ほ か 次 の よ う な 科 目 が 設 け ら れ て お り 、 科 目 内 容 に よ っ て A~ D群 の 単 位 と し て 認 定 さ れ る 。
教 養 科 目 の 運 営 は 、 教 養 部 廃 止 時 に は 総 合 人 間 学 部 が 担 当 し て い た が 、 2003年 以 降 は 新 設 さ れ た 高 等 教 育 研 究 開 発 推 進 機 構 が 担 当 し て い る 。
履 修 登 録 や 休 講 ・ レ ポ ー ト ・ 試 験 な ど の 連 絡 を WEB 上 で 行 う た め 、 全 学 共 通 教 育 教 務 情 報 シ ス テ ム ( 略 称 KULASIS = Kyoto University’s Liberal Arts Syllabus Information System、 ク ラ シ ス ) が 運 用 さ れ て い る 。
特 色 あ る 大 学 教 育 支 援 プ ロ グ ラ ム 外 国 語 教 育 の 再 構 造 化 -自 律 学 習 型 CALLと 国 際 的 人 材 養 成 – 相 互 研 修 型 FDの 組 織 化 に よ る 教 育 改 善 現 代 的 教 育 ニ ー ズ 取 組 支 援 プ ロ グ ラ ム 国 際 連 携 に よ る 地 球 ・ 環 境 科 学 教 育 -ア ジ ア 地 域 の 大 学 と の 同 時 進 行 型 連 携 講 義 の 構 築 と 実 践 – 新 し い 蘇 生 教 育 の 広 域 展 開 す る 薬 剤 師 育 成 大 学 教 育 の 国 際 化 推 進 プ ロ グ ラ ム 京 都 大 学 長 期 海 外 留 学 プ ロ グ ラ ム 法 科 大 学 院 等 専 門 職 大 学 院 形 成 支 援 プ ロ グ ラ ム 実 践 的 理 論 教 育 高 度 化 プ ロ ジ ェ ク ト 実 務 基 礎 教 育 の 在 り 方 に 関 す る 調 査 研 究 臨 床 研 究 者 養 成 プ ロ グ ラ ム 地 域 医 療 等 社 会 的 ニ ー ズ に 対 応 し た 医 療 人 教 育 支 援 プ ロ グ ラ ム 先 端 医 療 の 育 ・ 創 薬 を 先 導 魅 力 あ る 大 学 院 教 育 イ ニ シ ア テ ィ ブ 理 論 ・ 実 践 融 合 型 に よ る 教 育 学 の 研 究 者 養 成 学 際 的 エ ネ ル ギ ー 科 学 研 究 者 養 成 プ ロ グ ラ ム 社 会 と の 協 創 に よ る 情 報 シ ス テ ム デ ザ イ ン 化 学 教 育 ト リ ニ テ ィ 横 断 型 系 統 的 医 学 研 究 キ ャ リ ア パ ス 形 成 臨 地 教 育 研 究 に よ る 実 践 的 地 域 研 究 者 の 養 成 シ ミ ュ レ ー シ ョ ン 科 学 を 支 え る 高 度 人 材 育 成 生 命 科 学 キ ャ リ ア デ ィ ベ ロ ッ プ メ ン ト 派 遣 型 高 度 人 材 育 成 協 同 プ ラ ン 大 学 院 地 球 環 境 学 舎 イ ン タ ー ン シ ッ プ 学 生 生 活
サ ー ク ル 活 動
1916年 に 設 立 さ れ た 朝 比 奈 隆 の 出 身 サ ー ク ル と し て 交 響 楽 に 詳 し い 人 々 の 間 で は 著 名 な 京 都 大 学 交 響 楽 団 や 学 生 新 聞 に 当 た る 「京 都 大 学 新 聞 」を 発 行 し て い る 京 都 大 学 新 聞 社 な ど が 知 ら れ て い る 。 ま た 、 京 都 大 学 SF研 究 会 は SFフ ァ ン ダ ム に お い て ロ ー カ ル コ ン 京 都 SFフ ェ ス テ ィ バ ル の 主 催 な ど で 知 ら れ て い る 。
ま た 、 京 都 大 学 で は 学 生 運 動 の 名 残 が 残 っ て お り 、 近 年 で も 石 垣 カ フ ェ と い っ た 事 例 が 発 生 し て い る 。
学 園 祭
