久 保 田 利 伸 ( く ぼ た と し の ぶ 、 1962年 7月 24日 – ) は 、 日 本 の シ ン ガ ー ソ ン グ ラ イ タ ー 、 音 楽 プ ロ デ ュ ー サ ー 。 静 岡 県 庵 原 郡 蒲 原 町 ( 現 ・ 静 岡 市 清 水 区 ) 出 身 。 身 長 170cm、 体 重 59kg。 血 液 型 O型 。 別 名 ・ 愛 称 は 「 フ ァ ン キ ー 久 保 田 」 「 ク ボ ジ ャ ー 」 「 キ ン グ ・ オ ブ ・ Jソ ウ ル 」 「 久 保 や ん 」 「 ク ボ ト シ 」 「 久 保 田 の 兄 貴 」 等 。 自 他 共 に 認 め る フ ァ ン キ ー な 性 格 の 持 ち 主 で あ る 。
人 物
実 家 は 青 果 店 を 営 ん で お り 、 父 親 は ス イ カ を 叩 く だ け で 、 良 し 悪 し が 分 か る ほ ど で あ っ た と い う 。 ま た 、 『 笑 っ て い い と も !』 に 初 登 場 し た 際 に 久 保 田 が 語 っ た と こ ろ に よ れ ば 、 一 家 揃 っ て フ ァ ン キ ー な キ ャ ラ ク タ ー で (母 親 は そ う で も な い と の 本 人 の 話 )、 青 果 店 の 店 主 で あ る 父 親 は 客 が 来 る と 、 フ ィ ン ガ ー チ ッ プ ス を 鳴 ら し な が ら 「 ら っ し ゃ い 」 と 言 っ て い た と い う 。
少 年 時 代 は 野 球 少 年 で 、 元 日 本 ハ ム フ ァ イ タ ー ズ の 広 瀬 哲 朗 は 地 元 ・ 中 学 時 代 の 2年 先 輩 ・ チ ー ム メ イ ト だ っ た ( 後 年 、 久 保 田 と 広 瀬 は 日 本 ハ ム の CMで 共 演 し て い る ) 。 広 瀬 の 入 団 以 来 フ ァ イ タ ー ズ を 応 援 し 続 け て い る 。 高 校 時 代 ま で 野 球 に 勤 し み 、 い わ ゆ る 球 児 だ っ た 。
2013年 7月 に 小 林 克 也 の ラ ジ オ に ゲ ス ト 出 演 し た 際 、 自 身 の 音 楽 の 原 点 は 中 学 時 代 か ら 高 校 時 代 に か け て 毎 日 聴 い て い た ス テ ィ ー ヴ ィ ー ・ ワ ン ダ ー で 、 現 在 で も リ ス ペ ク ト し て い る と 語 っ て い る 。
静 岡 県 立 静 岡 商 業 高 等 学 校 に 入 学 。 商 業 高 校 と い う こ と も あ っ て 、 在 学 中 に 簿 記 検 定 な ど の 資 格 も 取 得 し た 。
高 校 を 卒 業 後 、 駒 澤 大 学 進 学 と 同 時 に 上 京 。 在 学 中 に 軽 音 楽 部 ロ ッ ク 研 究 会 に 属 し 、 そ こ で 出 会 っ た 羽 田 一 郎 と ア マ チ ュ ア バ ン ド 「 HOTTENTOTS」 ( ホ ッ テ ン ト ッ ト ) を 結 成 。 翌 1982年 に は 、 ヤ マ ハ 主 催 の コ ン テ ス ト 「 EAST WEST ’82」 に 出 演 し 、 ベ ス ト ・ ボ ー カ リ ス ト 賞 を 受 賞 。 ( こ の コ ン テ ス ト で 披 露 さ れ た 演 奏 は 、 レ コ ー ド に 収 録 さ れ 発 売 さ れ た 。 ま た バ ン ド 在 籍 時 の 久 保 田 は 、 ア フ ロ ヘ ア ー に 口 ひ げ を 生 や し て い た 。 ) 頻 繁 に 髪 型 を 変 え る 。
1985年 に 大 学 を 卒 業 後 、 音 楽 プ ロ デ ュ ー サ ー と し て キ テ ィ ミ ュ ー ジ ッ ク と の 作 家 契 約 で 音 楽 業 界 に 入 り 、 1980年 代 に は 20代 前 半 と い う 若 さ で 多 く の 歌 手 、 ア イ ド ル に 楽 曲 提 供 を し て い た 。 主 な 相 手 と し て は 、 田 原 俊 彦 、 中 山 美 穂 、 小 泉 今 日 子 、 鈴 木 雅 之 、 GWINKO、 荻 野 目 洋 子 、 芳 本 美 代 子 、 小 山 水 城 、 と ん ね る ず 、 バ ブ ル ガ ム ブ ラ ザ ー ズ 。 特 に 田 原 に は 1985年 か ら 1993年 ま で の 間 に 多 く の 楽 曲 を 提 供 し て い る 。 1990年 代 に 入 っ て か ら も 、 清 水 美 恵 、 西 田 ひ か る 、 森 高 千 里 、 TOKIO、 高 橋 真 梨 子 な ど に 楽 曲 を 提 供 、 こ こ 数 年 に も CHEMISTRY、 MISIA、 ISSA、 山 田 優 な ど に 提 供 し て い る 。
2004年 、 ノ ル ウ ェ ー の 外 資 系 企 業 に 勤 め る 11歳 年 下 の 日 本 人 女 性 と 入 籍 し 、 同 年 12月 に は 、 第 一 子 と な る 男 児 が 誕 生 し た 。
好 き な 食 べ 物 は エ ビ フ ラ イ 、 担 々 麺 以 外 の ラ ー メ ン 、 シ ャ ウ エ ッ セ ン 。 特 に ラ ー メ ン は 久 保 田 の 実 家 の 近 所 に あ る 食 堂 「 蒲 原 館 」 の ラ ー メ ン を 大 変 気 に 入 っ て い る 。 ま た 、 西 麻 布 の 百 貨 店 に あ る 惣 菜 店 の 焼 き そ ば も 大 変 気 に 入 っ て い る 。 嫌 い な 食 べ 物 は 柿 と セ ロ リ で 、 柿 に つ い て は 本 人 曰 く 「 柿 は 柔 ら か く て も 硬 く て も 食 え な い 」 と の 事 で あ る 。 ま た 、 20代 の 頃 か ら 体 重 は 50kg台 後 半 か ら 60kg程 度 を 維 持 し て お り 、 出 前 は 好 き な 物 を 食 べ て い る が 、 玄 米 を 主 食 と し て い る こ と で こ の 体 重 を 維 持 し て い る 。
久 保 田 の 作 品 は テ レ ビ ド ラ マ へ の 起 用 が 多 く 、 特 に フ ジ テ レ ビ 系 列 へ の 起 用 が 目 立 っ て い る 。 な お 、 テ レ ビ 東 京 系 列 の 番 組 に 久 保 田 の 楽 曲 が 起 用 さ れ た こ と は 現 在 ま で の と こ ろ な い 。
デ ビ ュ ー 当 時 に は 日 本 で は ま だ 市 民 権 を 得 て い な か っ た ブ ラ ッ ク ミ ュ ー ジ ッ ク を 浸 透 さ せ る の に 一 役 買 っ た 功 績 は 大 き く 、 現 在 も 国 内 外 で R&Bシ ン ガ ー と し て 活 動 し て い る 。 ブ ラ ッ ク ミ ュ ー ジ ッ ク と 言 う 事 で 、 久 保 田 自 身 の 音 楽 ス タ イ ル は 山 下 達 郎 、 大 沢 誉 志 幸 、 吉 田 美 奈 子 、 佐 野 元 春 、 井 上 陽 水 、 忌 野 清 志 郎 、 キ ン グ ト ー ン ズ 、 ハ イ ク オ リ テ ィ な シ テ ィ ・ ポ ッ プ ス と い う 点 で 角 松 敏 生 や 稲 垣 潤 一 、 小 田 和 正 等 に よ っ て 確 立 さ れ た ジ ャ ン ル で あ る が 、 ヴ ォ ー カ ル ス タ イ ル 、 リ ズ ム 感 、 ソ ン グ ラ イ テ ィ ン グ 等 の 部 分 で ブ ラ ッ ク ミ ュ ー ジ ッ ク に 大 き く 影 響 を 受 け 、 又 そ れ を 自 身 の 音 楽 性 に 取 り 入 れ 、 さ ら に セ ー ル ス 的 に も 大 成 功 を 収 め た の は 、 彼 以 前 に は 居 な か っ た と 言 っ て も 過 言 で は 無 く 、 そ の 事 か ら 彼 自 身 は 「 ブ ラ ッ ク ・ ミ ュ ー ジ ッ ク の パ イ オ ニ ア 」 と も 称 さ れ て い る 。
2015年 12月 に 松 尾 潔 の メ ロ ウ な 夜 ( NHK FM) に 出 演 し た 際 、 楽 曲 製 作 で マ ー ヴ ィ ン ・ ゲ イ の 大 き く 影 響 を 受 け て い る と 話 し て い る 。
