明 治 学 院 大 学 ( め い じ が く い ん だ い が く 、 英 語 : Meiji Gakuin University) は 、 東 京 都 港 区 白 金 台 1-2-37に 本 部 を 置 く 日 本 の 私 立 大 学 で あ る 。 1949年 に 設 置 さ れ た 。 大 学 の 略 称 は 明 学 、 明 学 大 、 MGU。
地 理 院 地 図 Googleマ ッ プ 明 治 学 院 大 学
概 観
大 学 全 体
ジ ェ ー ム ス ・ カ ー テ ィ ス ・ ヘ ボ ン が 横 浜 に 開 い た 「 ヘ ボ ン 塾 」 を 起 源 と す る 日 本 最 古 の キ リ ス ト 教 主 義 学 校 ( ミ ッ シ ョ ン ス ク ー ル ) 。 1949年 に 新 制 大 学 と し て 発 足 し 、 現 在 で は 6学 部 15学 科 、 7研 究 科 を 擁 す る 純 文 系 の 大 学 と な っ た ( 理 系 学 部 ・ 学 科 は 有 し て い な い ) 。
建 学 の 精 神 ( 校 訓 ・ 理 念 ・ 学 是 )
建 学 の 精 神 と し て 「 キ リ ス ト 教 主 義 教 育 」 を 掲 げ 、 キ リ ス ト 教 に よ る 人 格 教 育 を 実 践 し て い る 。
ま た 、 教 育 の 理 念 と し て “Do for Others”( 他 者 へ の 貢 献 ) を 掲 げ て い る 。 こ れ は 、 新 約 聖 書 の “Do for others what you want them to do for you.” と い う 部 分 か ら 引 用 さ れ た も の で 、 創 設 者 で あ る ヘ ボ ン の 信 念 を よ く 表 す 言 葉 と さ れ て い る 。
学 風 お よ び 特 色
ボ ラ ン テ ィ ア 、 海 外 で の フ ィ ー ル ド ワ ー ク 、 長 期 の 協 定 留 学 、 就 業 イ ン タ ー ン シ ッ プ な ど の 講 座 や イ ベ ン ト が 充 実 し て い る 。 毎 年 11月 頃 に 開 催 さ れ る 学 園 祭 『 白 金 祭 』 で は 、 ミ ス ・ コ ン テ ス ト が 催 さ れ る 。
基 礎 デ ー タ
所 在 地
白 金 キ ャ ン パ ス ( 東 京 都 港 区 白 金 台 1-2-37) 横 浜 キ ャ ン パ ス ( 横 浜 市 戸 塚 区 上 倉 田 町 1518) 象 徴
明 治 学 院 大 学 で は 社 会 と の 関 係 を よ り 深 め る た め 2004年 10月 に ブ ラ ン デ ィ ン グ デ ィ ン グ プ ロ ジ ェ ク ト を 発 足 し た 。
明 治 学 院 大 学 – ブ ラ ン デ ィ ン グ プ ロ ジ ェ ク ト ( 外 部 リ ン ク ) ス ク ー ル カ ラ ー は 黄 色 で あ る 。 2005年 1月 に 「 ブ ラ ン デ ィ ン グ プ ロ ジ ェ ク ト 」 の 一 環 と し て 、 チ ャ ペ ル の ス テ ン ド グ ラ ス や イ ン ブ リ ー 館 内 部 の 壁 色 と し て 古 く か ら 学 生 な ど に 親 し ま れ て い る 黄 色 を 、 ア ー ト デ ィ レ ク タ ー 佐 藤 可 士 和 の 提 案 に よ り 制 定 す る 。 黄 色 の 持 つ 明 る さ 、 優 し さ 、 生 命 力 、 自 立 、 希 望 の イ メ ー ジ に 、 他 者 を 照 ら す 光 の よ う な 存 在 と し て “Do for Others” を 実 践 す る 意 志 と 願 い が 象 徴 さ れ 、 構 内 の ゴ ミ 箱 、 掲 示 板 、 学 生 証 、 大 学 グ ッ ズ な ど が 統 一 色 で あ る 。
ロ ゴ マ ー ク は 英 文 ロ ゴ タ イ プ 同 様 、 ジ ョ ナ サ ン ・ バ ー ン ブ ル ッ ク に よ っ て チ ャ ー ル ズ ・ マ ン ソ ン を イ メ ー ジ し て 作 ら れ た Mansonフ ォ ン ト に よ り 構 成 さ れ て い る 。 佐 藤 は 「 伝 統 の 精 神 に 、 現 代 の 息 吹 を 吹 き 込 ん だ イ メ ー ジ を 表 現 し て い る 」 と し て い る 。
1906年 に 島 崎 藤 村 作 詞 、 前 田 久 八 作 曲 に よ る 校 歌 を 制 定 し た 。 THE ALFEEが 記 念 行 事 で 歌 っ た 校 歌 ( 高 見 沢 俊 彦 編 曲 ) を 収 め た CDが 、 明 治 学 院 に て 限 定 発 売 さ れ 、 THE ALFEEの ベ ス ト ア ル バ ム 「 THE ALFEE SINGLE HISTORY VOL.VI 2002-2008」 に も 収 め ら れ て い る 。