京 都 大 学 11月 祭 (NF) 例 年 11月 下 旬 に 4日 間 、 吉 田 キ ャ ン パ ス 内 、 吉 田 南 構 内 お よ び 本 部 構 内 に て 行 わ れ る 最 大 級 の 学 園 祭 で あ る 。 京 都 大 学 11月 祭 全 学 実 行 委 員 会 が 主 催 す る 。
北 部 祭 典 11月 祭 と 同 時 期 に 北 部 構 内 で 行 わ れ る 。 農 学 部 自 治 会 と 理 学 部 自 治 会 が 主 催 す る 。
京 都 大 学 11月 祭 前 夜 祭 11月 祭 の 前 日 に 吉 田 グ ラ ウ ン ド 内 で 行 わ れ る 。 応 援 団 が 主 催 す る 。
紅 萠 祭 例 年 4月 上 旬 の 数 日 間 、 吉 田 キ ャ ン パ ス 内 で 行 わ れ る 。 体 育 会 が 主 催 す る 。
吉 田 寮 祭 例 年 5月 下 旬 、 吉 田 寮 周 辺 で 行 わ れ る 。 吉 田 寮 祭 実 行 委 員 会 が 主 催 す る 。 1930年 に 「 自 炊 制 度 記 念 祭 」 と し て 始 ま っ た こ と か ら 、 京 大 最 古 の 祭 で あ る と 主 張 す る 者 が い る 。
熊 野 寮 祭 例 年 11月 下 旬 、 熊 野 寮 周 辺 で 行 わ れ る 。 熊 野 寮 祭 実 行 委 員 会 が 主 催 す る 。
く ま の ま つ り 例 年 5月 、 熊 野 寮 周 辺 で 行 わ れ る 。 く ま の ま つ り 実 行 委 員 会 が 主 催 す る 。
ス ポ ー ツ
京 都 大 学 体 育 会 が 課 外 ス ポ ー ツ の 振 興 に 当 た っ て お り 、 現 在 51の ク ラ ブ が 所 属 し て い る 関 西 の 強 豪 校 で あ る 。 京 大 の ス ク ー ル カ ラ ー で あ る 濃 青 を シ ン ボ ル カ ラ ー と し 、 濃 青 地 に 白 で 十 字 が 染 め 抜 か れ た 意 匠 「 体 育 会 十 字 」 を 旗 な ど に 使 う 。 歌 に 関 し て は #学 歌 を 参 照 。 年 に 1度 、 4月 に 機 関 紙 「 濃 青 」 を 発 行 し 、 全 新 入 生 に 配 布 し て い る 。 全 国 七 大 学 総 合 体 育 大 会 お よ び 近 畿 地 区 国 公 立 大 学 体 育 大 会 の 参 加 校 で あ る 。 ま た 、 2009年 よ り 、 東 京 大 学 と の 間 で 、 京 都 大 学 東 京 大 学 総 合 対 校 戦 を 開 催 し て い る 。
ア メ リ カ ン フ ッ ト ボ ー ル 部 は ギ ャ ン グ ス タ ー ズ の 愛 称 を 持 ち 、 大 学 チ ャ ン ピ オ ン 6回 、 日 本 チ ャ ン ピ オ ン 4回 の 経 験 が あ る 。 特 に 1986年 と 1987年 は 、 甲 子 園 ボ ウ ル ( 東 西 大 学 王 座 決 定 戦 ) ・ ラ イ ス ボ ウ ル ( 日 本 選 手 権 ) 連 覇 を 果 た し た 。 関 西 学 生 ア メ フ ト DIV1 所 属 。
硬 式 野 球 部 は 関 西 学 生 野 球 連 盟 に 加 盟 し 、 旧 関 西 六 大 学 野 球 連 盟 時 代 に 2度 の 優 勝 が あ る 。 帽 子 の ロ ゴ 「 DB」 は Dark Blue の 略 で 、 ス ク ー ル カ ラ ー 「 濃 青 」 に 因 ん で い る 。
ボ ー ト 部 は 、 全 日 本 大 学 選 手 権 大 会 な ど で 男 子 舵 手 付 き ペ ア の 優 勝 経 験 が あ る 。
男 子 ラ ク ロ ス 部 は 、 関 西 学 生 ラ ク ロ ス リ ー グ フ ァ イ ナ ル で 2004年 、 2006年 、 2008年 、 2010年 に 優 勝 し て い る 。
大 学 関 係 者 と 組 織