略 歴
1982年 YAMAHA主 催 の コ ン テ ス ト East Westに 出 場 し 、 ベ ス ト ヴ ォ ー カ リ ス ト 賞 を 受 賞 。 1984年 ジ ャ ズ ・ ラ テ ン ミ ュ ー ジ シ ャ ン の 松 岡 直 也 の ア ル バ ム 『 LONG FOR THE EAST』 の 1曲 目 『 The Latin Man』 に 作 詞 ・ ゲ ス ト ボ ー カ ル と し て 参 加 。 ( 全 詞 英 語 。 コ ー ラ ス は 楠 瀬 誠 志 郎 。 ) 1985年 ア マ チ ュ ア な が ら 音 楽 業 界 の 注 目 を 浴 び 、 TBSラ ジ オ 「 SURF&SNOW」 の サ ウ ン ド ス テ ッ カ ー 制 作 を 担 当 す る 。 田 原 俊 彦 の シ ン グ ル 曲 『 華 麗 な る 賭 け 』 、 『 It’s BAD』 、 岩 崎 宏 美 の シ ン グ ル 曲 『 月 光 』 を 作 曲 。 こ の 頃 に 趣 味 で 「 す ご い ぞ !テ ー プ 」 を 作 る 。 1986年 6月 21日 シ ン グ ル 『 失 意 の ダ ウ ン タ ウ ン 』 で メ ジ ャ ー デ ビ ュ ー す る 。 9月 に は フ ァ ー ス ト ア ル バ ム 『 SHAKE IT PARADISE』 、 12月 に は セ カ ン ド シ ン グ ル 『 TIMEシ ャ ワ ー に 射 た れ て 』 を リ リ ー ス 。 1987年 4枚 目 の シ ン グ ル 『 CRY ON YOUR SMILE』 で シ ン グ ル チ ャ ー ト 最 高 8位 を 記 録 し 、 ブ レ イ ク 。 1988年 5枚 目 の シ ン グ ル 『 You Were Mine』 が フ ジ テ レ ビ 系 ド ラ マ ( 月 9枠 ) 「 君 の 瞳 を タ イ ホ す る !」 の 主 題 歌 と な る 。 TBS「 ザ ・ ベ ス ト テ ン 」 に も 、 ( VTR出 演 で は あ っ た が ) 初 登 場 。 オ リ コ ン 年 間 ラ ン キ ン グ に お い て 1988年 度 第 10位 と な る 。 1989年 1枚 目 の ベ ス ト ・ ア ル バ ム 『 the BADDEST』 が 、 シ ン グ ル ・ ア ル バ ム 通 じ て 初 の ミ リ オ ン セ ラ ー 。 1990年 「 NHK紅 白 歌 合 戦 」 に 出 演 (ア リ ス ン ウ イ リ ア ム ズ と デ ュ エ ッ ト で ) 1991年 ナ イ ジ ェ リ ア で 開 催 さ れ た イ ヴ ェ ン ト 〈 The Children Of Africa Concert〉 に 出 演 し 、 ジ ミ ー ・ ク リ フ の 「 MANY RIVERS TO CROSS」 と 、 オ リ ジ ナ ル 曲 「 MAMA UDONGO」 を 披 露 。 1993年 日 本 に お け る 11枚 目 の シ ン グ ル 『 夢 with You』 が フ ジ テ レ ビ 系 ド ラ マ ( 水 曜 劇 場 枠 ) 「 チ ャ ン ス !」 の 主 題 歌 と な る 。 本 人 も 最 終 回 に ち ょ い 役 で 出 演 。 年 末 、 ニ ュ ー ヨ ー ク に 拠 点 を 移 す 。 1994年 日 本 ハ ム 「 シ ャ ウ エ ッ セ ン 」 の CMに 出 演 。 以 後 、 1999年 ま で 続 く 。 1995年 「 Toshi Kubota」 と し て 全 米 デ ビ ュ ー 。 1996年 6月 21日 、 メ ジ ャ ー デ ビ ュ ー 10周 年 。 ナ オ ミ ・ キ ャ ン ベ ル と デ ュ エ ッ ト し た 『 LA・ LA・ LA LOVE SONG』 が 、 フ ジ テ レ ビ 系 ド ラ マ ( 月 9枠 ) 「 ロ ン グ バ ケ ー シ ョ ン 」 の 主 題 歌 と な り 、 ミ リ オ ン セ ラ ー を 記 録 。 ち な み に 、 当 該 曲 の 『 LA・ LA・ LA』 は 久 保 田 の 出 身 地 の 方 言 の 語 尾 に 使 わ れ る 「 ~ ら 」 か ら 取 っ た と の 事 。 ま た 、 作 詞 を し て い る 時 に 、 歌 詞 が う か ば ず に 浮 か ん だ の が 、 『 LA LA LA』 と 書 い た と も 言 わ れ て い る 。 1998年 日 本 に お け る 20枚 目 の シ ン グ ル 『 AHHHHH!』 が 発 売 。 日 本 テ レ ビ 系 「 進 め !電 波 少 年 」 で の 「 朋 友 ( パ ン ヤ オ ) 」 の 応 援 歌 と し て 作 ら れ た も の 。 2004年 2月 、 松 尾 潔 の 呼 び か け で 集 ま っ た ア ー テ ィ ス ト た ち が 久 保 田 の 楽 曲 を カ バ ー し た ト リ ビ ュ ー ト ・ ア ル バ ム 『 SOUL TREE ~ a musical tribute to toshinobu kubota~ 』 が 発 売 。 参 加 ア ー テ ィ ス ト は 、 Skoop On Somebody、 MISIA、 倖 田 來 未 、 中 島 美 嘉 、 ATSUSHI( EXILE) 、 BoA、 ゴ ス ペ ラ ー ズ 、 Rhymesterほ か 。 2004年 11月 上 旬 に 米 国 の テ レ ビ 番 組 「 ソ ウ ル ・ ト レ イ ン 」 ( 英 語 版 を 参 照 ) に 出 演 。 日 本 人 ア ー テ ィ ス ト と し て は YMOに 次 い で 2番 目 。 ソ ロ ア ー テ ィ ス ト と し て は 初 出 演 と な っ た 。 2006年 6月 21日 、 メ ジ ャ ー デ ビ ュ ー 20周 年 を 迎 え た 。 1995年 10月 か ら 続 い て い た ラ ジ オ 番 組 「 久 保 田 利 伸 の プ ラ ネ ッ ト ・ フ レ ー ヴ ァ 」 が 2006年 3月 に 終 了 。 翌 月 か ら エ フ エ ム 大 阪 で 「 JAM FOR REAL」 が ス タ ー ト 。 2007年 3月 、 「 mtv iCON 久 保 田 利 伸 powerd by 楽 天 オ ー ク シ ョ ン 」 が SHIBUYA-AXに て 開 催 さ れ た 。 平 井 堅 、 SunMin、 AI、 DOUBLE、 ATSUSHI( EXILE) 、 VERBAL( m-flo) 、 KREVA、 AFRA、 加 藤 ミ リ ヤ 、 SOULHEAD、 森 大 輔 、 bird、 椎 名 純 平 、 TOKUら が 参 加 し 、 久 保 田 の 楽 曲 を カ バ ー し た 。 2010年 6月 に は 『 LOVE RAIN ?恋 の 雨 ?』 が 、 み た び フ ジ テ レ ビ ド ラ マ ( 月 9枠 ) 主 題 歌 と な り ( 「 月 の 恋 人 ?Moon Lovers?」 木 村 拓 哉 主 演 ) 、 自 身 14年 ぶ り に オ リ コ ン ト ッ プ 3入 り を 果 た し た 。 2011年 6月 21日 、 メ ジ ャ ー デ ビ ュ ー 25周 年 を 迎 え た 。 2016年 6月 21日 、 メ ジ ャ ー デ ビ ュ ー 30周 年 を 迎 え た 。 2017年 9月 29日 、 母 校 で あ る 静 岡 県 立 静 岡 商 業 高 等 学 校 の 開 校 120周 年 ・ 学 園 祭 70周 年 記 念 で 静 商 祭 校 内 発 表 に サ プ ラ イ ズ で 登 場 し た 。 関 連 人 物 な ど
と ん ね る ず の 2人 と は 、 1987年 に フ ジ テ レ ビ 系 「 夜 の ヒ ッ ト ス タ ジ オ DELUXE」 で 共 演 し て 以 来 の 仲 で 、 彼 ら の 冠 番 組 に は よ く ゲ ス ト 出 演 す る ( 「 と ん ね る ず の み な さ ん の お か げ で す 」 、 「 と ん ね る ず の ハ ン マ ー プ ラ イ ス 」 、 「 木 梨 サ イ ク ル 」 、 「 う た ば ん 」 ) 。