白 金 キ ャ ン パ ス 構 内 に は 明 治 か ら 大 正 に か け て 建 築 さ れ た 3棟 の 建 物 が 残 さ れ て お り 、 文 化 財 に 指 定 さ れ て い る 。
イ ン ブ リ ー 館 ( 1889年 ご ろ 創 建 ) 国 の 重 要 文 化 財 東 京 都 港 区 「 景 観 上 重 要 な 歴 史 的 建 造 物 等 」 明 治 20年 、 教 師 で あ る 宣 教 師 の た め 築 造 さ れ た 複 数 の 住 居 棟 の 一 つ で あ る 。 こ の 建 物 に 宣 教 師 の ウ ィ リ ア ム ・ イ ン ブ リ ー が 居 住 し て い た こ と か ら 「 イ ン ブ リ ー 館 」 と 呼 称 さ れ 、 都 内 最 古 の 宣 教 師 館 で あ る 。 現 在 は 改 装 さ れ て 1階 に 小 チ ャ ペ ル と 2階 に 会 議 室 な ど が あ る 。 明 治 学 院 記 念 館 ( 1890年 創 建 ) 東 京 都 港 区 有 形 文 化 財 東 京 都 港 区 「 景 観 上 重 要 な 歴 史 的 建 造 物 等 」 明 治 学 院 礼 拝 堂 ( チ ャ ペ ル ) ( 1916年 創 建 ) 東 京 都 港 区 有 形 文 化 財 東 京 都 港 区 「 景 観 上 重 要 な 歴 史 的 建 造 物 等 」 第 二 次 世 界 大 戦 の 名 残 と し て 、 奉 戴 殿 の 跡 が 残 っ て い る 。 沿 革
略 歴
明 治 学 院 の 起 源 は 1863年 に ジ ェ ー ム ス ・ カ ー テ ィ ス ・ ヘ ボ ン が 横 浜 に 開 い た 「 ヘ ボ ン 塾 」 で あ る ( の ち に 男 子 部 は 明 治 学 院 、 女 子 部 は フ ェ リ ス 女 学 院 と な る ) 。 ヘ ボ ン 塾 は 1880年 に 築 地 へ と 移 転 し 、 「 築 地 大 学 校 」 と 改 称 さ れ て カ レ ッ ジ ・ コ ー ス が 設 置 さ れ た 。 1883年 に は 横 浜 の 先 志 学 校 を 併 合 し て 「 一 致 英 和 学 校 」 と 改 称 さ れ 、 大 学 と 予 備 科 を 整 え る 学 校 と な っ た 。 後 に 予 備 科 は 神 田 淡 路 町 へ 移 転 し 、 「 英 和 予 備 校 」 と な っ た 。
1877年 に ア メ リ カ 長 老 教 会 、 ア メ リ カ ・ オ ラ ン ダ 改 革 派 教 会 、 ス コ ッ ト ラ ン ド 一 致 長 老 教 会 の 3会 派 が 協 力 し て 「 東 京 一 致 神 学 校 」 を 設 立 。
1886年 に は 、 一 致 英 和 学 校 、 英 和 予 備 校 、 東 京 一 致 神 学 校 の 3校 が 合 併 し て 「 明 治 学 院 」 と な る こ と を 決 定 、 1887年 に 設 立 が 正 式 に 認 可 さ れ た 。 こ れ に よ り 、 東 京 一 致 神 学 校 が 「 明 治 学 院 邦 語 神 学 部 」 に 、 一 致 英 和 学 校 ・ 英 和 予 備 校 は そ れ ぞ れ 「 明 治 学 院 普 通 部 本 科 ・ 予 科 」 へ と 名 前 を 変 え 、 キ ャ ン パ ス は 荏 原 郡 白 金 村 ( 後 に 芝 区 白 金 今 里 町 ・ 現 在 の 港 区 白 金 台 ) に 設 け ら れ た 。
1949年 、 新 制 大 学 設 置 の 認 可 を 受 け て 明 治 学 院 大 学 が 発 足 し た 。
1997年 の 明 治 学 院 創 立 120周 年 ま で は 、 明 治 学 院 の 創 立 年 を 東 京 一 致 神 学 校 の 設 立 年 で あ る 「 1877年 」 と 定 め て お り 、 校 史 編 纂 な ど の 周 年 記 念 事 業 も 全 て そ れ に 従 っ て 実 施 し て い た 。 そ の 後 、 学 院 長 提 案 に よ っ て 、 創 立 年 を ヘ ボ ン 塾 の 開 設 年 で あ る 「 1863年 」 に 改 め た 。
年 表