学 内 組 織
卒 業 生
全 学 規 模 の 同 窓 会 と し て 、 京 都 大 学 同 窓 会 が 2006年 11月 に 発 足 し た 。
ま た 学 部 ・ 研 究 科 や 専 門 分 野 ご と に 以 下 の よ う な 同 窓 会 が あ る 。
京 都 大 学 総 合 人 間 学 部 人 間 ・ 環 境 学 研 究 科 同 窓 会 有 信 会 ( 法 学 部 ) 芝 蘭 会 ( 医 学 部 ) – 同 窓 会 施 設 と し て 芝 蘭 会 舘 を 保 有 す る 。 以 文 会 ( 文 学 部 ) 経 済 学 部 同 窓 会 京 エ ネ 会 ( エ ネ ル ギ ー 科 学 研 究 科 ) 京 友 会 ( 教 育 学 部 ) 京 大 建 築 会 ( 工 学 部 建 築 学 科 な ど ) 京 機 会 ( 京 都 大 学 機 械 系 工 学 会 ) 京 都 大 学 地 球 物 理 学 教 室 同 窓 会 ( 大 学 院 理 学 研 究 科 地 球 物 理 学 教 室 ) 四 明 会 ( 農 学 部 ・ 農 学 研 究 科 ) 中 陽 会 ( 農 学 研 究 科 食 品 生 物 科 学 専 攻 な ど ) 京 土 会 ( 工 学 部 土 木 工 学 科 な ど ) 京 都 大 学 水 曜 会 ( 工 学 部 資 源 工 学 ・ 材 料 工 学 な ど ) 京 大 薬 友 会 ( 薬 学 部 ・ 薬 学 研 究 科 ) 洛 友 会 ( 大 学 院 工 学 研 究 科 電 気 ・ 電 子 工 学 専 攻 な ど ) 工 化 会 ( 工 学 部 工 業 化 学 科 ・ 工 学 研 究 科 化 学 系 ) 京 大 情 報 学 同 窓 会 ( 大 学 院 情 報 学 研 究 科 ) 鴻 鵠 会 ( 公 共 政 策 大 学 院 ) ま た 地 域 ご と の 同 窓 会 組 織 が い く つ か 存 在 す る 。
社 団 法 人 学 士 会 は 、 旧 帝 国 大 学 出 身 者 、 教 授 ・ 助 教 授 ・ 学 長 ( 経 験 者 含 む ) で 構 成 さ れ て お り 、 も ち ろ ん 京 都 大 学 の 卒 業 生 、 修 了 生 も 加 盟 す る こ と が で き る 。
大 学 関 係 者 一 覧
施 設
キ ャ ン パ ス
学 部 と 大 学 院 の ほ と ん ど が 設 置 さ れ て い る キ ャ ン パ ス 。
理 学 研 究 科 ( 一 部 ) 工 学 研 究 科 ( 一 部 ) 農 学 研 究 科 ( 一 部 ) エ ネ ル ギ ー 科 学 研 究 科 ( 一 部 ) 情 報 学 研 究 科 ( 一 部 ) 生 存 圏 研 究 所 化 学 研 究 所 エ ネ ル ギ ー 理 工 学 研 究 所 防 災 研 究 所 生 存 基 盤 科 学 研 究 ユ ニ ッ ト 次 世 代 開 拓 研 究 ユ ニ ッ ト JR奈 良 線 、 京 阪 宇 治 線 黄 檗 駅 か ら 徒 歩 5分 。 旧 陸 軍 の 弾 薬 庫 跡 地 を 利 用 し て 1947年 に 開 設 さ れ た 。 1950年 度 か ら 1960年 度 ま で 教 養 部 1回 生 の 講 義 が 行 わ れ て い た こ と が あ っ た が 、 現 在 は 学 部 の 講 義 は 行 わ れ て い な い ( た だ し 夏 休 み な ど に 行 わ れ る 全 学 共 通 科 目 の 集 中 講 義 の 中 に は 宇 治 で 行 わ れ る も の も あ る 。 た と え ば 「 ビ ー ム 科 学 入 門 」 の よ う に 化 学 研 究 所 提 供 の も の な ど ) 。 工 学 部 や 理 学 部 ・ 農 学 部 の 4回 生 は 、 配 属 さ れ た 研 究 室 に よ っ て は こ こ で 卒 業 研 究 を 行 う こ と も あ る 。