石 井 竜 也 は 1988年 の ツ ア ー パ ン フ レ ッ ト で イ ン タ ビ ュ ー を 寄 せ て い た り 、 デ ビ ュ ー 前 に は 同 じ ラ イ ブ ハ ウ ス で 共 演 も し て い た 。 米 米 CLUBで は 「 TIMEシ ャ ワ ー に 射 た れ て 」 の パ ロ デ ィ 曲 『 ラ イ ス シ ャ ワ ー 』 を 歌 っ て い る 。 1990年 の 野 外 イ ベ ン ト で 米 米 と 久 保 田 が 出 演 し た 際 、 先 に 登 場 し た 米 米 が 「 ラ イ ス シ ャ ワ ー 」 を 歌 っ た 。 そ の 後 、 本 家 の 久 保 田 が 登 場 し た 時 の 1曲 目 が 「 TIMEシ ャ ワ ー に 射 た れ て 」 だ っ た 。 米 倉 利 紀 と は 『 Gift』 と い う ア ル バ ム で 彼 が 久 保 田 の 楽 曲 を カ バ ー し た 際 、 久 保 田 が 絶 賛 し た こ と が き っ か け で 付 き 合 い が 始 ま る 。
同 じ 事 務 所 の 面 々 で バ ー で 飲 ん で い た 際 、 偶 然 に も 山 下 達 郎 が い た の で 、 久 保 田 が 事 務 所 の 後 輩 で あ る 森 大 輔 を 山 下 に 紹 介 し た 。 そ の と き 、 山 下 に 「 あ ま り に も フ ァ ッ シ ョ ン が 若 い も ん だ か ら 久 保 田 君 に 似 て る 人 か と 思 っ た 」 と 言 わ れ た ( 携 帯 サ イ ト の ス タ ッ フ コ メ ン ト ) 。
ミ ュ ー ジ ッ ク ・ ソ ウ ル チ ャ イ ル ド が 来 日 し た 際 、 客 席 に い た 久 保 田 は ス テ ー ジ 上 か ら 彼 に 呼 ば れ 、 サ プ ラ イ ズ ゲ ス ト と し て 出 演 し た 。
平 井 堅 に つ い て は 、 何 度 か 久 保 田 が 平 井 の レ コ ー デ ィ ン グ に プ ロ デ ュ ー サ ー と し て 参 加 し た こ と が あ り 、 平 井 自 身 も 久 保 田 の フ ァ ン だ っ た こ と も あ っ て 付 き 合 い が ス タ ー ト 。 2012年 に は 音 楽 雑 誌 の 誌 面 上 に 於 い て 久 保 田 ・ 平 井 と 対 談 し て い る 。
松 任 谷 正 隆 と は 、 1986年 に 小 泉 今 日 子 の ア ル バ ム 「 今 日 子 の 清 く 楽 し く 美 し く 」 に 楽 曲 提 供 を し た 際 、 そ の ア レ ン ジ を し て い た の が き っ か け で 知 り 合 っ た 。 1991年 に は 、 松 任 谷 由 実 の ア ル バ ム 「 DAWN PURPLE」 に コ ー ラ ス で ゲ ス ト 参 加 し て い る 。 デ ビ ュ ー ・ ア ル バ ム の レ コ ー デ ィ ン グ に は 武 部 聡 志 ら ユ ー ミ ン ク ル ー と 中 村 哲 ら 山 下 達 郎 ク ル ー が 参 加 し て お り 、 レ コ ー デ ィ ン グ ス タ ジ オ に ス マ イ ル ガ レ ー ジ も 入 っ て い る 。
富 樫 明 生 と は 、 1989年 の 仙 台 市 で の 野 外 ラ イ ブ イ ベ ン ト JT SUPER SOUNDで バ ブ ル ガ ム ブ ラ ザ ー ズ 、 ア マ ゾ ン ズ ら と 共 に 共 演 し て い る 。
作 家 の 山 田 詠 美 の エ ッ セ イ に し ば し ば 「 久 保 田 君 」 と し て 登 場 す る 。 そ の 後 、 山 田 詠 美 の 短 編 小 説 と 久 保 田 の 裏 ベ ス ト 版 を コ ラ ボ レ ー シ ョ ン し 、 リ リ ー ス 。
1996年 に リ リ ー ス の 『 LA・ LA・ LA LOVE SONG』 で は 、 ナ オ ミ ・ キ ャ ン ベ ル と コ ラ ボ レ ー シ ョ ン し て い る が 、 こ れ は ニ ュ ー ヨ ー ク で た ま た ま 同 じ ア パ ー ト に 住 ん で い て 意 気 投 合 し て 曲 へ の コ ラ ボ レ ー シ ョ ン を 頼 ん だ と 言 っ て い た 。
TBS「 ア ナ ザ ー ス カ イ 」 ( 2012年 7月 6日 放 送 ) に て 、 山 田 優 が ワ シ ン ト ン ス ク エ ア パ ー ク を 訪 れ る と 公 園 の 真 ん 中 で 歌 っ て 踊 っ た こ と が あ る と 話 し た 。 そ こ に 久 保 田 利 伸 が た ま た ま 通 り 声 を か け た 。
2006年 の ラ イ ブ ツ ア ー の 代 々 木 公 演 の 会 場 に は 、 岡 村 隆 史 、 飯 島 直 子 、 ゴ ス ペ ラ ー ズ の 黒 沢 薫 、 高 木 ブ ー 、 CHEMISTRYの 堂 珍 嘉 邦 、 仲 間 由 紀 恵 、 オ セ ロ の 中 島 知 子 、 平 井 堅 、 山 田 詠 美 、 KREVA、 島 谷 ひ と み 、 天 海 祐 希 、 加 藤 茶 ら が 来 て い た
2010年 4月 2日 に 札 幌 ド ー ム で 行 わ れ た プ ロ 野 球 「 北 海 道 日 本 ハ ム フ ァ イ タ ー ズ 対 埼 玉 西 武 ラ イ オ ン ズ 」 の 試 合 の 始 球 式 に 登 板 。 野 球 が 大 好 き で 、 過 去 に は 北 海 道 日 本 ハ ム フ ァ イ タ ー ズ を 応 援 す る 曲 「 Funky Fighters」 と い う 曲 を 制 作 し た 経 緯 が あ る 。
柿 崎 洋 一 郎 と は 、 1986年 に 久 保 田 利 伸 の バ ッ ク バ ン ド 「 MOTHER EARTH」 の メ ン バ ー に 加 入 し て 以 来 、 ア レ ン ジ ャ ー 、 キ ー ボ ー ド 奏 者 と し て 切 っ て も 切 れ な い ほ ど の 長 年 の 付 き 合 い 。 MOTHER EARTHに は 、 ほ か に 羽 田 一 郎 ( G) 、 杉 山 卓 夫 ( K) 、 中 村 キ タ ロ ー ( B) 、 中 島 オ バ ヲ ( Per) 、 ジ ー ノ 秋 山 ( Dr) が 参 加 し て い た 。 初 期 に は 、 江 口 信 夫 、 阿 部 薫 、 武 部 聡 志 も 参 加 。
後 に 衆 議 院 議 員 と な る 宮 内 秀 樹 と は 、 大 学 時 代 に 同 じ 下 宿 で 隣 同 士 の 部 屋 に 住 ん で い た 仲 で 、 し ば し ば 一 緒 に 酒 を 飲 ん だ り 金 を 借 り た り し て い た 。
シ ン ガ ー ・ ソ ン グ ラ イ タ ー の YURIと は 、 ア メ リ カ で 活 動 を 行 っ て い た 彼 女 を 発 掘 し 、 彼 女 の 才 能 を 「 ア ジ ア で 最 高 の 女 性 シ ン ガ ー 」 と 絶 賛 し 、 日 本 に 紹 介 し た 。 ラ イ ブ ツ ア ー や レ コ ー デ ィ ン グ に 参 加 さ せ て い る 。
音 楽 プ ロ デ ュ ー サ ー の 松 尾 潔 と は 、 久 保 田 が デ ビ ュ ー す る 前 の ラ イ タ ー 時 代 か ら 交 流 が あ り 、 同 氏 は 久 保 田 と の 出 会 い を き っ か け に 90年 代 半 ば か ら 音 楽 制 作 に 携 わ る よ う に な っ た 。 同 氏 の ラ ジ オ 番 組 NHK-FM「 松 尾 潔 の メ ロ ウ な 夜 」 に も 度 々 ゲ ス ト 出 演 し て い る 。
デ ィ ス コ グ ラ フ ィ
シ ン グ ル