1863年 – ヘ ボ ン 夫 妻 が 横 浜 に 英 学 塾 を 開 設 。 1877年 – 9月 ア メ リ カ 長 老 教 会 、 ア メ リ カ ・ オ ラ ン ダ 改 革 教 会 及 び ス コ ッ ト ラ ン ド 一 致 長 老 教 会 の 3教 会 合 同 に よ る 東 京 一 致 神 学 校 が 築 地 居 留 地 に 設 立 さ れ た 。 1880年 – 4月 ヘ ボ ン 塾 が 築 地 居 留 地 に 移 転 し て 築 地 大 学 校 と 改 称 し た 。 1883年 – 波 羅 大 学 野 球 部 が 創 部 ( 「 日 本 の 大 学 野 球 」 ) 1886年 – 6月 東 京 一 致 神 学 校 、 東 京 一 致 英 和 学 校 及 び 英 和 予 備 校 を 合 併 し て 、 名 称 を 「 明 治 学 院 」 と し た 。 1887年 – 1月 東 京 府 か ら 私 立 明 治 学 院 の 設 置 が 認 可 さ れ 、 荏 原 郡 白 金 村 今 里 ( 後 に 芝 区 白 金 今 里 町 → 港 区 芝 白 金 今 里 町 。 現 在 の 同 区 白 金 台 ) に 開 校 。 専 門 学 部 、 邦 語 神 学 部 ( 神 学 部 ) を 設 置 。 こ れ が 現 在 の 白 金 キ ャ ン パ ス で あ る 。 1894年 – 専 門 学 部 を 高 等 学 部 に 名 称 変 更 。 1906年 – 島 崎 藤 村 が 校 歌 を 作 詞 。 1907年 – 校 歌 制 定 。 1911年 – 9月 21日 ヘ ボ ン 館 焼 失 ( ヘ ボ ン 博 士 死 去 同 日 ) 1917年 – 高 等 学 部 に 商 業 科 、 文 芸 科 、 英 語 師 範 科 を 設 置 。 1926年 – 文 芸 科 と 英 語 師 範 科 を 英 文 科 に 統 合 。 1928年 – 高 等 学 部 を 高 等 商 業 部 、 高 等 学 部 ( 社 会 科 、 英 文 科 ) に 改 組 。 1930年 – 日 本 神 学 校 ( 後 に 東 京 神 学 大 学 ) の 設 立 に 伴 い 神 学 部 が 廃 止 。 1944年 – 戦 時 統 合 に よ り 、 青 山 学 院 高 等 商 業 学 部 ・ 文 学 部 と 関 東 学 院 高 等 商 業 部 を 明 治 学 院 に 吸 収 統 合 し 明 治 学 院 専 門 学 校 開 設 1949年 – 4月 明 治 学 院 大 学 の 設 置 が 認 可 さ れ る 。 文 経 学 部 第 一 部 ( 英 文 学 科 ・ 社 会 学 科 ・ 経 済 学 科 ) と 文 経 学 部 第 二 部 ( 同 ) を 開 設 。 1950年 – 日 本 商 科 大 学 の 閉 校 に 伴 い 学 生 を 受 け 入 れ る 。 1951年 – 明 治 学 院 専 門 学 校 廃 止 。 1965年 – 4月 文 学 部 社 会 学 科 を 廃 止 し て 社 会 学 部 を 置 き 、 社 会 学 科 と 社 会 福 祉 学 科 を 設 置 す る 。 文 学 部 に フ ラ ン ス 文 学 科 を 設 置 。 文 学 部 第 二 部 社 会 学 科 を 廃 止 し 、 社 会 学 部 第 二 部 社 会 学 科 を 設 置 。 1966年 – 4月 法 学 部 法 律 学 科 及 び 法 学 部 第 二 部 法 律 学 科 を 設 置 。 1985年 – 4月 横 浜 校 舎 開 校 。 1986年 – 4月 国 際 学 部 国 際 学 科 設 置 。 国 際 学 部 棟 献 堂 式 挙 行 。 1990年 – 4月 文 学 部 芸 術 学 科 、 心 理 学 科 及 び 法 学 部 政 治 学 科 設 置 。 1996年 – 4月 経 済 学 部 商 学 科 、 経 済 学 部 第 二 部 商 学 科 を 経 営 学 科 に 名 称 変 更 。 2000年 – 4月 法 学 部 に 昼 夜 開 講 制 の 消 費 情 報 環 境 法 学 科 新 設 。 社 会 学 部 社 会 学 科 及 び 社 会 福 祉 学 科 は 昼 夜 開 講 制 と な る 。 2004年 – 4月 文 学 部 心 理 学 科 を 心 理 学 部 心 理 学 科 に 改 組 、 法 科 大 学 院 設 置 2006年 – 4月 経 済 学 部 に 国 際 経 営 学 科 新 設 。 第 二 部 、 昼 夜 開 講 制 ( 夜 間 部 ) の 学 生 受 入 れ 停 止 。 2010年 – 4月 心 理 学 部 教 育 発 達 学 科 新 設 2011年 – 4月 国 際 学 部 に 国 際 キ ャ リ ア 学 科 を 設 置 2012年 – 5月 法 科 大 学 院 の 学 生 募 集 を 2013年 度 か ら 停 止 す る と 発 表 2013年 – 創 立 150周 年 を 迎 え る 。 2015年 – 4月 大 学 院 「 法 と 経 営 学 研 究 科 」 を 設 置 。 2016年 – 4月 大 学 院 「 心 理 学 研 究 科 」 に 教 育 発 達 学 専 攻 を 設 置 。 2018年 – 4月 法 学 部 に グ ロ ー バ ル 法 学 科 を 設 置 予 定 。 教 育 お よ び 研 究
学 部