工 学 研 究 科 ( 電 気 系 、 化 学 系 、 建 築 系 、 地 球 系 ) 国 際 融 合 創 造 セ ン タ ー 京 阪 京 都 交 通 、 ヤ サ カ バ ス 、 京 都 市 営 バ ス の 桂 イ ノ ベ ー シ ョ ン パ ー ク 、 京 大 桂 キ ャ ン パ ス 前 、 桂 御 陵 坂 バ ス 停 下 車 京 阪 京 都 交 通 、 京 都 市 営 バ ス は 主 に 阪 急 京 都 線 桂 駅 か ら ( 昼 間 で 10分 に 1本 程 度 、 所 要 時 間 約 10分 ) ヤ サ カ バ ス は JR桂 川 駅 か ら ( 昼 間 で 1時 間 に 1本 程 度 、 所 要 時 間 約 20分 ) 1990年 代 に は 吉 田 ・ 宇 治 の 両 キ ャ ン パ ス が 手 狭 に な っ た こ と か ら 、 「 第 3キ ャ ン パ ス 」 の 建 設 が 計 画 さ れ た 。 当 初 は 京 都 府 南 部 や 滋 賀 県 も 候 補 地 と し て 検 討 さ れ た が 、 京 都 市 の 提 案 に よ り 、 市 が 住 宅 地 と し て 開 発 し て い た 「 桂 御 陵 坂 」 地 区 が 建 設 地 に 選 ば れ た 。 2003年 に 化 学 系 ・ 電 気 系 専 攻 の 移 転 が 完 了 し 、 使 用 が 開 始 さ れ た 。 キ ャ ン パ ス は Aか ら Dの 4つ の 「 ク ラ ス タ ー 」 に 分 か れ て い る 。 物 理 系 で あ る Cク ラ ス タ ー は 2012年 秋 に 竣 工 、 12月 か ら 移 転 を 開 始 し て い る 。 情 報 系 で あ る Dク ラ ス タ ー は 整 備 開 始 の 目 処 が 立 っ て お ら ず 、 未 だ 造 成 途 中 の 状 況 で あ る 。 な お 京 都 市 営 地 下 鉄 東 西 線 の 桂 キ ャ ン パ ス 付 近 へ の 延 伸 構 想 が あ る が 、 建 設 時 期 な ど は 未 定 で あ る 。
も と も と 山 で あ っ た 場 所 を 切 り 開 い て 建 設 し た た め 、 地 形 が 起 伏 に 富 ん で い る 。 桂 駅 側 か ら の 場 合 、 長 い 坂 道 を 登 ら な け れ ば な ら な い 。 周 囲 か ら 隔 絶 さ れ て い る 。
学 生 ・ 教 員 向 け に 各 キ ャ ン パ ス 間 の 連 絡 バ ス が 運 行 さ れ て い る 。 吉 田 ( 本 部 構 内 ) ~ 宇 治 間 ( 通 称 宇 治 バ ス ) が 1日 6往 復 、 吉 田 ~ 桂 間 が 1日 7往 復 、 宇 治 ~ 桂 間 が 1日 3往 復 、 所 要 時 間 は い ず れ も 50分 か ら 1時 間 で あ る 。 し か し 、 渋 滞 な ど に よ り 定 時 制 の 確 保 が 難 し い 、 最 終 バ ス の 時 間 が 早 い た め 、 そ れ 以 降 は 自 転 車 や 原 動 機 付 き バ イ ク な ど が な い 学 生 は 公 共 交 通 機 関 を 利 用 し な け れ ば な ら な い な ど 、 学 生 の 間 に は 不 満 も あ る 。
学 生 食 堂
京 大 生 協 の 食 堂 は そ の メ ニ ュ ー の 数 が 日 本 一 と 自 ら 謳 っ て い る 。 特 に 学 生 食 堂 に は あ ま り な い パ フ ェ が 数 多 く メ ニ ュ ー に 並 ん で い る 。 西 部 講 堂 の 付 近 に あ る カ フ ェ テ リ ア ル ネ の パ フ ェ は 16種 類 も の レ ギ ュ ラ ー メ ニ ュ ー を 取 り 揃 え て お り 、 期 間 限 定 の メ ニ ュ ー を 含 め る と 現 在 40種 類 近 く が 確 認 で き て い る 。 ま た 、 南 部 食 堂 に 併 設 さ れ る 喫 茶 ブ リ ュ ッ ケ で も 個 性 的 な パ フ ェ が 扱 わ れ て い る 。 中 央 食 堂 や 吉 田 食 堂 、 お よ び 本 部 キ ャ ン パ ス に あ る カ フ ェ レ ス ト ラ ン 「 カ ン フ ォ ー ラ 」 で も パ フ ェ が オ ー ダ ー で き る 。