2ndか ら 1990年 代 前 後 ま で に リ リ ー ス さ れ た シ ン グ ル は ほ ぼ 、 オ リ ジ ナ ル ア ル バ ム に は 収 録 さ れ ず 、 セ レ ク シ ョ ン ア ル バ ム ( 主 に ベ ス ト ア ル バ ム ) に し か 収 録 さ れ な か っ た 。 1986年 か ら 1987年 ま で に リ リ ー ス さ れ た シ ン グ ル は ア ナ ロ グ レ コ ー ド 、 1988年 か ら 1999年 ま で の シ ン グ ル は 8cmシ ン グ ル CD、 そ れ 以 降 は マ キ シ シ ン グ ル と し て そ れ ぞ れ 発 売 。 ア ナ ロ グ レ コ ー ド と し て リ リ ー ス さ れ て い た 作 品 は 1989年 11月 20日 に 8cmCDと し て 初 CD化 。 既 に 8cmCD( ア ナ ロ グ レ コ ー ド 除 く ) と し て 発 売 さ れ て い た 作 品 は 後 に 、 2005年 8月 24日 に マ キ シ シ ン グ ル と し て 一 挙 再 リ リ ー ス 。 LA・ LA・ LA LOVE SONG / 久 保 田 利 伸 with NAOMI CAMPBELL
ア ル バ ム
12セ ン チ CDで 発 売 。 現 在 の 基 準 で マ キ シ シ ン グ ル と 呼 ば れ る も の に あ た る が 、 発 売 当 時 3曲 以 上 収 録 さ れ た も の は ミ ニ ア ル バ ム と 呼 ば れ る こ と が 多 く 、 公 式 サ イ ト で は ア ル バ ム ( も し く は ミ ニ ア ル バ ム ) と し て 分 類 さ れ て い る 。 写 真 集
TOSHINOBU KUBOTA in INDIA( 2012年 11月 30日 、 中 村 和 孝 、 幻 冬 社 ) そ の 他
す ご い ぞ !テ ー プ THE BRIDGE( 1997年 ) GHETTO BLASTER コ ン サ ー ト ツ ア ー
1986年 コ ン ベ ン シ ョ ン ツ ア ー Debut Live Funky Live Performance I ~ SHAKE IT PARADISEへ よ う こ そ ~ 1987年 Funky Live Performance II GROOVIN’ 1987-1988年 Funky Live Performance III KEEP ON DANCING 「 KEEP ON DANCING」 Tour Last FROM HERE TO ETERNITY 1989年 Funky Live Performance IV “I NEED YOUR FUNKY THANG” 1990-1991年 日 本 一 の BONGA WANGA 男 S TOUR ’91 1992年 Funky Live Performance VI FUNKIN’ ON NEPTUNE TOUR 1993年 Funky Live Performance VII EVRY’TING COOK AN CURIE! 1996年 TOSHINOBU KUBOTA “PARTY ON!!” UNDER A GROOVE TOSHINOBU KUBOTA CONCERT TOUR ’96 “Oyeees!” 2000-2001年 TOSHINOBU KUBOTA CONCERT TOUR “NOTHING BUT AS ONE” 2003年 TOSHINOBU KUBOTA CONCERT TOUR 2003 “mo’bounce to the ounce” 2006年 TOSHINOBU KUBOTA CONCERT TOUR 2006 “WE FOR REAL” 2007年 Netz Super Live JFN Human Conscious’ Choice ~Unity! 2007 (KREVAと の コ ラ ボ ツ ア ー ) 2010年 TOSHINOBU KUBOTA Concert Tour “Timeless Fly” 2011年 25th Anniversary TOSHINOBU KUBOTA CONCERT TOUR “Gold Skool” 2012年 25th Anniversary Toshinobu Kubota Concert Tour 2012 “Party ain’t A Party!” 2013年 Toshinobu Kubota Special Tour with Acoustic Band ☆ in the Universe☆ 2015年 TOSHINOBU KUBOTA CONCERT TOUR 2015 “L.O.K” TOSHINOBU KUBOTA CONCERT TOUR 2015 “L.O.K Supa Dupa” ツ ア ー メ ン バ ー : 柿 崎 洋 一 郎 ( key) 、 Ralph Roll(ds)、 森 多 聞 ( b) 、 オ オ ニ シ ユ ウ ス ケ ( g) 、 GAKUSHI( key) 、 DJ大 自 然 ( turntable) 、 Ty Stephens( cho/vo) 、 Nikki(cho/vo)、 YURI( cho/vo) 、 Ricky( dancer) 、 Kanako Fujita( dancer) 、 Shanti( dancer) 2017年 3周 ま わ っ て 素 で Live!~ THE HOUSE PARTY! ~ フ ェ ス 参 加 ・ ラ イ ブ ゲ ス ト 出 演
「 FUNKY DYNAMITE」 LIVE-INN( 1987年 12月 29日 ) 謎 の バ ン ド FUNKY DYNAMITEの ボ ー カ ル BOOTY KUBOTAと し て 出 演 「 FUNKA HIPS LIVE SHOW LAST -NEW BLOOD PRESENTS-」 日 本 武 道 館 ( 1989年 9月 26日 ) FUNKA HIPS ALL STARS: 久 保 田 利 伸 & MOTHEREARTH、 GWINKO、 AMAZONS、 DA BUBBLEGUM BROTHERS、 清 水 美 恵 、 富 樫 明 生 、 DALE SANDERS、 ROLLETTA HEYWOOD 「 JT SUPER SOUND ’89」 ( 1989年 ) 「 JT SUPER SOUND ’90」 仙 台 リ ゾ ー ト パ ー ク オ ニ コ ウ ベ 高 原 ( 1990年 8月 4日 ) 、 海 の 中 道 海 浜 公 園 ( 1990年 8月 8日 ) 「 THE NIGHT OF SEXUAL HEALING at 浜 名 湖 渚 園 」 浜 名 湖 渚 園 ( 1990年 8月 11日 ) 「 Children Of Africa」 ア フ リ カ ナ イ ジ ェ リ ア , ラ ゴ ス 球 場 ( 1991年 11月 28日 ) 日 本 人 唯 一 の 出 演 「 JT SUPER SOUND ’92」 ( 1992年 ) 「 We Love Music We Love the Earth ’92」 日 本 武 道 館 ( 1992年 4月 22日 ) キ ャ ロ ン ・ ウ ィ ー ラ ー 「 Excite Music Festival ’06」 国 立 代 々 木 競 技 場 第 一 体 育 館 ( 2006年 7月 1日 ) 「 mtv iCON:久 保 田 利 伸 powered by 楽 天 オ ー ク シ ョ ン 」 SHIBUYA-AX( 2007年 3月 8日 ) < サ プ ラ イ ズ ゲ ス ト ( ア ン コ ー ル 時 ) > 「 KREVA CONCERT TOUR 2007 “K-ing 日 本 武 道 館 2days”」 日 本 武 道 館 ( 2007年 11月 23日 ) 「 ap bank fes ’10」 静 岡 県 掛 川 市 つ ま 恋 多 目 的 広 場 ( 2010年 7月 19日 ) 「 SOUL POWER SUMMIT 2010」 日 本 武 道 館 ( 2010年 9月 24日 ・ 25日 ) 「 平 安 神 宮 月 夜 の 宴 」 平 安 神 宮 ( 2010年 10月 3日 ) 「 夏 木 マ リ GUEST久 保 田 利 伸 ~ 夏 に な っ た ら ~ 」 渋 谷 PLEASURE PLEASURE( 2011年 6月 2日 ) 「 J-WAVE LIVE 2000+10」 国 立 代 々 木 競 技 場 第 一 体 育 館 ( 2011年 8月 13日 ) 「 MICHAEL JACKSON TRIBUTE LIVE」 国 立 代 々 木 競 技 場 第 一 体 育 館 ( 2011年 12月 13日 ・ 14日 ) 「 COUNTDOWN JAPAN 11/12」 幕 