文 学 部 英 文 学 科 イ ギ リ ス 文 学 コ ー ス ア メ リ カ 文 学 コ ー ス 英 語 学 コ ー ス フ ラ ン ス 文 学 科 芸 術 学 科 経 済 学 部 経 済 学 科 ポ リ シ ー ・ ア ナ リ シ ス コ ー ス 企 業 ・ 制 度 デ ザ イ ン コ ー ス グ ロ ー バ ル ・ ス タ デ ィ ー ズ コ ー ス 経 営 学 科 国 際 経 営 学 科 2年 次 に 3ヶ 月 ~ 半 年 間 程 度 の 海 外 留 学 を 行 な う 。 社 会 学 部 社 会 学 科 文 化 と メ デ ィ ア コ ー ス 生 命 と ア イ デ ン テ ィ テ ィ コ ー ス 環 境 と コ ミ ュ ニ テ ィ コ ー ス 社 会 福 祉 学 科 ソ ー シ ャ ル ワ ー ク コ ー ス 福 祉 開 発 コ ー ス 法 学 部 法 律 学 科 消 費 情 報 環 境 法 学 科 政 治 学 科 グ ロ ー バ ル 法 学 科 ( 2018年 4月 設 置 予 定 ) 国 際 学 部 国 際 学 科 国 際 キ ャ リ ア 学 科 国 際 キ ャ リ ア 学 科 の 一 部 の 入 試 制 度 で は 、 9月 入 学 制 度 が あ る 。 心 理 学 部 心 理 学 科 教 育 発 達 学 科 児 童 発 達 コ ー ス 特 別 支 援 コ ー ス 国 際 教 育 コ ー ス 教 養 教 育 セ ン タ ー 大 学 院
文 学 研 究 科 英 文 学 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 、 博 士 後 期 課 程 ) フ ラ ン ス 文 学 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 、 博 士 後 期 課 程 ) 芸 術 学 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 、 博 士 後 期 課 程 ) 経 済 学 研 究 科 経 済 学 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 、 博 士 後 期 課 程 ) 経 営 学 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 、 博 士 後 期 課 程 ) 2016年 度 よ り 経 営 学 専 攻 ・ 博 士 前 期 課 程 の 学 生 募 集 を 停 止 予 定 社 会 学 研 究 科 社 会 学 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 、 博 士 後 期 課 程 ) 社 会 福 祉 学 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 、 博 士 後 期 課 程 ) 法 学 研 究 科 法 律 学 専 攻 ( 博 士 後 期 課 程 の み 設 置 ) 心 理 学 研 究 科 心 理 学 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 、 博 士 後 期 課 程 ) 心 理 学 コ ー ス 臨 床 心 理 学 コ ー ス ( 日 本 臨 床 心 理 士 資 格 認 定 協 会 指 定 大 学 院 ・ 第 1種 指 定 ) 国 際 学 研 究 科 国 際 学 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 、 博 士 後 期 課 程 ) 法 と 経 営 学 研 究 科 法 と 経 営 学 専 攻 ( 修 士 課 程 ) 附 属 機 関
大 学 付 属 機 関 キ リ ス ト 教 研 究 所 国 際 平 和 研 究 所 学 部 付 属 機 関 心 理 学 部 付 属 研 究 所 ( 心 理 学 部 ) 言 語 文 化 研 究 所 ( 文 学 部 ) 産 業 経 済 研 究 所 ( 経 済 学 部 ) 社 会 学 部 付 属 研 究 所 ( 社 会 学 部 ) 法 律 科 学 研 究 所 ( 法 学 部 ) 国 際 学 部 付 属 研 究 所 ( 国 際 学 部 ) 教 養 教 育 セ ン タ ー 付 属 研 究 所 ( 教 養 教 育 セ ン タ ー ) 心 理 臨 床 セ ン タ ー 事 務 局
総 合 企 画 室 ( 企 画 ・ 教 育 研 究 支 援 、 広 報 、 社 会 連 携 ) 学 長 室 自 己 点 検 推 進 室 総 務 部 管 財 部 経 理 部 人 事 部 教 務 部 学 生 部 広 報 室 キ リ ス ト 教 セ ン タ ー 宗 教 部 キ ャ リ ア セ ン タ ー ボ ラ ン テ ィ ア セ ン タ ー 国 際 セ ン タ ー 情 報 セ ン タ ー 総 合 支 援 室 ( 健 康 支 援 セ ン タ ー 、 学 生 相 談 セ ン タ ー 、 学 生 サ ポ ー ト セ ン タ ー ) 大 学 院 事 務 室 入 試 セ ン タ ー 校 友 セ ン タ ー 図 書 館 遠 山 一 行 記 念 日 本 近 代 音 楽 館 横 浜 管 理 部 ハ ラ ス メ ン ト 相 談 支 援 セ ン タ ー 学 術 フ ロ ン テ ィ ア 推 進 事 業 国 際 学 部 付 属 研 究 所 ( ア ジ ア ・ 太 平 洋 地 域 の 社 会 変 動 ) 教 育