2005年 11月 に は 、 当 時 の 尾 池 和 夫 第 24代 目 総 長 自 身 が レ シ ピ を プ ロ デ ュ ー ス し た 「 総 長 カ レ ー 」 が 、 大 学 内 の 食 堂 に お い て 、 人 気 メ ニ ュ ー と し て 話 題 と な っ た 。 2年 後 の 2007年 9月 に は 、 レ シ ピ を 再 現 し た レ ト ル ト カ レ ー が 発 売 さ れ 、 現 在 で は 京 大 生 協 ・ 食 堂 の み な ら ず 、 京 都 土 産 の 人 気 商 品 と な っ た 他 、 KBS京 都 プ ロ デ ュ ー ス の ネ ッ ト シ ョ ッ プ で も 発 売 さ れ て い る 。
寮
京 都 大 学 の 学 生 寮 は 自 治 寮 で あ り 、 広 範 な 自 治 活 動 が 認 め ら れ て い る 。
吉 田 寮 熊 野 寮 女 子 寮 室 町 寮 文 化 財
今 昔 物 語 集 – 鈴 鹿 本 9冊 ( 図 書 館 ) 山 科 西 野 山 古 墳 出 土 品 一 括 清 風 荘 主 屋 、 離 れ 、 土 蔵 、 附 属 屋 、 詰 所 、 納 屋 、 茶 室 、 供 待 、 袴 付 お よ び 待 合 、 第 一 中 門 、 第 二 中 門 、 正 門 紙 本 著 色 聖 母 十 五 玄 義 ・ 聖 体 秘 跡 図 1面 附 :竹 筒 等 1合 2本 古 今 集 注 ( 藤 原 教 長 撰 ) ( 図 書 館 ) 万 葉 集 巻 十 六 ( 尼 崎 本 ) ( 図 書 館 ) 幼 学 指 南 鈔 ( 巻 第 七 、 第 二 十 二 中 ) ( 図 書 館 ) 孝 経 述 議 ( 図 書 館 ) 中 庸 ( 朱 熹 章 句 ) ( 図 書 館 ) 周 礼 疏 ( 単 疏 本 ) ( 図 書 館 ) 永 昌 記 6巻 大 御 記 〈 自 筆 本 ( 永 保 元 年 具 注 暦 ) 1巻 、 古 写 本 5巻 〉 清 原 家 家 学 書 31種 ( 図 書 館 ) 知 信 記 ( 天 承 二 年 春 記 ) ( 図 書 館 ) 範 国 記 ( 長 元 九 年 夏 秋 冬 記 ) ( 図 書 館 ) 兵 範 記 ( 自 筆 本 19巻 、 古 写 本 6巻 ) ( 図 書 館 ) 長 講 堂 領 目 録 教 王 護 国 寺 文 書 354巻 、 27帖 、 6幅 朝 鮮 国 書 3通 過 所 船 旗 ( 文 永 九 年 二 月 日 ( 麻 布 ) ) ・ 秦 家 文 書 108通 檜 扇 2握 ( 壬 生 家 伝 来 ) 附 :三 条 実 万 書 状 1通 安 祥 寺 資 材 帳 大 和 唐 古 遺 跡 出 土 品 一 括 長 持 形 石 棺 京 都 府 城 陽 市 久 津 川 車 塚 古 墳 出 土 京 都 府 椿 井 大 塚 山 古 墳 出 土 品 一 括 金 銅 骨 蔵 器 ・ 石 櫃 兵 庫 県 宝 塚 市 米 谷 出 土 ジ ョ サ イ ア ・ コ ン ド ル 建 築 図 面 468枚 ( 建 築 学 科 保 管 ) ※ 「 ( 図 書 館 ) 」 と あ る も の は 京 都 大 学 附 属 図 書 館 保 管 、 保 管 先 注 記 の な い も の は 京 都 大 学 総 合 博 物 館 保 管
楽 友 会 館 基 督 教 青 年 会 会 館 人 文 科 学 研 究 所 附 属 漢 字 情 報 研 究 セ ン タ ー 総 合 人 間 学 部 正 門 ( 旧 第 三 高 等 学 校 正 門 ) 、 総 合 人 間 学 部 門 衛 所 ( 旧 第 三 高 等 学 校 門 番 所 ) 尊 攘 堂 農 学 部 演 習 林 事 務 室 農 学 部 表 門 お よ び 門 衛 所 文 学 部 陳 列 館 本 部 構 内 正 門 ( 旧 第 三 高 等 中 学 校 正 門 ) 理 学 部 附 属 地 球 熱 学 研 究 施 設 社 会 と の 関 わ り