張 メ ッ セ ( 2011年 12月 30日 ) 「 Beat Connection 2013」 横 浜 ア リ ー ナ ( 2013年 1月 27日 ) 森 大 輔 Live Tour「 Beauty is yours」 大 阪 ・ 森 ノ 宮 ピ ロ テ ィ ホ ー ル < サ プ ラ イ ズ ゲ ス ト > ( 2013年 9月 29日 ) FM802開 局 25周 年 記 念 イ ベ ン ト 「 RADIO MAGIC」 大 阪 城 ホ ー ル < サ プ ラ イ ズ ゲ ス ト > ( 2014年 5月 31日 ) 「 908 FESTIVAL 2014」 日 本 武 道 館 ( 2014年 9月 8日 ) KREVA主 催 「 岡 村 隆 史 の オ ー ル ナ イ ト ニ ッ ポ ン 歌 謡 祭 in横 浜 ア リ ー ナ 2016」 横 浜 ア リ ー ナ ( 2016年 10月 23日 ) 「 J-WAVE LIVE AUTUMN」 オ ー チ ャ ー ド ホ ー ル ( 2016年 11月 17日 ) 「 FM COCOLO CROSSOVER JAM COOL VIBES」 フ ェ ス テ ィ バ ル ホ ー ル ( 2016年 11月 23日 ) 「 武 部 聡 志 Original Award Show ~ Happy 60~ 」 東 京 国 際 フ ォ ー ラ ム ( 2017年 2月 27日 ) 「 AI presents 「 伝 説 NIGHT II」 」 大 阪 城 ホ ー ル ( 2017年 4月 30日 ) 「 J-WAVE LIVE SUMMER JAM 2017」 橫 浜 ア リ ー ナ ( 2017年 7月 23日 ) 「 WEST GIGANTIC CITYLAND ’17」 大 阪 舞 洲 ス ポ ー ツ ア イ ラ ン ド ( 2017年 8月 6日 ) 「 RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO」 石 狩 湾 新 港 樽 川 ふ 頭 横 野 外 特 設 ス テ ー ジ ( 2017年 8月 12日 ) 「 音 楽 と 髭 達 2017-NO BORDER-」 ハ ー ド オ フ エ コ ス タ ジ ア ム 新 潟 ( 2017年 8月 26日 ) 「 SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2017」 山 梨 県 ・ 山 中 湖 交 流 プ ラ ザ き ら ら ( 2017年 8月 27日 ) 「 宗 像 フ ェ ス ?World Heritage Munakata?」 宗 像 市 グ ロ ー バ ル ア リ ー ナ ( 2017年 9月 3日 ) 「 908 FESTIVAL 2017」 日 本 武 道 館 ( 2017年 9月 8日 ) KREVA主 催 そ の 他 音 楽 関 連 事 項
楽 曲 提 供
特 記 以 外 は 作 曲 提 供
aira (現 :美 元 智 衣 ) 「 ず っ と 忘 れ な い 」 杏 里 「 TIME OUT」 ISSA 「 SHAPE OF LOVE」 岩 崎 宏 美 「 月 光 」 岡 本 舞 子 「 L.A. LOVER」 「 冬 が 終 わ る ま で 」 荻 野 目 洋 子 「 美 女 と 野 獣 」 「 MORNING RAIN」 「 LAZY DANCE」 風 間 杜 夫 「 ス ロ ー ダ ン ス で さ よ な ら を 」 加 藤 ミ リ ヤ 「 One Night Only」 キ ッ プ ・ レ ノ ン 「 DREAM」 KinKi Kids 「 FUNKY PARTY」 「 The Red Light」 CHEMISTRY 「 monologue」 小 泉 今 日 子 「 教 会 の 前 で 」 「 青 春 で ゆ こ う よ 」 「 NUDIST」 「 パ ー テ ィ ー 」 「 MOONLIGHT」 彩 恵 津 子 「 永 遠 の モ ー ニ ン グ ・ ム ー ン 」 ( 作 曲 ・ デ ュ エ ッ ト ボ ー カ ル ) 相 楽 晴 子 「 KISSで LONG BOOD-BYE」 SMAP 「 Style( 木 村 拓 哉 ソ ロ ) 」 「 そ っ と き ゅ っ と 」 「 We are SMAP! -Funky Lude-」 ( 作 詞 ・ 作 曲 ) 「 We are SMAP! -Bounce Lude-」 ( 作 詞 ・ 作 曲 ) 高 橋 真 梨 子 「 美 し き 戯 れ 」 「 想 い 出 は ひ か り の 中 」 高 橋 洋 子 「 One Heart to Love」 タ ッ キ ー &翼 「 L.O.V.E.」 田 原 俊 彦 「 It’s BAD」 「 永 遠 の 正 体 」 「 華 麗 な る 賭 け 」 「 切 り 札 は 一 度 だ け 」 「 COOLな ま ま シ ェ イ ク 」 「 シ ョ ッ ト ガ ン 」 「 ダ ー リ ン 涙 を 見 せ て 」 「 DO YOU WANNA KISS」 「 夢 の 翼 」 「 夜 の 都 」 TOKIO 「 あ り が と う … 勇 気 」 と ん ね る ず 「 ALL OR NOTHING」 「 ENDLESS NIGHT - ほ っ と い て く れ ― 」 中 村 雅 俊 「 LOVE CRISIS」 中 森 明 菜 「 清 教 徒 」 中 山 エ ミ リ 「 private eyes」 中 山 美 穂 「 IN THE MORNING」 「 SINGA PORE」 「 CHEERS FOR YOU」 「 TAKE IT EASY」 「 BY BY MY SEABREEZE」 「 VELVET HAMMER」 西 田 ひ か る 「 あ あ ホ ン ト や ん な っ ち ゃ う 」 「 LOVE IS CHANGING」 TBS系 『 JNNニ ュ ー ス の 森 』 オ ー プ ニ ン グ テ ー マ ( 1990年 4月 – 1994年 9月 ) 羽 賀 研 二 「 NO MORE TRICK」 松 田 聖 子 「 白 い 月 」 松 本 明 子 「 た と え ば 、 ず っ と … 」 松 本 典 子 「 虹 色 ス キ ャ ン ダ ル 」 MISIA 「 Let It Smile」 「 Holy Hold Me」 宮 沢 り え 「 走 れ LOVE TRAIN」 May J. 「 君 の と な り に 」 ( 作 曲 ・ コ ー ラ ス ) 森 高 千 里 「 海 ま で 5分 」 山 下 智 久 「 原 始 的 じ ゃ ナ イ ト ~ ア ナ ロ グ ラ ブ ~ 」 山 本 理 沙 「 13日 の 金 曜 日 」 「 お し ゃ れ な パ ラ ダ イ ス 」 芳 本 美 代 子 「 ヴ ァ ニ テ ィ ・ ナ イ ト 」 「 REAL TIME」 米 倉 利 紀 「 SOLE SOUL」 鈴 木 雅 之 feat. 久 保 田 利 伸 「 リ バ イ バ ル 」 関 ジ ャ ニ ∞ 「 王 様 ク リ ニ ッ ク (TAKATSUKING)」 Skoop On Somebody 「 Every Kiss, Every Lies」 ( 作 曲 。 作 詞 は S.O.S.と 久 保 田 の 共 作 ) プ ロ デ ュ ー ス
吉 野 紗 香 with NANSHO boppers 「 こ ん な 気 持 ち ?ハ リ ハ リ ヘ リ ヘ リ ?」 ( 1998年 7月 17日 、 ポ ニ ー キ ャ ニ オ ン ) 平 井 堅 「 HEAT UP」 ( 1997年 ) 「 Unfit In Love」 SunMin 「 Keep Holding U」 ( SunMin thanX Kubota名 義 ) 山 田 優 「 fiesta! fiesta!」 カ バ ー
SOUL TREE?a musical tribute to toshinobu kubota? – Skoop On Somebody、 MISIA、 倖 田 來 未 、 中 島 美 嘉 、 ATSUSHI( EXILE) 、 BoA、 ゴ ス ペ ラ ー ズ ほ か TIMEシ ャ ワ ー に 射 た れ て … – THC!! Missing – Water、 平 原 綾 香 、 中 西 保 志 ほ か 。 LA・ LA・ LA LOVE SONG – 絢 香 、 BENI、 EXILE、 BoA、 ク リ ス ・ ハ ー ト 、 NOKKO、 赤 い 公 園 ほ か 。 ゲ ス ト ボ ー カ ル