キ リ ス ト 教 学 に 関 す る 科 目 ( 1年 間 ) が 全 て の 学 部 学 科 に お い て 必 修 と な っ て い る 。 サ バ テ ィ カ ル 制 の 実 施 : 教 員 は 7年 目 毎 に 1年 間 の 研 究 ( 有 給 ) 休 暇 が 与 え ら れ 、 一 切 の 学 内 業 務 が 免 除 さ れ る 。 6日 間 働 い た 後 、 7日 目 は 安 息 日 と す る 旧 約 聖 書 の 安 息 日 に 由 来 す る 制 度 で あ る 。 専 任 の 若 手 研 究 者 を 対 象 と し て 、 1年 間 の 海 外 留 学 の 支 援 を 行 な っ て い る 。 特 色 あ る 大 学 教 育 支 援 プ ロ グ ラ ム 大 学 教 育 に お け る 社 会 参 画 体 験 の 取 込 と 実 践 ( 2003年 採 択 ) 法 科 大 学 院 等 専 門 職 大 学 院 形 成 プ ロ グ ラ ム 遠 隔 授 業 シ ス テ ム と ITを 活 用 し た 実 務 教 育 ( 2004年 採 択 ) 公 設 法 律 事 務 所 を 活 用 し た 臨 床 法 学 教 育 ( 2004年 採 択 、 國 學 院 大 學 ・ 東 海 大 学 ・ 獨 協 大 学 と 共 同 プ ロ ジ ェ ク ト ) 現 代 的 教 育 ニ ー ズ 取 組 支 援 プ ロ グ ラ ム 都 市 部 に お け る 地 域 社 会 の 活 性 化 へ の 取 組 ( 2005年 採 択 ) 質 の 高 い 大 学 教 育 推 進 プ ロ グ ラ ム ( 教 育 GP) 心 理 支 援 論 : 心 理 学 教 育 の 新 ス タ ン ダ ー ド (2008年 採 択 ) MGア ラ イ ア ン ス に よ る 循 環 型 キ ャ リ ア 教 育 教 育 理 念 「 Do for Others(他 者 へ の 貢 献 )」 の も と に 、 大 学 (教 職 員 )、 卒 業 生 (校 友 )、 企 業 関 係 者 (実 務 家 )が MGア ラ イ ア ン ス を 形 成 し 、 本 学 学 生 が 社 会 で 就 業 す る に あ た り 必 要 な 能 力 を 一 体 と な り 養 成 す る ( 2010年 採 択 ) 地 ( 知 ) の 拠 点 大 学 に よ る 地 方 創 生 推 進 事 業 ( COC+) 持 続 的 地 方 創 生 共 同 体 形 成 プ ロ グ ラ ム : 若 者 定 着 県 域 総 ぐ る み 計 画 ( 2015年 度 採 択 。 共 愛 学 園 前 橋 国 際 大 学 、 高 崎 商 科 大 学 、 上 武 大 学 と の 共 同 事 業 ) 高 等 学 校 生 徒 科 目 等 履 修 生 規 程 に 基 づ い て 、 2001年 度 よ り 高 大 連 携 の 協 定 を 結 ん だ 高 校 の 生 徒 を 履 修 生 と し て 各 学 部 に 受 け 入 れ て い る 。 捜 真 女 学 校 高 等 学 部 、 玉 川 聖 学 院 高 等 部 、 横 浜 英 和 女 学 院 中 学 高 等 学 校 、 東 京 都 立 目 黒 高 等 学 校 と 教 育 連 携 協 定 を 結 び 、 高 大 連 携 を 進 め て い る 。 一 部 の 学 科 で は 、 指 定 校 推 薦 等 で 入 学 手 続 き を し た 者 を 対 象 に 、 通 信 教 育 や 大 学 内 で の 授 業 等 で 入 学 前 教 育 を 行 な っ て い る 。 大 学 関 係 者 と 組 織
大 学 関 係 者 一 覧
明 治 学 院 大 学 の 人 物 一 覧 施 設
白 金 キ ャ ン パ ス
使 用 学 部 : 文 学 部 、 法 学 部 、 心 理 学 部 の 3~ 4年 次 。 経 済 学 部 、 社 会 学 部 の 2年 次 ~ 4年 次 。 使 用 研 究 科 : 文 学 研 究 科 、 経 済 学 研 究 科 、 社 会 学 研 究 科 、 法 学 研 究 科 、 心 理 学 研 究 科 使 用 附 属 施 設 : ヘ ボ ン 館 、 礼 拝 堂 、 心 理 臨 床 セ ン タ ー 、 パ レ ッ ト ゾ ー ン 白 金 な ど 交 通 ア ク セ ス バ ス : 都 営 バ ス 明 治 学 院 前 停 留 所 下 車 す ぐ 。 鉄 道 : 地 下 鉄 南 北 線 ・ 都 営 三 田 線 白 金 台 駅 ・ 白 金 高 輪 駅 、 都 営 浅 草 線 高 輪 台 駅 か ら 徒 歩 7分 。 JR・ 京 急 本 線 品 川 駅 か ら 徒 歩 15分 。 敷 地 内 に 明 治 学 院 高 等 学 校 が 併 設 さ れ て い る 。