京 都 学 派
京 都 大 学 の 教 授 と し て 多 く の 哲 学 者 を 育 成 し た 西 田 幾 多 郎 と 田 辺 元 ら は 、 京 都 学 派 と 呼 ば れ る 学 派 を 形 成 し 、 日 本 に お け る 哲 学 の 理 論 形 成 に 影 響 を 与 え た 。 京 都 学 派 の 思 想 に つ い て は 、 今 な お 世 界 各 国 で 研 究 が 続 い て い る 。
沢 柳 事 件
京 都 帝 国 大 学 で は 学 問 の 自 由 、 大 学 の 自 治 の 観 点 か ら 、 慣 行 的 に 、 教 授 の 任 免 を 教 授 会 が 行 っ て き た 。 し か し 1913年 、 文 部 省 が 任 命 し た 澤 柳 政 太 郎 総 長 は 、 教 授 会 の 同 意 な く 文 科 大 学 と 理 工 科 大 学 の 7名 の 教 授 を 免 官 し た 。 法 科 大 学 ( 後 の 法 学 部 ) は 「 教 授 の 人 事 権 は 教 授 会 に あ り 」 と 澤 柳 に 反 旗 を 翻 し 、 翌 1914年 1月 に は 法 科 の 全 て の 教 授 と 助 教 授 が 抗 議 の 連 帯 辞 職 を 宣 言 し た 。 教 官 を 失 い そ う に な っ た 法 科 学 生 は 、 教 官 の 復 職 と 教 授 会 自 治 の 獲 得 等 を 目 指 し 、 法 科 支 持 の 運 動 を 繰 り 広 げ た 。 東 大 法 科 も 京 大 法 科 を 支 援 し た 。 結 局 、 奥 田 義 人 文 相 は 法 科 の 言 い 分 を 認 め 、 後 ろ 盾 を 失 っ た 澤 柳 は 辞 任 に 追 い 込 ま れ た 。 教 授 会 自 治 を 文 相 が 公 認 し た こ と に よ り 、 京 大 や 他 大 学 の 自 治 の 発 展 に も 好 ま し い 影 響 を 及 ぼ し た 。 な お 、 京 大 で は こ の 事 件 を 契 機 に 、 総 長 の 学 内 選 出 を 求 め る 運 動 が 起 こ り 、 こ れ も 数 年 後 に 実 現 し た 。
京 都 学 連 事 件
1910年 代 、 日 本 の 大 学 ・ 高 校 ・ 専 門 学 校 等 で は マ ル ク ス 主 義 を 研 究 す る 社 会 科 学 研 究 会 が し ば し ば 組 織 さ れ て い た 。 1924年 、 全 国 49校 の 社 研 が 参 加 す る 学 連 が 発 足 し 、 マ ル ク ス 主 義 の 研 究 や 普 及 、 労 働 争 議 や 労 働 者 教 育 に 関 す る 運 動 を 活 発 に 行 っ た 。 し か し 政 府 は 学 生 達 の 活 動 を 危 険 視 し 、 徹 底 的 な 弾 圧 を 開 始 し た 。 1925年 12月 、 特 高 警 察 が 、 京 大 や 同 大 の 社 研 会 員 の 自 宅 や 下 宿 を 急 襲 し 、 学 生 33名 を 検 挙 し た 。 寄 宿 舎 ( 吉 田 寮 ) で 立 会 人 な し の 家 宅 捜 索 を 行 っ た こ と が 批 判 さ れ 、 一 度 は 全 員 を 釈 放 し た も の の 、 翌 1926年 1月 に は 捜 査 態 勢 を 立 て 直 し 、 改 め て 多 数 を 検 挙 し た 。 検 挙 さ れ た 学 生 の う ち 38名 が 出 版 法 お よ び 治 安 維 持 法 違 反 、 不 敬 罪 で 起 訴 さ れ 、 37名 が 有 罪 に な っ た 。 社 研 と 繋 が り の あ っ た 教 員 も 捜 査 の 対 象 に な っ た 。 