「 遠 く か ら HAPPY BIRTHDAY」 – 小 林 麻 美 「 Bee’s Knees」 ( 久 保 田 利 伸 × NOKKO) – 武 部 聡 志 の ア ル バ ム 「 CLARA」 ( 1988年 ) 「 Happy Birthday to You~ ヴ ィ ー ナ ス の 誕 生 」 – 松 任 谷 由 実 「 Golden Smile feat. 久 保 田 利 伸 」 – EXILE ATSUSHI 「 LoveRespectHarmony」 – YURIの ア ル バ ム ( 2012年 ) 「 GODDESS ~ 新 し い 女 神 ~ 」 ( with 久 保 田 利 伸 ) ド ラ マ 主 題 歌
CX系 ド ラ マ 『 君 の 瞳 を タ イ ホ す る ! 』 主 題 歌 ( 1988年 ) 「 You were mine」 CX系 ド ラ マ 『 あ い つ が ト ラ ブ ル 』 主 題 歌 ( 1989年 ) 「 Moving Target」 CX系 ド ラ マ 『 同 ・ 級 ・ 生 』 挿 入 歌 ( 1989年 ) 「 Missing」 CX系 ド ラ マ 『 チ ャ ン ス ! 』 主 題 歌 ( 1993年 ) 「 夢 with You」 ※ 久 保 田 本 人 も ち ょ い 役 で 出 演 NTV系 ド ラ マ 『 夜 に 抱 か れ て 』 主 題 歌 ( 1994年 ) 「 夜 に 抱 か れ て ~ A Night in Afro Blue~ 」 CX系 ド ラ マ 『 ロ ン グ バ ケ ー シ ョ ン 』 主 題 歌 ( 1996年 ) 「 LA・ LA・ LA LOVE SONG (with Naomi Campbell)」 TBS系 ド ラ マ 『 君 が 人 生 の 時 』 主 題 歌 ( 1996年 ) 「 Cymbals」 TBS系 ド ラ マ 『 独 身 生 活 』 主 題 歌 ( 1999年 ) 「 the Sound of Carnival」 ANB系 ド ラ マ 『 は み だ し 刑 事 情 熱 系 』 主 題 歌 ( 2000年 ) 「 Always Remain」 CX系 ド ラ マ 『 水 曜 日 の 情 事 』 主 題 歌 ( 2002年 ) 「 Candy Rain」 TV朝 日 系 ド ラ マ 『 菊 次 郎 と さ き 』 主 題 歌 ( 2005年 ) 「 Club Happiness」 NHKド ラ マ 『 君 た ち に 明 日 は な い 』 主 題 歌 ( 2009年 ) 「 Tomorrow Waltz」 CX系 ド ラ マ 『 水 曜 日 の 情 事 』 主 題 歌 ( 2010年 ) 「 Candy Rain」 CX系 ド ラ マ 『 月 の 恋 人 Moon Lovers』 主 題 歌 ( 2010年 ) 「 LOVE RAIN ~ 恋 の 雨 ~ 」 テ レ ビ 番 組 テ ー マ 歌
ANB系 ス ポ ー ツ 番 組 『 ワ ー ル ド プ ロ レ ス リ ン グ 』 オ ー プ ニ ン グ ソ ン グ ( 1987年 ) 「 OLYMPICは 火 の 車 」 ANB系 ス ポ ー ツ 番 組 『 ワ ー ル ド プ ロ レ ス リ ン グ 』 エ ン デ ィ ン グ ソ ン グ ( 1987年 ) 「 Missing」 TBS系 ト ー ク 番 組 『 噂 的 達 人 』 エ ン デ ィ ン グ ソ ン グ ( 1988年 ) 「 Indigo Waltz」 TBS系 ニ ュ ー ス 番 組 『 ニ ュ ー ス の 森 』 テ ー マ ソ ン グ ( 1990年 ) 「 MAMA UDONGO ~ ま ぶ た の 中 に ・ ・ ・ ~ 」 TBS系 ク イ ズ 番 組 『 世 界 ・ ふ し ぎ 発 見 ! 』 テ ー マ ソ ン グ ( 1990年 ) 「 Be wanabee」 NTV系 バ ラ エ テ ィ 『 進 ぬ ! 電 波 少 年 』 “朋 友 “応 援 歌 ( 1998年 ) 「 AHHHHH!」 CX系 バ ラ エ テ ィ 『 笑 う 犬 の 情 熱 』 テ ー マ ソ ン グ ( 2003年 ) 「 FUNKY DOGS」 NTV系 バ ラ エ テ ィ 『 ぐ る ぐ る ナ イ ン テ ィ ナ イ ン 』 テ ー マ ソ ン グ ( 2005年 ) 「 Rock wit me Poh’!」 YTV『 秘 密 の ケ ン ミ ン SHOW』 エ ン デ ィ ン グ テ ー マ ( 2009年 ) 「 Life-long High-way」 日 本 テ レ ビ 『 ス ッ キ リ ! 』 テ ー マ ソ ン グ ( 2011年 ) 「 流 れ 星 と 恋 の 雨 ~ 毎 度 オ ブ リ ガ ー ト ver.~ 」 WOWOW『 リ ー ガ ・ エ ス パ ニ ョ ー ラ 14-15シ ー ズ ン 』 イ メ ー ジ ソ ン グ ( 2014年 ) 「 Vamos」 イ ベ ン ト テ ー マ 曲
CX系 シ ド ニ ー オ リ ン ピ ッ ク イ メ ー ジ ソ ン グ ( 2000年 ) 「 ポ リ リ ズ ム 」 NTV主 催 『 イ サ ム ・ ノ グ チ 展 』 テ ー マ ソ ン グ ( 2005年 ) 「 Sign of Love」 CX主 催 『 DAIHATSU DRALION』 イ メ ー ジ ソ ン グ ( 2009年 ) 「 FLYING EASY LOVING CRAZY (TOSHINOBU KUBOTA feat. MISIA)」 男 子 プ ロ バ ス ケ ・ Bリ ー グ 初 の 公 式 ト ー ナ メ ン ト CUP戦 「 ア ー リ ー カ ッ プ 」 大 会 テ ー マ ソ ン グ ( 2017年 ) 「 SOUL BANGIN’~ B.LEAGUE EARLY CUP Version~ 」 映 画 テ ー マ 曲
東 宝 系 映 画 『 19 ナ イ ン テ ィ ー ン 』 オ ー プ ニ ン グ テ ー マ ソ ン グ ( 1987年 ) 「 流 星 の サ ド ル 」 東 宝 系 映 画 『 咬 み つ き た い 』 主 題 歌 ( 1987年 ) 「 CRY ON YOUR SMILE」 東 宝 系 映 画 『 メ ッ セ ン ジ ャ ー 』 オ ー プ ニ ン グ テ ー マ ソ ン グ ( 1999年 ) 「 No Lights…Candle Light」 東 宝 系 映 画 『 メ ッ セ ン ジ ャ ー 』 エ ン デ ィ ン グ テ ー マ ソ ン グ ( 1999年 ) 「 Messengers’ Rhyme~ Rakushow, it’s your Show!~ (featuring NAOMI SHIMIZU)」 映 画 『 ア イ ノ カ ラ ダ 』 テ ー マ ソ ン グ ( 2002年 ) 「 Free your Soul」 東 映 系 映 画 『 同 じ 月 を 見 て い る 』 主 題 歌 ( 2005年 ) 「 君 の そ ば に 」 東 宝 系 映 画 『 日 本 沈 没 』 主 題 歌 ( 2006年 ) 「 Keep Holding U (SunMin thanX Kubota)」 ア メ リ カ 映 画 『 Shall we Dance?』 日 本 公 開 テ ー マ ソ ン グ ( 2006年 ) 「 a Love Story」 角 川 映 画 『 夜 明 け の 街 で 』 エ ン デ ィ ン グ テ ー マ ( 2011年 ) 「 声 に で き な い ~ 夜 明 け の 街 で ver.~ 」 ア ニ メ 主 題 歌
ABC系 ア ニ メ 『 H2』 オ ー プ ニ ン グ テ ー マ ( 1995年 ) 「 虹 の グ ラ ン ド ス ラ ム 」 MVゲ ス ト 出 演
フ ァ レ ル ・ ウ ィ リ ア ム ス 『 Happy』 日 本 版 MV( 2014年 ) そ の 他
L.O.K発 売 記 念 ニ コ ニ コ 生 放 送 ( 2015年 3月 18日 ) Netflixオ リ ジ ナ ル ド ラ マ 「 ゲ ッ ト ダ ウ ン 」 Part2の ス ペ シ ャ ル ト ー ク シ ョ ー 出 演 ( 2017年 4月 19日 ) ミ ュ ー ジ ッ ク ビ デ オ