使 用 研 究 科 : 大 学 院 心 理 学 研 究 科 ( 心 理 臨 床 セ ン タ ー ) 、 法 と 経 営 学 研 究 科 、 事 務 局 の 一 部 。 交 通 ア ク セ ス 徒 歩 : 白 金 校 舎 か ら 5分 。 バ ス : 都 営 バ ス 高 輪 警 察 署 前 停 留 所 下 車 す ぐ 。 か つ て 、 近 隣 に 「 桂 坂 校 舎 ( 法 科 大 学 院 専 用 ) 」 が 存 在 し た が 、 法 科 大 学 院 の 学 生 募 集 停 止 に 伴 い 2014年 度 末 を も っ て 使 用 を 終 了 し た 。 横 浜 キ ャ ン パ ス
使 用 学 部 : 経 済 学 部 経 営 学 科 、 経 済 学 部 国 際 経 営 学 科 、 社 会 学 部 社 会 学 科 、 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 の 1年 次 。 文 学 部 、 法 学 部 、 心 理 学 部 、 経 済 学 部 経 済 学 科 の 1~ 2年 次 。 国 際 学 部 。 使 用 研 究 科 : 国 際 学 研 究 科 使 用 附 属 施 設 : 情 報 セ ン タ ー 、 図 書 館 、 体 育 館 、 チ ャ ペ ル な ど 交 通 ア ク セ ス : JR・ 横 浜 市 営 地 下 鉄 ブ ル ー ラ イ ン 戸 塚 駅 東 口 、 江 ノ 電 バ ス 明 治 学 院 大 学 正 門 停 留 所 ・ 明 治 学 院 大 学 南 門 停 留 所 下 車 す ぐ 。 グ ラ ウ ン ド や 体 育 館 な ど 体 育 施 設 を 有 し 、 体 育 系 サ ー ク ル の 多 数 が 拠 点 と し て い る 。
学 生 生 活
禁 煙 キ ャ ン ペ ー ン の 実 施
2004年 よ り キ ャ ン パ ス 内 の 禁 煙 キ ャ ン ペ ー ン が 展 開 さ れ 効 果 を 上 げ て い る 。 運 動 と し て は 禁 煙 経 験 の 紹 介 、 「 禁 煙 チ ャ レ ン ジ 学 生 の 募 集 」 「 パ ン フ レ ッ ト の 配 布 」 「 禁 煙 バ ッ チ の 配 布 」 な ど を 行 っ て い る 。 キ ャ ン パ ス 内 の 分 煙 化 推 進 も 行 っ て い る が 、 学 生 の 自 主 性 を 尊 重 す る 趣 旨 か ら 、 喫 煙 の 全 面 的 禁 止 な ど は 見 送 ら れ て い る ( 喫 煙 で き る 箇 所 は 制 限 さ れ て い る ) 。
学 園 祭
各 校 舎 ご と に 、 「 白 金 祭 」 ( 白 金 校 舎 ・ 例 年 11月 初 旬 ) 、 「 戸 塚 ま つ り 」 ( 横 浜 校 舎 ・ 例 年 5月 中 旬 ~ 下 旬 ) が 開 催 さ れ て い る 。 「 戸 塚 ま つ り 」 は エ コ が テ ー マ で あ り 、 一 般 的 な 学 園 祭 と は 雰 囲 気 が や や 異 な っ て い る 。
ス ポ ー ツ
大 学 当 局 は 学 生 ス ポ ー ツ に 対 す る 直 接 的 な 支 援 は 避 け て き た が 、 2005年 よ り 「 明 学 ス ポ ー ツ を 強 く す る プ ロ ジ ェ ク ト 」 と 銘 打 ち 、 特 定 の ク ラ ブ に 指 導 者 の 招 聘 を 行 う な ど の 支 援 を 行 っ て い る 。 強 化 ク ラ ブ は 以 下 に 参 照 。
体 育 会 野 球 部 ( 首 都 大 学 野 球 連 盟 2部 に 所 属 ) 日 本 の 野 球 の 黎 明 期 に は 東 大 と と も に そ の 牽 引 役 を 果 た し た 。 こ れ を 記 念 し て 2013年 12月 神 宮 球 場 で 、 明 治 学 院 大 学 対 東 京 大 学 戦 が 催 さ れ た ( 3ー 2 ) か つ て 1部 リ ー グ で 2度 優 勝 し た ほ か 、 通 算 本 塁 打 の 大 学 野 球 記 録 26本 を 持 つ 森 山 正 義 ( 2005年 7月 よ り 野 球 部 監 督 ) が ド ラ フ ト で 阪 神 入 り し た 実 績 を 持 ち 、 1990年 度 入 部 組 ま で は 特 別 な 推 薦 枠 が あ っ た ( 枠 の 人 数 が 少 な か っ た た め 、 一 般 入 部 組 で も エ ー ス と な っ た 投 手 な ど も い た ) 。 