こ の 事 件 は 日 本 内 地 で 治 安 維 持 法 が 適 用 さ れ た 最 初 の 事 例 に な っ た 。 政 府 は 当 初 、 治 安 維 持 法 を 利 用 し て マ ル ク ス 主 義 や 共 産 主 義 を 取 り 締 ま っ て い た 。 し か し や が て 自 由 主 義 や 民 主 主 義 、 社 会 主 義 、 反 戦 運 動 、 新 宗 教 、 右 翼 も 同 様 に 弾 圧 す る よ う に な り 、 い つ し か 国 民 が 政 府 を 批 判 す る こ と は 一 切 許 さ れ な く な っ て し ま っ た 。
滝 川 事 件
沢 柳 事 件 を 経 て 、 京 大 を 含 む 国 内 の 大 学 は 高 度 な 自 治 を 勝 ち 取 っ た 。 し か し 1930年 代 、 ナ シ ョ ナ リ ズ ム が 高 揚 し 軍 国 主 義 が 台 頭 す る と 、 政 府 は 教 育 や 学 術 研 究 を 統 制 す る た め 、 学 問 の 自 由 を 担 保 す る 大 学 の 自 治 、 そ の 総 本 山 と 見 な さ れ て い た 京 大 を 攻 撃 し た 。 1933年 5月 、 鳩 山 一 郎 文 相 は 、 京 大 法 学 部 の 瀧 川 幸 辰 教 授 の 講 演 や 著 書 の 内 容 が 無 政 府 主 義 的 で あ る と し て 、 小 西 重 直 総 長 に 瀧 川 の 罷 免 を 要 求 し た 。 法 学 部 と 小 西 総 長 は 要 求 を 拒 絶 し た も の の 、 文 部 省 は 瀧 川 の 休 職 処 分 を 強 行 し た 。 法 学 部 は 沢 柳 事 件 に 倣 い 、 全 教 官 ・ 全 学 生 が 辞 職 届 ・ 退 学 届 を 提 出 す る な ど し て 激 し く 抵 抗 し た が 、 瀧 川 の 休 職 は 解 除 さ れ ず 、 小 西 総 長 は 辞 職 に 追 い 込 ま れ 、 辞 職 届 ・ 退 学 届 も た た き 返 さ れ て し ま っ た 。 言 論 弾 圧 の 対 象 が 、 ( 従 来 の ) マ ル ク ス 主 義 的 ・ 共 産 主 義 的 思 想 か ら 自 由 主 義 的 ・ 反 政 府 的 思 想 へ と 拡 大 さ れ た 瞬 間 だ っ た 。 以 降 、 政 府 は 政 権 運 営 に 都 合 の 悪 い 言 論 ・ 思 想 へ の 弾 圧 を エ ス カ レ ー ト さ せ て い っ た が 、 統 制 下 に 置 か れ た 大 学 に 政 府 の 暴 走 を 指 摘 す る 自 由 は も は や な く 、 抑 制 を 欠 い た 日 本 は 日 中 戦 争 ・ 太 平 洋 戦 争 へ と の め り 込 ん で い っ た 。 こ の 事 件 を 基 に し て 戦 後 、 映 画 「 わ が 青 春 に 悔 な し 」 ( 黒 澤 明 監 督 ) が 製 作 さ れ た 。
綜 合 原 爆 展 ( 京 大 原 爆 展 )
連 合 国 軍 占 領 下 の 日 本 に お い て 、 GHQは 新 聞 や 雑 誌 等 の メ デ ィ ア を 検 閲 し 、 広 島 ・ 長 崎 の 原 爆 被 害 の 実 情 が 一 般 市 民 に 伝 わ る の を 妨 害 し て い た 。 そ こ で 、 京 都 大 学 の 全 学 学 生 自 治 会 ( 同 学 会 ) は 原 爆 の 実 情 と 意 味 を 世 間 に 知 ら し め る た め 、 1951年 ( 昭 和 26年 ) 7月 に 京 都 駅 前 の 丸 物 百 貨 店 で 一 般 向 け の 原 爆 展 「 綜 合 原 爆 展 」 を 開 催 し た 。 こ の 種 の 原 爆 展 は 世 界 で 初 め て の 試 み だ っ た と さ れ る が 、 数 万 人 の 入 場 者 を 集 め て 大 成 功 し た 。 そ の 後 も 同 展 覧 会 の パ ネ ル を 利 用 し て 各 地 で 小 さ な 原 爆 展 が 開 か れ 、 非 常 な 注 目 を 集 め た 。 第 五 福 竜 丸 が ビ キ ニ 水 爆 実 験 で 被 爆 し 、 反 核 運 動 に 火 が つ く の は 、 そ の 3年 後 の こ と だ っ た 。