ラ ジ オ 番 組
HITACHI FAN! FUN! TODAY( ニ ッ ポ ン 放 送 、 木 曜 出 演 ) ラ ン ド ・ オ ブ ・ グ ル ー ヴ ( TOKYO FM系 列 ) ポ レ ・ ポ レ ・ タ ク シ ー ( ~ 1994年 、 TOKYO FM系 列 ) Peace Sound Design( 1994年 頃 か ら 、 TOKYO FM) SHAKE IT PARADISE( FM横 浜 ) 久 保 田 利 伸 の プ ラ ネ ッ ト ・ フ レ ー ヴ ァ ( 1995年 10月 ~ 2006年 3月 。 TOKYO FM、 エ フ エ ム 大 阪 他 、 全 国 ネ ッ ト 。 ) JAM FOR REAL( 2006年 4月 ~ 同 年 12月 。 『 プ ラ ネ ッ ト ・ フ レ ー ヴ ァ 』 の 後 番 組 だ が 、 エ フ エ ム 大 阪 の み の 放 送 。 ) THE MUSIC OF NOTE?久 保 田 利 伸 Love, Peace and Soul( 2016年 10月 2日 ?12月 25日 の 毎 週 日 曜 日 。 FM COCOLO) 久 保 田 利 伸 フ ァ ン キ ー フ ラ イ デ ー ( 2017年 4月 28日 ~ 、 NHK-FM、 毎 月 最 終 金 曜 23時 、 再 放 送 翌 週 木 曜 10時 。 ) テ レ ビ
FNS歌 謡 祭 ( フ ジ テ レ ビ 、 2010年 12月 4日 、 2016年 12月 14日 ) 出 演 僕 ら の 音 楽 ( フ ジ テ レ ビ ) 久 保 田 利 伸 × SunMin( 2006年 7月 14日 放 送 ) 「 Keep Holding U」 JUJU× 榮 倉 奈 々 ( 2010年 4月 9日 放 送 ) 「 Missing」 、 「 Is it over?」 月 9ド ラ マ 『 月 の 恋 人 Moon Lovers』 ス ペ シ ャ ル ( 2010年 5月 14日 放 送 ) 「 LOVE RAIN~ 恋 の 雨 ~ 」 久 保 田 利 伸 × 飯 島 直 子 × ジ ェ ロ ( 2011年 8月 12日 放 送 ) 「 Indigo Waltz」 、 「 流 れ 星 と 恋 の 雨 」 久 保 田 利 伸 works( 2013年 8月 9日 放 送 ) 「 Dance If You Want It( KUBOSSA Ver.) 」 、 「 Corcovado( Quiet Nights of Quiet Stars) 」 新 堂 本 兄 弟 ( フ ジ テ レ ビ 系 列 ) 久 保 田 利 伸 VS三 代 目 J Soul Brothers 俺 の SOUL道 ! ! ( 2013年 6月 30日 放 送 ) 「 My Cherie Amour」 ア ナ ザ ー ス カ イ ( 日 本 テ レ ビ 系 、 2013年 7月 5日 放 送 ) 久 保 田 が ゲ ス ト と し て 、 ブ ラ ジ ル ・ リ オ デ ジ ャ ネ イ ロ の コ ル コ バ ー ド の 丘 を 訪 れ た 。 「 EXILE ATSUSHI Premium Live」 – 命 を う た う -( TBS、 2013年 1月 3日 ) ゲ ス ト と し て EXILE ATSUSHIと 共 演 「 LA・ LA・ LA LOVE SONG」 、 「 Golden Smile」 ( ATSUSHI× 久 保 田 利 伸 ) SMAP× SMAP( フ ジ テ レ ビ 系 列 ) 「 月 恋 生 放 送 SP! 」 ( 2010年 5月 10日 放 送 ) 「 LOVE RAIN ~ 恋 の 雨 ~ 」 ( 久 保 田 利 伸 × ) 「 み ん な で 歌 お う !! SMAP ni の ど 自 慢 !」 ( 2011年 1月 10日 放 送 ) 「 Peace!」 ( 久 保 田 利 伸 × 木 村 拓 哉 、 草 彅 剛 ) S-Live( 2015年 4月 20日 放 送 ) 「 Bring me up!」 、 「 Loving Power」 ( 久 保 田 利 伸 × SMAP) S-Live( 2016年 12月 5日 放 送 ) 「 Missing」 ( 久 保 田 利 伸 × SMAP) S-Liveは 久 保 田 が 8回 で 最 多 出 演 と な っ た 。 月 曜 か ら 夜 ふ か し ( 日 本 テ レ ビ ) ゲ ス ト 出 演 ( 2016年 11月 14日 放 送 ) 関 ジ ャ ム 完 全 燃 SHOW( テ レ ビ 朝 日 ) ゲ ス ト 出 演 ( 2016年 11月 27日 放 送 ) 久 保 田 利 伸 が 教 え る “ R& B”講 座 ゲ ス ト 出 演 ( 2017年 8月 27日 放 送 ) KinKi Kids20年 目 の 真 実 ! 今 リ ア ル に 考 え て い る こ と バ カ リ ズ ム ( 日 本 テ レ ビ ) 「 お し ゃ べ リ ズ ム 」 ゲ ス ト 出 演 ( 2016年 12月 9日 深 夜 帯 放 送 ) レ ジ ェ ン ド 久 保 田 利 伸 初 登 場 ! フ ァ ン キ ー な 事 件 告 白 & 仰 天 楽 曲 制 作 秘 話 「 お し ゃ べ リ ズ ム 」 ゲ ス ト 出 演 ( 2017年 5月 26日 深 夜 帯 放 送 ) 「 ク リ ス マ ス ス ペ シ ャ ル 久 保 田 利 伸 キ ュ ー バ 音 楽 紀 行 」 ( BS日 テ レ ) ( 2016年 12月 25日 放 送 ) NHK紅 白 歌 合 戦 出 場 歴
出 演 順 は 「 出 演 順 /出 場 者 数 」 で 表 す 。 CM
ダ イ ハ ツ 工 業 「 シ ャ レ ー ド 」 ( 1986年 ) 楽 曲 の み 「 GODDESS ~新 し い 女 神 ~」 を 使 用 キ リ ン ビ バ レ ッ ジ 「 Mets」 ( 1988年 ) 楽 曲 の み 「 Oh! , What A Night!」 を 使 用 日 立 マ ク セ ル 「 日 立 マ ク セ ル UD I( カ セ ッ ト テ ー プ ) 」 ( 1988-1990年 ) 出 演 「 Dance If You Want It」 、 「 High Roller」 を 使 用 ミ ズ ノ ( 1990-1991年 ) 楽 曲 の み 「 君 に 会 い た い 」 を 使 用 JAL「 冬 沖 縄 キ ャ ン ペ ー ン 」 ( 1990-1991年 ) 楽 曲 の み 「 永 遠 の 翼 」 を 使 用 大 同 生 命 ( 1991-1992年 ) 楽 曲 の み 「 FOREVER YOURS」 を 使 用 カ メ リ ア ダ イ ヤ モ ン ド ( 1991年 ) 楽 曲 の み 「 Honey B」 、 「 雨 音 」 を 使 用 三 菱 電 機 「 AVミ ラ ク ル キ ャ ン ペ ー ン な ど 」 ( 1991-1992年 ) 楽 曲 の み 「 Keep On JAMMIN’」 、 「 誓 い 」 、 「 To The Limit」 を 使 用 ア サ ヒ 飲 料 「 バ ヤ リ ー ス オ レ ン ジ 」 ( 1991年 ) 出 演 「 GIVE YOU MY LOVE」 を 使 用 キ リ ン シ ー グ ラ ム 「 HIPS」 ( 1992年 ) 楽 曲 の み 「 Let’s Get A Groove ~ Yo! Hips~ 」 を 使 用 コ カ ・ コ ー ラ 「 コ カ ・ コ ー ラ ク ラ シ ッ ク ス 」 ( 1993-1994年 ) 出 演 「 ふ た り の オ ル ケ ス タ 」 を 使 用 日 本 ハ ム 「 シ ャ ウ エ ッ セ ン 」 ( 1994-2000年 ) 出 演 「 Sunshine, Moonlight」 、 「 君 は な に を 見 て る 」 、 「 Sunshine, Moonlight < 英 語 楽 曲 > 」 、 「 CLUB PLANET」 を 使 用 ヴ ィ ク ト リ ア FCO( 1994-1995年 ) 楽 曲 の み 「 ZA-KU-ZA-KU Digame」 を 使 用 エ バ ン ス 「 ROLEX専 門 店 」 ( 1995-1996年 ) 楽 曲 の み 「 6 TO 8」 、 「 さ が し て