体 育 会 ラ グ ビ ー 部 ( 関 東 大 学 ラ グ ビ ー 対 抗 戦 グ ル ー プ Aグ ル ー プ に 所 属 ) 体 育 会 男 子 ラ ク ロ ス 部 ( 関 東 学 生 ラ ク ロ ス リ ー グ 戦 1部 に 所 属 ) 体 育 会 サ ッ カ ー 部 ( 東 京 都 大 学 サ ッ カ ー リ ー グ 戦 1部 に 所 属 ) 体 育 会 ア メ リ カ ン フ ッ ト ボ ー ル 部 ( 関 東 学 生 ア メ リ カ ン フ ッ ト ボ ー ル リ ー グ 戦 2部 に 所 属 ) 体 育 会 男 子 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 部 ( 関 東 大 学 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 連 盟 4部 Dに 所 属 ) 1964年 東 京 オ リ ン ピ ッ ク 日 本 代 表 の 中 村 邦 彦 を 輩 出 し た こ と で 知 ら れ る 。 チ ア リ ー デ ィ ン グ 部 チ ア リ ー デ ィ ン グ 部 は 全 国 大 会 に 出 場 し て い る 。 対 外 関 係
他 大 学 と の 協 定
山 手 線 沿 線 私 立 大 学 図 書 館 コ ン ソ ー シ ア ム 加 盟 横 浜 市 内 大 学 図 書 館 コ ン ソ ー シ ア ム 加 盟 。 横 浜 市 内 大 学 間 単 位 互 換 制 度 へ の 参 加 。 芝 浦 工 業 大 学 、 共 愛 学 園 前 橋 国 際 大 学 と の 連 携 東 呉 大 学 と 交 流 協 定 加 盟 海 外 の 大 学 と の 協 定
学 内 選 考 ( 外 国 語 能 力 、 単 位 取 得 状 況 、 面 接 等 ) お よ び 留 学 先 の 学 力 基 準 を 満 た す こ と に よ り 、 協 定 締 結 校 と 相 互 留 学 が 可 能 。 ま た 一 部 の 学 科 で は ダ ブ ル デ ィ グ リ ー ( 二 重 学 位 ) の 取 得 が 可 能 。
カ リ フ ォ ル ニ ア 大 学 ( ア メ リ カ ) サ ン フ ラ ン シ ス コ 州 立 大 学 ( ア メ リ カ ) ハ ン ブ ル ク 大 学 ( ド イ ツ ) ホ ー プ カ レ ッ ジ ( ア メ リ カ ) エ ク ス = ア ン = プ ロ ヴ ァ ン ス 政 治 学 院 ( フ ラ ン ス ) ほ か 社 会 と の 関 わ り
1980年 代 後 半 か ら 1990年 代 半 ば に か け 、 学 院 全 体 で 政 治 や 宗 教 ・ 歴 史 問 題 に 関 す る 活 動 を 頻 繁 に 行 っ て い た 。 こ れ に 対 し 、 右 翼 団 体 が 街 宣 車 を 用 い て 大 学 側 に 抗 議 を 申 し 入 れ る 事 態 に な る な ど 、 広 く 社 会 的 な 物 議 を 醸 し た 。 具 体 的 に は 、 以 下 の 事 例 が 挙 げ ら れ る 。 1988年 : 昭 和 天 皇 重 体 の 折 に 自 粛 を 強 制 す る 雰 囲 気 に 対 し 、 森 井 眞 学 長 が 白 金 祭 を 実 施 す る と の 声 明 を 発 表 。 こ の と き 学 長 、 教 員 宅 に 脅 迫 が な さ れ た も の の 、 信 仰 の 自 由 や 教 育 方 針 を 維 持 し た 。 1990年 11月 12日 : 今 上 天 皇 の 「 即 位 の 礼 」 の 日 を 休 日 と す る こ と な く 、 平 常 授 業 を 実 施 。 津 田 一 路 明 治 学 院 高 等 学 校 長 は 国 の 儀 式 と し て 天 皇 を 神 と す る よ う な 『 大 嘗 祭 』 に つ な が る 皇 室 の 宗 教 行 事 を 行 う こ と 、 そ の 日 を 休 日 と す る こ と に 対 し て 、 疑 義 を 発 表 。 1995年 6月 : 中 山 弘 正 学 院 長 が 日 本 国 敗 戦 50周 年 に あ た っ て 、 太 平 洋 戦 争 に 加 担 し た 罪 を 告 白 し 、 戦 後 公 に し て こ な か っ た こ と の 責 任 も あ わ せ て 告 白 す る 文 書 を 発 表 。 ま た 、 他 の ミ ッ シ ョ ン 系 大 学 と 同 様 、 12月 25日 (火 ) を 「 降 誕 日 」 と し て 大 学 が 定 め る 休 日 に 指 定 し て い る が 、 お 盆 期 間 中 の 一 斉 休 暇 な ど 、 キ リ ス ト 教 由 来 で な い 行 事 も 一 般 的 に 取 り 入 れ て い る 。 東 京 都 港 区 か ら の 業 務 委 託 を 受 け て 2007年 4月 期 よ り チ ャ レ ン ジ コ ミ ュ ニ テ ィ 大 学 を 開 講 し た 。 