京 大 天 皇 事 件
1951年 ( 昭 和 26年 ) 、 昭 和 天 皇 が 来 学 し た 際 に 、 見 物 に 詰 め か け た 学 生 と 警 備 の 警 察 と の 間 で 一 時 的 に 緊 張 が 高 ま っ た 事 件 。 実 力 行 使 は な く 、 違 法 行 為 も 見 ら れ な か っ た が 、 文 部 大 臣 や 保 守 派 の 議 員 な ど か ら 不 敬 で あ る と 非 難 さ れ 、 同 学 会 が 解 散 に 追 い 込 ま れ た 。 同 学 会 は こ の と き 2度 目 の 綜 合 原 爆 展 を 計 画 し て い た が 、 天 皇 の 来 学 と 同 学 会 の 解 散 の 影 響 で 実 現 は な ら な か っ た 。
2017年 入 試 に お け る 出 題 ミ ス
2018年 2月 、 2017年 の 二 次 試 験 ( 物 理 ) で 出 題 ミ ス が あ っ た こ と を 認 め 、 追 加 合 格 の 措 置 を 取 る と 公 表 。 予 備 校 講 師 か ら 「 解 答 不 能 の 問 題 が あ る 」 と 指 摘 さ れ 判 明 。
※ 参照元:https://ja.wikipedia.org
/偏差値/オープンキャンパス/図書館/合格発表/大学院/工学部/吉田キャンパス/農学部/入試/理学部/桂キャンパス/学部/生協/宇治キャンパス/卒業式/法学部/薬学部/経済学部/文学部/総合人間学部/著名な卒業生/クラシス/入試科目/アクセス/教育学部/法科大学院/防災研究所/特色入試/入学式/編入/学園祭/吉田寮/出願状況/博物館/入試日程/アメフト/寮/学食/大学院入試/数学/ホテル/過去問/野球部/合格最低点/附属図書館/原子炉実験所/住所/キャンパス/倍率/東京オフィス/時計台/百周年時計台記念館/霊長類研究所/ボート部/シラバス/経営管理大学院/食堂/工学部偏差値/ポータル/採用/ギャングスターズ/熊野寮/サークル/情報学研究科/学費/数理解析研究所/出願/医学部偏差値/公共政策大学院/総長/入試問題/最寄り駅/水泳部/サッカー部/附属病院/受験/就職先/化学研究所/mba/人間環境学研究科/農学部偏差値/看護/受験科目/ips/陸上部/文化祭/英語/国際科学イノベーション棟/駐車場/応援団/ランチ/生命科学研究科/アカデミックカレンダー/法学部偏差値/建築学科/教授/求人/センター/ランキング/眼科/脳神経外科/足切り/レストラン/物理/パスナビ/キャンパスマップ/エネルギー科学研究科/吉田キャンパスアクセス/建築/地図/理学部偏差値/院試/学長/生存圏研究所/奨学金/数学過去問/推薦/ロゴ/センターボーダー/留学/心理学/産婦人科/薬学部偏差値/神経内科/皮膚科/配点/学生寮/合格/メール/ラクロス/呼吸器内科/科目/整形外科/授業料/バス/下宿/桂/時間割/グッズ/経済学部偏差値/ラグビー/総合人間学部偏差値/学部偏差値/募集要項/全学共通/ルネ/後期/難易度/学生数/生態学研究センター/体育館/哲学科/見学/基礎物理学研究所/マップ/泌尿器科/文学部偏差値/観光/卒業証明書/リポジトリ/循環器内科/公募/場所/電話番号/地球工学科/連絡バス/経済学部編入/物理工学科/対策/東南アジア研究所/野生動物研究センター/精神科/情報学科/願書/nf/桂キャンパス住所/ao入試/経済学部理系/変人/最低点/opac/合格者数/数学科/東京大学/同学会/生協営業時間/呼吸器外科/留年/バイト/ヨット部/女子寮/再生医科学研究所/キャリアセンター/ノーベル賞/教育学部偏差値/デザインスクール/イベント/ミスコン/卓球部/