た 忘 れ も の 」 、 「 Too Light To Do < 英 語 楽 曲 > 」 、 「 My Love(6 To 8) < 英 語 楽 曲 > 」 を 使 用 サ ン ト リ ー 「 ハ ー フ &ハ ー フ 」 ( 1996年 ) 出 演 サ ッ ポ ロ ビ ー ル 「 ブ ル ー マ ウ ン テ ン ブ レ ン ド ( 缶 コ ー ヒ ー ) 」 ( 1995-1996年 ) 楽 曲 の み 「 Nice & EZ < 英 語 楽 曲 > 」 を 使 用 キ ャ ノ ン 「 PIXEL( コ ピ ー 機 ) 」 ( 1996-1997年 ) 楽 曲 の み 「 Summer Eyes」 を 使 用 日 本 テ レ コ ム ( 1996-1997年 ) 出 演 「 BODY-CATION」 を 使 用 JAL「 国 際 線 マ イ レ ー ジ バ ン ク 」 ( 1997-1998年 ) 楽 曲 の み 「 ち ょ っ と そ こ ま で 」 を 使 用 ト ヨ タ 自 動 車 「 ラ ン ド ク ル ー ザ ー プ ラ ド 」 ( 1999-2000年 ) 楽 曲 の み 「 SOUL BANGIN’」 を 使 用 MAX FACTOR「 P&G パ ン テ ー ン Pro-V」 ( 2000-2001年 ) 楽 曲 の み 「 His Sugar」 を 使 用 NEC「 携 帯 電 話 N503iS」 ( 2001-2002年 ) 楽 曲 の み 「 In your flow」 を 使 用 NEC「 LaVie C( ノ ー ト パ ソ コ ン ) 」 ( 2003-2004年 ) 楽 曲 の み 「 La vie son Musique」 を 使 用 au「 着 う た & 着 ム ー ビ ー キ ャ ン ペ ー ン 」 ( 2003-2004年 ) 出 演 「 Our Christmas」 を 使 用 ク ラ イ ス ラ ー 「 グ ラ ン ド ボ イ ジ ャ ー 」 ( 2008年 ) 出 演 「 ooh wee Rida」 を 使 用 ニ ッ カ ウ ヰ ス キ ー 「 ブ ラ ッ ク ニ ッ カ ク リ ア ブ レ ン ド 」 ( 2009年 ) 出 演 「 Soul Mate ~ 君 が い る か ら ~ 」 を 使 用 千 寿 製 薬 「 1STマ イ テ ィ ア CL」 ( 2010年 ) 楽 曲 の み 「 Nyte Flyte」 を 使 用 フ ォ ル ク ス ワ ー ゲ ン 「 up!」 ( 2012年 ) 出 演 、 CHARAと 共 演 「 Bring me up!」 を 使 用 三 陽 商 会 「 Paul Stuart」 ( 2013年 ) 出 演 「 As you’re in Rio」 を 使 用 フ ォ ル ク ス ワ ー ゲ ン 「 up!」 ( 2013-2014年 ) 出 演 「 Upside Down」 を 使 用 日 本 コ カ ・ コ ー ラ 「 シ ュ ウ ェ ッ プ ス 」 ( 2013-2014年 ) 出 演 「 Free Style」 を 使 用 ヨ コ ハ マ タ イ ヤ 「 BluEarth」 ( 2015年 ) 楽 曲 の み 「 Loving Power」 を 使 用 日 本 ハ ム 「 チ キ チ キ ボ ー ン 」 ( 1994年 ) 本 人 出 演 。 中 学 、 大 学 の 先 輩 で あ る 日 本 ハ ム フ ァ イ タ ー ズ 広 瀬 哲 朗 と 共 演 。 2017年 に も 、 同 商 品 と 久 保 田 の 30周 年 、 1994年 に CM出 演 し た 縁 も あ り 、 デ ビ ュ ー 30周 年 企 画 で あ る 「 3周 ま わ っ て 素 で Live!~ THE HOUSE PARTY~ 」 に 協 賛 。 関 連 人 物 ・ グ ル ー プ
赤 坂 泰 彦 ATSUSHI 石 井 竜 也 上 柳 昌 彦 岡 村 隆 史 陣 内 孝 則 柿 崎 洋 一 郎 木 村 拓 哉 村 上 信 五 ナ オ ミ ・ キ ャ ン ベ ル バ ブ ル ガ ム ・ ブ ラ ザ ー ズ 平 井 堅 ブ ラ ザ ー ト ム 松 尾 潔 森 大 輔 山 下 達 郎 米 倉 利 紀 Skoop On Somebody 東 京 女 子 流 KREVA – 2007年 コ ラ ボ レ ー シ ョ ン ツ ア ー を 行 い 、 久 保 田 利 伸 meets KREVA名 義 で シ ン グ ル 「 M☆ a☆ g☆ i☆ c」 を リ リ ー ス 。 ア リ ソ ン ・ ウ ィ リ ア ム ス ア ン ジ ー ・ ス ト ー ン ザ ・ ル ー ツ J Dilla ジ ョ ー ジ ・ ク リ ン ト ン ダ イ ア ン ・ ウ ォ ー レ ン ト ニ ー ・ ト ニ ー ・ ト ニ ー ( en:Tony! Toni! Tone!) ナ イ ル ・ ロ ジ ャ ー ス ベ ビ ー フ ェ イ ス ブ ー ツ ィ ー ・ コ リ ン ズ モ ス ・ デ フ YURI 広 瀬 哲 朗 ※ 参照元:https://ja.wikipedia.org
/missing/ライブ/歌詞/アルバム/曲/結婚/lalalalovesong/名曲/ツイッター/歌唱力/流星のサドル/雨音/ラブレイン/ランキング/youtube/声にできない/ベストアルバム/髪型/youweremine/チケット/cm/人気曲/missing意味/cymbals/五木ひろし/ラジオ/コンサート/年齢/ユーチューブ/bringmeup/シンバル/ai/カバー/2ch/shakeitparadise/現在/新曲/歌/lalalalovethang/thebaddest/ファンクラブ/tiamo/北風と太陽/バラード/ララララブソング歌詞/ティアモ/candyrain/ブログ/音域/ahhhh/ドラマ主題歌/セトリ/永遠の翼/夢withyou/danceifyouwantit/twitter/夜に抱かれて/おすすめ/ハーフ/ヒット曲/baddest/ツアー/豊洲/missingカバー/三浦大知/代表曲/ナオミキャンベル/dvd/身長/グッズ/mp3/カラオケ/妻/画像/実家/cd/恋の雨/フェイスブック/最新アルバム/suchafunkythang/thebaddestcollaboration/コード/missingmp3/君のそばに/デュエット/misia/コラボ/クレバ/magic/インディゴワルツ/子供/デビュー曲/嫁/虹のグランドスラム/メドレー/atsushi/クライオンユアスマイル/justthetwoofus/indigowaltz/ラブソング/missingコード/シャウエッセン/結婚式/レイン/funkitup/有名曲/ミッシング歌詞/雨/goldskool/bongawanga/lok/かっこいい/天才/lovereborn/sunshinemoonlight/rar/アルバムベスト/ライブ大阪/止まらない雨が/誓い/玉置浩二/英語/シングル/マジック/キャンディレイン/もうひとりの君を残して/thesoundofcarnival/parallelworldiikubossa/奥さん/海へ来なさい/流星のサドル歌詞/アメリカ/asone/元妻/thebaddestiii/pv/ブリングミーアップ/ニューヨーク/exile/クリスマス/tomorrowwaltz/夏の子午線/タイムシャワー/neptune/rain/imissyou/wednesdaylounge/live/thebaddestii/bewanabee/giveyoumylove/missingカラオケ/keeponjammin/wiki/winds/年収/デビュー/発声/2017/ファッション/tawawaヒットパレード/自宅/コーラス/おすすめアルバム/kubojah/君に会いたい/goldensmile/一途な夜無傷な朝/bodycation/it’sbad/事務所/ポリリズム/keepholdingu/2ちゃん/cm車/foreveryours/ユーワーマイン/amazon/平井堅/ソンミン/出身/loverain歌詞/主題歌/トリビュート/ドラマ/音色/unitedflow/zakuzakudigame/youwereminemp3/smap/ものまね/ネプチューン/ちょっとそこまで/車/messengersrhyme/ツーブロック/ブルーノマーズ/レコード/売上/