こ れ は 、 地 域 活 動 の リ ー ダ ー と な る 人 材 を 養 成 す る こ と を 目 的 と し て い る 。 【 港 区 協 働 連 携 】 チ ャ レ ン ジ コ ミ ュ ニ テ ィ 大 学 港 区 公 式 ホ ー ム ペ ー ジ / チ ャ レ ン ジ コ ミ ュ ニ テ ィ 大 学 小 諸 市 に ゆ か り の 深 い 島 崎 藤 村 が 、 明 治 学 院 の 第 1 期 卒 業 生 で あ る と い う つ な が り か ら 、 長 野 県 小 諸 市 と 明 治 学 院 大 学 は 、 文 化 、 産 業 、 教 育 、 学 術 等 の 分 野 で 相 互 に 協 力 し 、 相 互 の 発 展 と 人 材 の 育 成 に 寄 与 す る こ と を 目 的 と し て 、 2006年 ( 平 成 18年 ) 8月 22日 、 「 協 働 連 携 に 関 す る 基 本 協 定 」 を 締 結 し た 。 静 岡 県 と 就 職 支 援 協 定 を 締 結 し 、 静 岡 県 内 の 企 業 へ の UIJタ ー ン 就 職 を 促 進 し て い る 。 今 後 の 課 題
ス ポ ー ツ プ ロ ジ ェ ク ト と し て 、 箱 根 駅 伝 へ の 出 場 、 ラ グ ビ ー 、 サ ッ カ ー 、 野 球 な ど の 1部 リ ー グ 昇 格 を 目 指 し て い る 。 特 に 関 東 圏 以 外 の 知 名 度 が 低 い た め 、 知 名 度 向 上 の た め の 諸 施 策 に 注 力 し て い る 。 系 列 校
学 校 法 人 明 治 学 院 の 設 置 す る 学 校 で あ り 、 大 学 の 「 附 属 学 校 」 で は な い 。
高 等 学 校
明 治 学 院 大 学 へ の 推 薦 入 学 制 度 が あ る 。
明 治 学 院 高 等 学 校 ( 東 京 都 港 区 ) 明 治 学 院 東 村 山 高 等 学 校 ( 東 京 都 東 村 山 市 ) 中 学 校
明 治 学 院 中 学 校 ( 東 京 都 東 村 山 市 ) 卒 業 後 は ほ ぼ 全 員 が 「 明 治 学 院 東 村 山 高 等 学 校 」 に 進 学 す る 。 か つ て は 港 区 白 金 台 に 学 校 が あ っ た が 、 1960年 代 に 東 村 山 市 に 移 転 し た 。 ※ 参照元:https://ja.wikipedia.org
/偏差値/著名な卒業生/オープンキャンパス/横浜キャンパス/白金キャンパス/評判/キャンパス/サッカー部/学部/アクセス/合格発表/入試/図書館/戸塚/センター利用/社会学部/学費/野球部/国際学部/出願/明治大学/合格最低点/ao/法学部/心理学部/入試科目/倍率/就職/ミスコン/有名人/経済学部/センター利用ボーダー/生協/シラバス/過去問/入学式/高校/ジャニーズ/ラグビー/偏差値28/卒業式/サークル/レベル/芸術学科/入試要項/学園祭/編入/指定校推薦/大学院/パスナビ/最寄り駅/文化祭/時間割/受験科目/文学部/推薦/法学部偏差値/アメフト/ポータルサイト/偏差値2017/中島健人/学食/口コミ/ランク/芸能人/掲示板/合格発表日/出願状況/採用/寮/英語/一般入試/難易度/留学/陸上部/英検/経営学部/ラクロス/公募推薦/奨学金/場所/キャリアセンター/教務課/電話番号/偏差値河合塾/国際経営/文学部芸術学科/経済学部偏差値/卒業生/学生課/解答/出願期間/国際キャリア/住所/フランス文学科/卒業証明書/願書/入学金/全学部/白金祭/チア/年間スケジュール/赤本/入試結果/バス/英文学科/白金校舎/経済学部キャンパス/センター利用合格発表/調査書/最低点/合格者数/ミスター/男女比/応援団/楽単/ウェルカムパーティー/ボーダー/配点/パンフレット/募集要項/グローバル法学科/付属高校偏差値/知恵袋/スポーツ推薦/中学/学生数/web出願/速報/学長/2ch/イメージ/opac/芸術学部/科目/チャペル/受験料/東村山/ホテル/受験票/在学生/テニス部/偏差値ベネッセ/倍率2017/求人/過去問解答/a日程/教員/見学/授業料/バスケ/ホームページ/水泳部/部活/ランキング/バスケ部/軟式野球部/キャンパスマップ/キリスト教/かわいい/合格/法学部評判/正門/阿部顕嵐/芸術学科評判/雰囲気/戸塚グラウンド/同窓会/センター利用出願/受験/ディズニー/グッズ/ネット出願/ダンス/ロゴ/法科大学院/夏休み/横浜アクセス/文学部キャンパス/対策/行き方/駐車場/入試要項2018/併願/アナウンサー/フットサル/特徴/グローバル法学科偏差値/ゼミ/合格点/ボランティア/募集人数/ao小論文/一人暮らし/teap/野球部寮/女子/留学制度/夜間/